2021年12月27日のブックマーク (9件)

  • 死ぬのを延期し続けていたら結婚してた

    今年のうちには死のうと思っていたのだが、あれよという間に結婚していた。と出会ったのはほんの半年前のことだ。 そうして2021年ももう終わりに近付いてきたところで、希死念慮もとりあえず脇においておけるレベルになっていることに気付いた。 経緯をはてぶにでも簡単に書き残しておくことで、誰か必要な人に届けば良いと思う。 私はかなり重度の希死念慮の持ち主だ。 元来、基的に薄っすら死にたい気持ちを抱えて暮らしてきた。健常の人には中々理解されないことだが、「生きているだけで苦痛」なのだ。 学生時代も挫折の連続でそれはそれなりに辛いこともあったけれど、普通のサラリーマンとなり受験や就活といった目下の目標を見失った後は気を紛らわすようなものもさして見当たらず、ずっと「一体、何のために生きているんだろうか?」という気持ちに苛まれてきた。 私には、生きるのに理由が必要だった。 趣味でも、仕事でも、誰か大事な

    死ぬのを延期し続けていたら結婚してた
    osugi828
    osugi828 2021/12/27
    北方謙三の時間稼ぎができるを地でいく話
  • 理想の3人家族を「崩壊」させた、「3LDK」タワマンのヤバすぎる住環境(小島 拓) @moneygendai

    理想の3人家族を「崩壊」させた、「3LDK」タワマンのヤバすぎる住環境 「24時間ずっと一緒」という地獄 2歳年上のIT企業勤務の夫・孝之さんと結婚し、念願の「タワマン住み専業主婦」という身分を手に入れた佐藤理恵さん(仮名・36歳)。5歳の息子の拓也くんと家族3人で不自由なく生活していた。 しかし【前編】『憧れの「タワマン」に住み、夫婦関係が「完全に壊れた」36歳・専業主婦の大誤算』でも説明した通り、コロナをきっかけに孝之さんの会社が完全テレワーク勤務に移行。それが佐藤さん夫婦の幸せな暮らしを、少しずつ脅かしていく……。 「24時間一緒にいるのは無理!」 孝之さんの会社は先進的なITベンチャーだけあって、テレワークへの移行が非常に早かった。2020年の4月に最初の緊急事態宣言が東京に発令されるやいなや、全社員に無期限のテレワークを義務付け、緊急事態宣言が解除されてもテレワーク主体という体制

    理想の3人家族を「崩壊」させた、「3LDK」タワマンのヤバすぎる住環境(小島 拓) @moneygendai
    osugi828
    osugi828 2021/12/27
    タワマンが問題じゃなくて3LDKがきっかけだっただけで、残りは家の問題ですらない。
  • 二酸化炭素を減らすと部屋が寒い (冬なので) - 本しゃぶり

    扉の反対側にある窓を「全開」にした。 生まれた「流れ」は二酸化炭素濃度を低下させる。 まあ、ちょっぴり寒くなるが。 「換気」と「寒気」 部屋が寒い。 2021年12月26日の室温 1日の大半が15℃以下。朝起きる時だけは暖房を入れているのでそれなりに上がるが*1、日中は基的に暖房を入れていない。だから寒いのである。 なぜ日中に暖房を入れないのかというと、二酸化炭素濃度の上昇を抑えるためだ。もちろん地球全体の話ではない。俺の部屋の中の話である。室内の二酸化炭素濃度の上昇を抑えるために、部屋のドアは開けっ放しがデフォとなっている。だから暖房を入れる気にならないのだ。 部屋のドア こんな生活を送るようになったきっかけは、今年の4月に二酸化炭素濃度測定器 (CO2センサ)を買ったからである。 カスタム (CUSTOM) CO2モニター CO2-mini カスタム(CUSTOM)Amazon 導入

    二酸化炭素を減らすと部屋が寒い (冬なので) - 本しゃぶり
    osugi828
    osugi828 2021/12/27
    "ちなみにこのソフトの対応OSはWindows XP, Windows 7となっている" ←令和の話とは思えない
  • ひろゆきが教える「お皿洗いのやり方」で優秀さを見抜く画期的な方法

    名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日最大規模を誇った動画サービス「ニ

    ひろゆきが教える「お皿洗いのやり方」で優秀さを見抜く画期的な方法
    osugi828
    osugi828 2021/12/27
    言ってることは分かるが、お皿洗いに関しては事例としては圧倒的に誤りだ
  • 警視庁フロッピーディスクを紛失 区営住宅申し込み者情報記録 | NHKニュース

    暴力団を排除する目的で警視庁が区役所から預かった、区営住宅の申し込み者38人分の情報が記録されたフロッピーディスクがなくなっていたことが分かりました。個人情報の流出などは今のところ確認されていないということです。 なくなっていたのは、東京 目黒区の区営住宅の申し込み者38人分の氏名や性別、生年月日が記録されたフロッピーディスク2枚です。 警視庁は目黒区と暴力団の排除に関する協定を結んでいて、その一環として区営住宅の申し込み者の情報が記録されたフロッピーディスクを一定期間預かり、暴力団関係者が含まれていないかどうか確認しているということです。 警視庁によりますと、今回なくなったディスクはおととし12月とことし2月に預かったもので、いずれも鍵のかかる収納庫に保管されていました。 しかし今月、区から返却を求められた際に収納庫を確認したところ、保管されているはずの場所にディスクがなかったということ

