タグ

2010年3月28日のブックマーク (6件)

  • 次世代OPACがやってきた。 - BEAYS(新装版)

    たまたまカレントアウェアネス・ポータルを開いたら、慶應義塾大学メディアセンターの新図書館システム「KOSMOS」の記事が。おお、去年の図書館総合展でお話のあったあれですな。早速のぞいてみる。 シンプルなインターフェイス、ファセットによる絞り込み、MyLibrary、書影表示、多言語対応、ソーシャルタギングなど、先進的で面白そうな機能がてんこ盛り。塾生いいなあ。 ちょこっとさわってみて、特に面白いと思ったのは、検索結果が0だったときの表示。「探している資料が見つかりませんか?」というメッセージとともに、キーワード変更や詳細検索を薦めたり、綴り間違いの可能性や検索できない資料の存在を知らせたり、果ては連携大学のOPACやGoogleへのリンクまで自動生成してくれる。 あと、タグも面白い。入力されてるタグはまだまだ少ないようだけれど「目次が見られる」「よく使われる学術雑誌」など、ソーシャルタギン

    次世代OPACがやってきた。 - BEAYS(新装版)
  • 【学習相談デスク】12月の予定&変更日時 (図書館からのお知らせ)

    図書館全般」の記事一覧です。

    【学習相談デスク】12月の予定&変更日時 (図書館からのお知らせ)
  • 筑波大学附属図書館Tulips新システムに関するつぶやき

    あい @sakurayuki_i 古いのがきたけどreloadしたら新しいのきた!RT @uuuppy: 新TULIPSに切り替わりました。(がもうちょい調整

    筑波大学附属図書館Tulips新システムに関するつぶやき
  • 大学図書館問題研究会 京都支部 ワンディセミナー - klarer-himmel13's diary

    日時:2010年03月22日(月)13:30-16:40 場所:京都市国際交流会館(3階)第3・4会議室 主催:大学図書館問題研究会 京都支部 タイトル:「サービス向上・業務効率化に使えるアプリを企画し試行提供する」前田朗氏(東京大学社会科学研究所図書室) 大学図書館問題研究会 京都支部のワンデーセミナーに参加してきました。今回、お話いただいた前田氏は「図書系職員のためのアプリケーション開発講習会」の立ち上げと運営、講師をされています。 この講習会は、2007年から東京大学の図書系職員向けに行われています。受講生自ら、企画・立案からアプリケーションの開発、発表、さらにはアプリの活用までを進めているそうです。前田さんは情報システムに関わり、また専門用語自動抽出サービス「言選Web」の開発、Windows用テキストマイニングツールのtermmi、「ことわけWeb」、Lingua::Langua

    大学図書館問題研究会 京都支部 ワンディセミナー - klarer-himmel13's diary
  • アイコン付きのスタイリッシュな事業計画書を作りたいなら『Plan Cruncher』 | 100SHIKI

    シンプルでわかりやすい事業計画書を書きたいならPlan Cruncherがおすすめだ。 このサイトでは、事業のポイントをわかりやすいアイコンと短いテキストでまとめていくことができる。 これなら読む方もざっと概要をつかむことができる。ごちゃごちゃとそれっぽいことが長々と書かれているよりも良いだろう。 また作る方もアイコンとテキストを埋め込んでいくだけなので簡単だ。なおかつ、シンプルなデザインで関係者にインパクトを与えることもできる(多分)。 詳細な事業計画書はもちろん場合によっては必要だが、人を巻き込んでいくにはこれくらいシンプルなスタイルもいいかもですな。

    アイコン付きのスタイリッシュな事業計画書を作りたいなら『Plan Cruncher』 | 100SHIKI
  • 沖縄タイムス | 戦前の県内新聞 京都で170枚発見 沖縄知る貴重資料

    戦前の県内新聞 京都で170枚発見 沖縄知る貴重資料 社会 2010年3月27日 09時42分(13時間17分前に更新) 県教育庁は26日、戦前の沖縄で発行されていた新聞に関する調査で、現存が確認されていなかった86枚(62日分)を含む、10紙170枚(135日分)を京都大学総合博物館などで発見したと発表した。沖縄戦で大正中期から昭和初期の新聞資料は多くが失われており「沖縄の近代史の解明に不可欠な基礎資料」(県教育文化課)と位置づけている。 文化課によると、同博物館は、明治から昭和にかけて全国から集められた研究用の植物標を段ボールに保管。今回見つかった新聞資料は、当時の沖縄から送られた植物の標を挟む新聞紙として使われていた。 発見された新聞は保存状態がよく、3面と4面が見つかっていなかった1909年2月23日付の「沖縄毎日新聞」もあった。また県立図書館の開館を伝える10年8月2日付「