記事へのコメント95

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    natu3kan
    natu3kan 都会の個人経営の本屋の方が家賃が高いからか潰れやすい気がする。地元にある田舎の持ち家で個人経営の本屋さんはまだ経営してたりするし

    2019/09/18 リンク

    その他
    RCHeLEyl
    RCHeLEyl 個人店は淘汰されるけどチェーン店は淘汰されにくいし資本力もある。悪いが、個人店とチェーン店での差があまりない商材ほどチェーン店の方が有利。個人店はよっぽどのところじゃないと続かない。

    2019/09/17 リンク

    その他
    whirl
    whirl 基本的には地域経済活性化のためにゲームやら音楽やら本やらは地元の全国チェーンではないショップで新品を定価で購入する派だったんだけれども買っていても閉店していくんだよね。残念なことです。

    2019/09/17 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 最寄り駅に数件あった本屋古本屋が全滅して今はブコフ一強になってるモヨリ

    2019/09/17 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 旅行先とかでたまにローカルな小さい本屋が残っているのを見ると驚くくらい、ことごとくみんな閉店してるよね。何をどうやっても、もはや根本的に持たないんだと思う。少なくとも業態転換とかに成功しない限り。

    2019/09/17 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R リーブルなにわが閉店したと伝え聞いたのは何年前だったか。。

    2019/09/17 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame こういうのは大体馴染み”だった”店で、現在進行形で「馴染みの」じゃないんだよな。そりゃ潰れるさ。行かなくなってるんだから。

    2019/09/17 リンク

    その他
    toyoben
    toyoben 子供の頃からよく通っていた本屋が、成長するにつれて品ぞろえが自分の好みに合わなくなり、いつの間にか足が遠のき、気がついたらそこが更地になっていたってのは経験ある。ちょっと寂しかった。

    2019/09/17 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 千種のらくだ書店がたんなる雑貨店になっていくのを見るのが辛い。栄ジュンクにはウヨコーナーが出来たし、改築後の丸善も本気度が下がってしまった。

    2019/09/17 リンク

    その他
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami こういう閉店の寂しさって「儲からないから潰れた。かわいそうだ」って事よりは「ああ、あそこ店閉じたんだ。店のおばちゃんもいい歳だったしな」みたいな、必然として滅んでいくものへの感傷だと思うのよな。

    2019/09/17 リンク

    その他
    monomoti
    monomoti 私は地元のパン屋が閉店して、徒歩圏内にパン屋がなくなり困っている。社会縮小している感。

    2019/09/17 リンク

    その他
    timetosay
    timetosay こどもはお小遣い握りしめてツタヤへ行ってるけど、ツタヤも文具増やしたり、おしゃれ雑貨増やしたり迷走してて、もうだめかもわからんね。。/ 公立図書館でワンピース最新刊読めるし、コロコロ入れてるし、末期。

    2019/09/17 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 誰も本屋に行っていないのである https://twitter.com/zenbutukawarete/status/1097359711702155265

    2019/09/17 リンク

    その他
    jisyoha
    jisyoha 流通や需要供給のバランスについて知識があれば、Amazonとかの出品者になるとリアル書店で売らなくてもよくなる。加えて、ブコメにあるように万引きが多かったりするとリアル書店は閉店させちゃうんだろうね。

    2019/09/17 リンク

    その他
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu たぶんこういうの「さみしい」で済ませてたら被害者意識だけ残って面倒な人になりそう。

    2019/09/17 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 本を買いに足を運ばなくなったような店は永遠に心の奥底にしまっておけよ。そうすれば寂しくないから。

    2019/09/17 リンク

    その他
    gintoki
    gintoki 最近地価が上がった駅前の本屋の跡地がドラックストアになった。そっちの方が売上も利益も高いだろうけど、大学生社会人と読書中毒だったから、本屋は自分のオアシスだった。

