2019年9月17日のブックマーク (6件)

  • Amazonや楽天に振り回されない自由な電子書籍リーダーの開発プロジェクトが進行中

    by Perfecto_Capucine 電子書籍リーダーにはAmazonが開発するKindle楽天のKoboなどがありますが、いずれも特定の企業のエコシステムに組み込まれたデバイスです。そんな中、「企業に縛られることのない、無料でオープンソースの電子書籍リーダー」を開発するプロジェクト、「The-Open-Book」が進行中と報じられています。 GitHub - joeycastillo/The-Open-Book https://github.com/joeycastillo/The-Open-Book The Open Book — An Open, Feather-Compatible eBook! - Hackster Blog https://blog.hackster.io/the-open-book-an-open-feather-compatible-ebook-201

    Amazonや楽天に振り回されない自由な電子書籍リーダーの開発プロジェクトが進行中
    otchy210
    otchy210 2019/09/17
    アマゾンが破格でリーダーを売れるのは書籍販売の収益が見込めるから。このプロジェクトの賛同者も値段みたら諦めそう。規模の経済が効きそうな他の大手ですら単なる電子ペーパーデバイスは安く作れてないのに。
  • 地元の本屋が閉店した

    物心ついた頃から営業していて小学生の頃から利用していた屋が閉店した 確かに買わなくなっちゃったんだけど、さみしいなあ ーーー 【9/17補足】(離れて久しい)地元の屋が閉店した(という話を聞いた)、そういや自分は今はすっかりネットばっかりでという媒体そのものからすっかり遠のいてしまった、馴染みのお店が消えてしまうという話はさみしさがあるね…のような趣旨の内容でした。誰かが聞いてるようで聞いてない独り言みたいなつもりで書いててこんなに反響があると思わず、言葉が足りないと思ったので

    地元の本屋が閉店した
    otchy210
    otchy210 2019/09/17
    旅行先とかでたまにローカルな小さい本屋が残っているのを見ると驚くくらい、ことごとくみんな閉店してるよね。何をどうやっても、もはや根本的に持たないんだと思う。少なくとも業態転換とかに成功しない限り。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    otchy210
    otchy210 2019/09/17
    10 区は中でも比較的収益が見込めるから残されたのかな。港区は区民の金払いは良さそうだけど、高層マンションが多すぎて配送の時給で売上が消えそう。
  • あまりにも言葉にできない方言辞典

    「新潟市には「長期放置した飴の表面が溶けてベトベト」になってしまうこと」を表す「飴がなく」って方言があるんだけど」から始まった、各地の「標準語だと思っていた方言」「標準語に該当する表現がない方言」「標準語で意味を説明するのがすごく難しいニュアンスの方言」の集合体です。 方言の言及頻度や地域の分布をまとめたら、レポート書けそうなレベルです。

    あまりにも言葉にできない方言辞典
    otchy210
    otchy210 2019/09/17
    まったく全部は読み切れないんだけど、「りんごがぼける」って全国区じゃ無かったの!? …あり得るな、母親は東北出身だし…。
  • 【9/17アストラ原作者篠原先生の見解追加】『彼方のアストラ』Amazon低評価レビューが自称SFマニアのめんどくさい長文展覧会になっている話 - Togetter

    ぬまきち @obenkyounuma 彼方のアストラのレビュー一覧を見れば「何故、日ではSFは滅びたのか(流行らないのか)」がよく分かるようになっていて、すごい。これ、まさに日SF界が煮しまった様子が的確に表されている。amzn.to/2ZVmn1r 2019-09-14 02:13:14 𝓐.𝓒.🚀𝙽𝙲𝙲𝟷𝟽𝟷𝟶𝚑𝚑𝟸 @AnamesonCraft 日SFファン(笑)が、こんな自分は何も創造できんくせに一人前の口ばかり利くクズばっかりだから、SF大会が特養老人ホームみたいになったんだねえ。『彼方のアストラ』みたいなジャンルの入口になる作品は常に新しいのが必要だし常に重要な作品なのだけど、年寄り向けのしか評価しないんだ奴ら。 pic.twitter.com/YDhF8BXCi3 2019-09-14 19:00:21

    【9/17アストラ原作者篠原先生の見解追加】『彼方のアストラ』Amazon低評価レビューが自称SFマニアのめんどくさい長文展覧会になっている話 - Togetter
    otchy210
    otchy210 2019/09/17
    SF オタクってわけでもないが、原作既読組からすると、そこに挙げられた突っ込みポイントは最終的に概ねカバーされるし、時に伏線に化ける事すらあるのが面白いので、単に勿体ないなぁと。
  • 「科学的に証明されている」という言い方が嫌い

    少なくとも自然科学って帰納的にしか説明しないし、その枠から外れた事象が出てきたらその度理論を組み直すわけじゃん? 健康に関することとかでも、大昔は運動中に水のむな、ってのが定説だったのに、今そんなこと言うとキチガイ扱いなわけじゃん? 要するに何も証明できていなくて、「ある条件でこういう実験をしたらこういう結果だった」としか言ってないんだよな。 それを「科学的に証明されている」とか、「科学的根拠がある」とか言ってドヤ顔でいうやつが嫌い。ね、DaiGoさん?

    「科学的に証明されている」という言い方が嫌い
    otchy210
    otchy210 2019/09/17
    科学に真摯な人ほど「証明されている」という言葉を使うのに気をつけるし、一定条件下での言及に留まるはずなので、科学万能みたいな言い方をする人は押し並べて似非科学。