タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

分類に関するotani0083のブックマーク (3)

  • 「中国における図書分類の歴史」

    銭存訓(1909-2015)氏「中国における図書分類の歴史」(『ライブラリー・クオータリー』22-4、1952年)を読みました。これまで、欧米の目録学研究を読んでこなかったのですが、一九五十年代に書かれたこの論文にまず出会えたのは、幸運でした。 Tsuen-Hsuin Tsien, “A History of Bibliographic Classification in China”, The Library Quarterly, Vol. 22, No. 4 (Oct., 1952), pp. 307-324 当時、アメリカ図書館関係者を読者として書かれたらしく、ほぼ以下のように構成されています。 序文 伝統的な目録学の歴史 近代的な図書館学との邂逅、目録法改良のためのさまざまな試み 問題点と将来の展望 初めの方に、「フランシス・ベーコン(1551-1626)の学問分類は、中国の目録

    「中国における図書分類の歴史」
  • 『「分類表」はネット閲覧派?それとも紙派?』

    2007年特許検索競技大会優勝・酒井美里のブログです。 特許&文献検索、ビジネス系検索の「視点」を記録しています。 こんにちは。サーチャーの酒井美里です。 みなさんは、 IPC(国際特許分類)の分類表を見るとき、 ・ 紙で見る派 ・ ネット(IPDL)で見る派 のどちらですかーー? IPCが8版になってから、 分類表が頻繁に改正されてますし、 IPDLに、分類表があるので、 Webで見られてる方が、大部分かな? というか、 改正頻度を考えたら、 紙で見てる方は、果たしているのかどうか・・・? なんて、思い込んでいましたら、 先日、 「IPCの分類表って、どこで手に入りますか?」 と、質問電話が・・・ (驚) それも・・・ 一般の書店で手に入る、と思われていた口ぶり。 「近所の屋にはないんだけど、おかしいなぁ。」 みたいな。 うーん・・・ 「国際特許分類表」 も、れっきとした!?書籍で、

    『「分類表」はネット閲覧派?それとも紙派?』
  • Home

    Hét kennisinstituut voor beeldende kunst uit de NederlandenHet RKD — Nederlands Instituut voor Kunstgeschiedenis biedt musea, wetenschap en publiek een schat aan collecties, kennis en publicaties voor uitgebreid onderzoek en inspiratie Over het RKD

    Home
    otani0083
    otani0083 2010/02/06
    画像を対象にした分類表
  • 1