    2019/09/17 リンク

    その他
    scluge
    scluge 自宅から半径5キロのところにツタヤしかない絶望感っ! ツタヤのあの雰囲気が嫌いな活字難民はどうすれば…まぁ、ツタヤ来る前も潰れちまった個人店だけだったけどさ。客注に3週間かかってたんだから潰れるわな。

    2019/09/17 リンク

    その他
    bibicosa
    bibicosa エロ本の衰退とも関連してると思う

    2019/09/17 リンク

    その他
    heaco65
    heaco65 うちは近所の書店潰しまくったツタヤが本屋不況のテコ入れ?でほぼホムセン(扇風機とかヒーターとか売り出した)化してきて更に足が遠のいていたら、地元の生き残ってた書店が息ふきかえして来てる 分からないものだね

    2019/09/17 リンク

    その他
    bobcoffee
    bobcoffee 練馬駅とか所沢駅とかそこそこの規模の駅でも大きな書店がないからビジネスモデルが完全に崩れちゃってるんだろうね。本当の大都市(池袋新宿渋谷)以外は大型の郊外型ショッピングモールしか床面積を確保出来てない。

    2019/09/17 リンク

    その他
    septoot
    septoot 近隣の住民が強い意識を持って無理して書店で購入を続けない限り、本屋の消滅は避けられない。数年後、街に本屋がある事が、街の誇りになるだろう。

    2019/09/17 リンク

    その他
    cha9
    cha9 地元には本屋一件もなく昔は隣の市へ買い出しに行ってた。その頃10件以上あった本屋はすべて潰れ今は新規のチェーン店が3件とブックオフのみ。ブックオフになぜか大量に並ぶピカピカの新刊みると複雑な気持ちになる

    2019/09/17 リンク

    その他
    meganeya3
    meganeya3 「誰もその本屋で買っていないのである!」

    2019/09/17 リンク

    その他
    yamadadadada2
    yamadadadada2 「立ち読みで事前に内容確認できる」以外にリアル本屋の優位性ってなくなったなと思う

    2019/09/17 リンク

    その他
    machihakoibito
    machihakoibito オキニが退店した

    2019/09/17 リンク

    その他
    kmaebashi
    kmaebashi この手の話題が出るたびに言う。嫌韓嫌中本やインチキ健康本ばかり平積みにしている町の本屋など滅びてしまえ。

    2019/09/16 リンク

    その他
    alivekanade
    alivekanade 雑誌とかCDとか、定価が変わらないものは店舗で買う方が楽な夜型人間。仕事行く前に買えるのがいいしそのまま仕事で使えるのもいい。だから駅前店舗がなくなるの結構困る。

    2019/09/16 リンク

    その他
    inforeg
    inforeg 地元のおばちゃんが閉経した

    2019/09/16 リンク

    その他
    zgoto
    zgoto 万引やネット等、要因は多いだろうが、地元の潰れた本屋は地域の教科書全部扱ってて子供も多かったから凄い利益があった反面、店頭の販売は昔から疎か。次第に子供が減り、元々胡座をかいてた事が短命に拍車をかけた

    2019/09/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    地元の本屋が閉店した

    物心ついた頃から営業していて小学生の頃から利用していた屋が閉店した 確かに買わなくなっちゃった...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/12 techtech0521
    • gggsck2019/09/18 gggsck
    • feel2019/09/18 feel
    • natu3kan2019/09/18 natu3kan
    • RCHeLEyl2019/09/17 RCHeLEyl
    • whirl2019/09/17 whirl
    • sds-page2019/09/17 sds-page
    • otchy2102019/09/17 otchy210
    • shinagaki2019/09/17 shinagaki
    • Domino-R2019/09/17 Domino-R
    • yasuhiro-kon2019/09/17 yasuhiro-kon
    • punkgame2019/09/17 punkgame
    • toyoben2019/09/17 toyoben
    • quick_past2019/09/17 quick_past
    • hiroharu-minami2019/09/17 hiroharu-minami
    • monomoti2019/09/17 monomoti
    • amethy72019/09/17 amethy7
    • rhigerhige2019/09/17 rhigerhige
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事