2016年3月8日のブックマーク (7件)

  • 小規模スタートアップの技術的な方々の壁打ち相手的なことをやります - UNIX的なアレ

    ひとことで言うと CTOや技術の統括をしている小規模ベンチャーの人に対して、1on1をします どういうこと? CTO的な方だったりとか、技術的なマネージャーをやっている方って様々な悩みがあると思います。当然、それを僕が解決してあげるなんて偉そうなことはできるわけでは無いのですが、コーチング的な感じで話を聞き出すことはもしかしたらできるんじゃないかななんて思いました。 今も紹介ベースで相談とかを受けているのですが、今回はそれを公に募集してみようと思います。 ターゲットとなる方々 小規模スタートアップのCTO エンジニアのメンバーを抱えてるけどうまく回せていない 技術者のマネージャーがいない あたりでしょうか。 なぜやるの? 自分自身、壁打ち相手がいなくて困ったことがあった 頼みづらく、こういうのがあるといいかなというのをやってみた 自分自身もっと成長したいので、上の立場からというわけではなく

    小規模スタートアップの技術的な方々の壁打ち相手的なことをやります - UNIX的なアレ
    otchy210
    otchy210 2016/03/08
    こういうのを本当のメンターって言うのかもしれない。
  • マイクロソフト、Linux版のSQL Serverを2017年中盤にリリースすると公式発表。プレビュー版の申し込み開始

    マイクロソフトは、同社のリレーショナルデータベースの時期メジャーアップ版となるSQL Server 2016がLinuxに対応することを公式に発表しました。 同社のエグゼクティブバイスプレジデントScott Guthrie氏は、Official Microsoft Blogのエントリ「Announcing SQL Server on Linux - The Official Microsoft Blog」で次のように書いています。 Today I’m excited to announce our plans to bring SQL Server to Linux as well. This will enable SQL Server to deliver a consistent data platform across Windows Server and Linux, as we

    マイクロソフト、Linux版のSQL Serverを2017年中盤にリリースすると公式発表。プレビュー版の申し込み開始
    otchy210
    otchy210 2016/03/08
    Mac と Windows の Office のコードの大半が共通、と言いきる MS の事なので、こういうのもやってのける自信があるんだろうなぁ。
  • テストなんか書かなくて良い 僕の考えるサービス開発の肝 - mosa_siru’s blog

    世の中は一周まわってエンジニアリングの手法に溢れている。 テストを書け、ドキュメントを書いて冗長化しろ、コミットはわかりやすく、コーディング規約が、安定性が─── でも、それって質なんだろうか? 新規サービスを作る際に肝だと思っていることをまとめてみた。 おことわり 以下は少人数で"普通"のアプリやWebサービスを自社で新規開発するときのことを想定しています。大人数で重厚なソシャゲを作るとか、ガチガチの金融系サービスを作るとか、コンシューマーゲーム開発とか、個人で好きなものを作るとか、受託とかは全く想定していません。 基的に一通り現場をこなした中級以上のエンジニア向けに書いています。 アンチテーゼとして、ややキツめに断定する箇所が多いです、こういう意見もあるんだな程度に受け止めてください。 所属する団体の意見とかは一切関係ありません。 目次 おことわり 目次 ユーザーのことだけ考える

    テストなんか書かなくて良い 僕の考えるサービス開発の肝 - mosa_siru’s blog
    otchy210
    otchy210 2016/03/08
    最初の “中級以上のエンジニア向け” が全て、という記事。ほっといても、そこそこ可読性があり、そこそこ安定し、適度なコメントとテストを含むコードを書ける人 "だけ" の集まりで、このやり方が生きる。
  • イヤホンからの音の反射で“耳認証” NECが開発

    インフラ施設の保守・管理や警備でのなりすまし防止のほか、通話中の秘密保持、医療現場での移動中や作業中の認証、音声ガイドサービス――などへの応用を視野に入れ、2018年度中の実用化を目指すとしている。 関連記事 小型指紋認証デバイス「magatama」、DDSが発表 FIDO対応、パスワード不要の認証推進へ ディー・ディー・エス(DDS)はIDとパスワード不要で人認証ができるウェアラブル指紋認証機器「magatama」(マガタマ)を提供する。 米政府版マイナンバー情報漏えい、560万人の指紋データも流出していたことが判明 米連邦政府人事管理局が6月に発表した社会保障番号(SSN)を含む個人情報流出事件で、その後の調査により、SSNが流出したのは約2150万人で、その中の560万人については指紋データも流出していたことが判明した。 顔検出を防ぐ眼鏡「プライバシーバイザー」 NIIの技術活用、

