タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

首里城に関するotani0083のブックマーク (4)

  • 地球科学者からみた首里城火災|Takayuki Ogata

    琉球大学総合環境学副専攻の巡検で、首里城の建造物が焼け落ちてから初めて現場を訪れた。火災の跡は生々しく、痛々しいものであったが、観光地としての首里城公園を考えても、残念さを拭えなかった。 首里城跡はユネスコ世界文化遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」のひとつにも指定されているように、琉球王国の歴史文化を考える大変貴重なサイトだ。しかし、ここ数年にわたって日頃から感じ続けてきたことではあるが、ビジターに提供する情報が、ほぼ歴史文化的な内容だけという課題がある。 修学旅行生で賑わう守礼の門 首里城公園にはたくさんの修学旅行生も訪れる。高校生たちには、文系の生徒もいれば、理系の生徒もいる。同じサイトを訪れたとしても、興味関心は千差万別だろう。もちろん、国内外から訪れる一般のツーリストも同様だ。 一流の観光地は、ビジターのあらゆる興味関心に応え得る、懐の広さがあるものではないだろうか。その点

    地球科学者からみた首里城火災|Takayuki Ogata
  • 首里城の瓦は“黒”だった? 「中国人好みに捏造」は本当か 真相を探る | 沖縄タイムス+プラス

    琉球大学付属図書館のウェブサイトで公開されている写真。トップページには「色は撮影後に人手で着色されたもの」と明記されている(同図書館ウェブサイトより)

    首里城の瓦は“黒”だった? 「中国人好みに捏造」は本当か 真相を探る | 沖縄タイムス+プラス
  • 不屈館で首里城展 復元過程、火災の写真展示 山城博明さん提供 - 琉球新報デジタル

    「平和の象徴 首里城展」を企画した内村千尋館長(左)と写真を提供した山城博明さん=13日、那覇市若狭の不屈館 米統治下で圧政と闘った瀬長亀次郎さん(1907―2001年)が残した資料などを展示する那覇市若狭の「不屈館」(内村千尋館長)で、緊急企画「平和の象徴 首里城展」が13日始まった。報道写真家の山城博明さん(70)が撮影した首里城復元の過程や火災の写真など49点と、1992年当時の復元に関する資料を展示している。来年3月20日まで。 瀬長さんは沖縄戦で焼失した首里城復元に向け74年発足した期成会の顧問だった。サンフランシスコ講和条約の発効を前にした52年4月、琉球政府発足式で起立せず、米国民政府(USCAR)への宣誓を拒否した事件の舞台が首里城跡にできた琉球大学だった。 期成会の会報や首里城公園基設計図、首里城公園のパンフレットなどの資料が残されており、内村さんは山城さんの協力を得て

    不屈館で首里城展 復元過程、火災の写真展示 山城博明さん提供 - 琉球新報デジタル
  • 首里城再建に向けた有識者会議 委員長は琉球大の高良名誉教授 | NHKニュース

    首里城の再建に向けて具体的な検討を行う有識者会議について、政府は歴史文化や防火対策などの専門家10人を委員とし、トップの委員長には前回の復元に携わった琉球大学の高良倉吉名誉教授を充てる方針を固めたことが関係者への取材で分かりました。 委員は、琉球王国の歴史が専門で琉球大学の高良倉吉名誉教授、民俗学、文化人類学が専門で県立博物館・美術館の田名真之館長、琉球文学が専門で県立芸術大学の波照間永吉名誉教授、建築史が専門で京都大学の伊從勉名誉教授。 考古学や琉球史が専門で県立芸術大学附属研究所の安里進客員教授、建造物が専門で琉球大学の小倉暢之名誉教授、漆芸が専門で日工芸会の室瀬和美副理事長。 それに消防が専門で東京理科大学研究推進機構総合研究院の関澤愛教授、建築物の消防が専門で早稲田大学理工学術院の長谷見雄二教授、造園が専門で東京都市大学の涌井史郎特別教授です。 政府は、トップの委員長に前回の復

    首里城再建に向けた有識者会議 委員長は琉球大の高良名誉教授 | NHKニュース
  • 1