    警視庁フロッピーディスクを紛失 区営住宅申し込み者情報記録 | NHKニュース
    osugi828
    osugi828 2021/12/27
    そりゃフロッピーディスクなら無くなるわな
  • “TBSラジオの顔”伊集院光はなぜ降板? 許せなかった“パワハラ報道” 本人を直撃すると… | 文春オンライン

    「伊集院さんが朝のラジオ番組を来年3月いっぱいで降板することを決意。すでに局側にも伝えています」(番組関係者) ◆ ◆ ◆ “TBSラジオの顔”がなぜ番組をやめなければならないのか “ラジオの帝王”とも称される伊集院光(54)がTBSラジオの看板番組「伊集院光とらじおと」(毎週月~木、8時半~11時)のパーソナリティに就任したのは、2016年4月のこと。 「30年続いた長寿番組、『大沢悠里のゆうゆうワイド』の後継として鳴り物入りでスタートしました。TBSとしては固定客の多い朝の時間帯をトーク力抜群の伊集院さんに任せ、『おじいさんになるまでやってもらいたい』という心づもりだった」(TBS関係者) 伊集院は同局で毎週月曜に「伊集院光 深夜の馬鹿力」を25年以上も続け、聴取率を牽引してきた“TBSラジオの顔”。そんな功労者がなぜ番組をやめなければならないのか。

    “TBSラジオの顔”伊集院光はなぜ降板? 許せなかった“パワハラ報道” 本人を直撃すると… | 文春オンライン
    osugi828
    osugi828 2021/12/27
    「TBSとの周波数が合わなくなっている」←これが書きたかった記事。
  • 「子供を作っても不幸を再生産するだけの弱者男性」ってどうやって生きるべきなんだろう?

    ここで言う弱者男性とは ・生まれつき頭や体に障害があったり、障害は無いけど単純に能力が低くて稼ぐ能力が無い男性 の事ね ネットで目にした有識者や女性サイドからの意見を見る分には ・空想の女性でマスターベーションだけして自然に滅びれば良い・とにかく現実の女性と関わりを持とうとせず男性同士でケアすべきみたいな意見をよく見るけど 実際社会に生きている男性の中で「空想の女性でマスターベーションするだけで満足」したり「現実の女性と関わろうせずに男性同士でケアし合っている」人ってどれくらい居るんだろう 結婚せず彼女も作ろうとせず男友達と遊んで給料を自分の趣味にだけ使っている男性は確かに居るよ でもそういうパートナーが居らず独り身の男性ってパートナーが居る男性のみならず「男性同士でケアをしていれば良い」って主張をしている女性からも蔑まれるじゃない? 不幸を再生産せず女性と関わりを持とうとせず自分の代で家

    「子供を作っても不幸を再生産するだけの弱者男性」ってどうやって生きるべきなんだろう?
    osugi828
    osugi828 2021/12/27
    弱者男性かどうかは別として不幸を子供に向けて再生産してしまう出産と育児は確かに存在してて、それをどうするかは政治の仕事じゃないかなと思う。
  • 計算が苦手な子の筆算方法には共通点があるけど、筆算する時どっちのやり方でやる?「何この画期的な筆算」「みんな当然知っているものと思ってました」

    なごぱん @namakemonopann1 大学受験生を教えてると、理科の計算がすごく苦手だと言う生徒が多い。 解いたノートを見てみると、筆算が左の解き方を使う生徒が結構いることに衝撃を受けた。 私は小学校で習ったのだが、これじゃ高校理科の計算が出来るわけない。 pic.twitter.com/o1HBX5vS7u 2021-12-25 13:41:39

    計算が苦手な子の筆算方法には共通点があるけど、筆算する時どっちのやり方でやる?「何この画期的な筆算」「みんな当然知っているものと思ってました」
    osugi828
    osugi828 2021/12/27
    計算の思考を文字化すると左になるか右になるかって話だろう。右の書き方のペースで計算しないと大学理系試験は時間が足りなくなるということで、思考の正しさの話じゃない。
  • Netflix「浅草キッド初登場1位」日本だけのワケ

    NetflixAmazon プライム・ビデオ、Huluなど、気づけば世の中にあふれているネット動画配信サービス。時流に乗って利用してみたいけれど、「何を見たらいいかわからない」「配信のオリジナル番組は当に面白いの?」という読者も多いのではないでしょうか。記事ではそんな迷える読者のために、テレビ業界に詳しい長谷川朋子氏が「今見るべきネット動画」とその魅力を解説します。 劇団ひとりが7年越しで映画Netflix発オリジナル映画『浅草キッド』が好調な出だしです。12月9日に全世界同時配信されたその週のNetflix人気映画TOP10ランキングで国内トップを飾りました。“世界のキタノ”と呼ばれるビートたけしの原点を描いた青春映画をいち早く楽しんだNetflixユーザーは多い様子です。一方、グローバル集計のランキング10位内には残念ながら届かず。TOP10ランキングに登場した国は日

    Netflix「浅草キッド初登場1位」日本だけのワケ
    osugi828
    osugi828 2021/12/27
    別にグローバル作品じゃなくてもいいじゃん。どローカルコンテンツを作れなくなったら終わるよ。