    イヤホンからの音の反射で“耳認証” NECが開発
    otchy210
    otchy210 2016/03/08
    警備担当者全員のイヤホンがちゃんと耳に入っているか、本人か、を常に把握することが可能になるわけでしょ?心拍測定まですれば生きてるか、も。国際会議レベルでは必須になっていきそう。
  • 環境構築は必要なし!すぐにプログラミングが始められるWebサービス10選

    コードを試したい場合だったり、プログラミングの学習をしたりするときに、開発環境を整えるのが面倒なことはありませんか?今回は面倒なアカウント登録も不要で、ブラウザだけですぐにプログラミングができるWebサービスをご紹介します。 Runstant http://phi-jp.github.io/runstant/release/alpha/ 対応言語:HTML, CSS, JavaScript Web系のコードを試すときに便利なサービスです。エディタがSublime Text風のハイライトで見やすく動作もサクサクなので非常に使いやすいです。saveボタンを押すことでコードの情報が入ったURLが自動的に生成され、簡単に他の人にシェアすることができます。また、上のshareボタンを押した後にembed codeの内容を記事内に埋め込むとコードと開発環境自体も埋め込むことができます。Webデザイナー

    環境構築は必要なし!すぐにプログラミングが始められるWebサービス10選
    otchy210
    otchy210 2016/03/08
    うむうむ。この方向はもっと進化していって欲しい。ローカルにテキストエディタとか IDE とか要らなくなる時代を待ってる。
  • iOSアプリ最新バージョンをリリース! Safariやニュースアプリでもコメントが読めるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ

    日、iOSアプリ「はてなブックマーク」バージョン3.11をリリースしました! 「Safari」「Chrome」「Firefox」などのブラウザアプリや、「Yahoo!ニュース」「スマートニュース」などのニュースアプリ、「feedly」「Sylfeed」「Inoreader」などのRSSリーダーから、直接はてなユーザーによるブックマークコメントが読めるようになりました! 他のカテゴリへの導線も考え直しました。今回のバージョンから、各カテゴリタブの [人気] で右スワイプ、もしくは [日めくり] で左スワイプすると、[他のカテゴリを見る] ボタンが表示されるようになりました。はてなブックマークのさまざまなカテゴリをお楽しみください。 他にも、特定ユーザーの全コメントを非表示できるようになったり、アプリ内ブラウザからリンク共有しやすくなったりなど、多くの新機能を含むアップデートとなりました。さ

    iOSアプリ最新バージョンをリリース! Safariやニュースアプリでもコメントが読めるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ
    otchy210
    otchy210 2016/03/08
    はてブページを開くブックマークレットが退役する日が来たのかもしれない。
  • 放送を殺す「4K放送コピー禁止」の危険性

    神戸出身の若手ライター。「デジタル閻魔帳」を連載開始以来愛読し続けた結果、遂には麻倉怜士氏の弟子になった。得意ジャンルはオーディオ・ビジュアルにかかる技術文化の融合。「高度な社会に物語は不可欠である」という信念のもと、技術面と文化面の双方から考察を試みる。何事も徹底的に味わい尽くしたい、凝り性な人間。 ――今回は年始早々に明るみに出た、4K放送の録画に関する問題について考えたいと思います。そもそも今どういう問題が出ているんでしょうか? 麻倉氏:ではまず、今回のテーマについて説明しましょう。昨年末に開かれたNexTV-F(次世代放送推進フォーラム)の「サービス要件検討ワーキンググループ」(民放、メーカー各社の代表者で構成)にて4K、8K放送の規格が話し合われたのですが、その際に民放局が提案した「コピーネバー運用への対応願い」が問題なのです。1月にオーディオビジュアル系の専門サイトが相次いで

    放送を殺す「4K放送コピー禁止」の危険性
    otchy210
    otchy210 2016/03/08
    結論は極めてどうでも良い。さっさと電波返上して欲しい (1ヶ月ぶり3度目くらい)。4K の主戦場は放送や光メディアではない。高クオリティは有料 VOD に任せて、放送はブロードキャストたる使命を全うして欲しい。