ブックマーク / www.choinaka.ji-freedom-nature.com (104)

  • 【ガーデン化計画】サルビアたちが満開[スノーヒル・ブルーヒル・ネモローサ] | ちょ田舎暮らし

    今日6月6日、関東の梅雨入りが発表されましたね…。 まぁ、日に住んでる以上は必ず訪れる季節ではありますが、ちょいと早いですね! ということで、数日前の話を今書くのはちょっと時機を逸してしまった感が否めませんが😅 そこは素人のブログなので、どうぞ気長にお付き合いください♪ 葉っぱしかない状態の苗から育てていたサルビアたち、3種類とも満開になりましたよ~! サルビアブルーヒル まずは、最も開花が遅かったコチラ、サルビア・ブルーヒル。 長らく葉っぱだけの状態でしたが、ようやく蕾が出てきたな~と思っていると↓ 温かな気温も手伝って、あっという間に満開(ほぼ)に! ブルーヒルという名ですが、実際には藤色というか、パープル系パステルカラーに近い気もします。 めっきり春っぽくなりました😊 サルビアスノーヒル ブルーヒルのお隣がスノーヒル。 こちらもほぼ満開です♪ 白の方は、可憐ですね😊 サルビア

    otenki31539
    otenki31539 2022/06/06
    おまめさんみたいな種がかわいいですね!!楽しみが増えましたね!!(*'▽')
  • しいたけ収穫できた![自宅で原木栽培1年目]【家庭菜園2年生】 | ちょ田舎暮らし

    こちらを、まずは24時間水に浸して、菌を活性化させた後、シイタケが生えるまで木陰で寝かせていたんです。 その後、雨や曇りなど天気の悪い日が続き、しばらく原木のチェックが出来ない日々が続きました。 浸水から3週間ちょっと経ったある日、久々の晴天ということで原木に掛けた段ボールをどけてみると、、、 シイタケが生えてた!! しばらく、雨曇りの影響で、湿度も高かったのでしょうね。 1つではなく、小さい子も併せると複数成長していました! 原木栽培キットの指示書では、シイタケが生えだしたら原木を立てかけるべし、と。 ということで、原木を持ち上げようとしたところ、 手が滑って落っことしてしまい、 成長途中のシイタケがポロっと!!!!!!! 木の根元に注目 うわ!成長途中のシイタケが!!! という事で、1つだけですが、この子は収穫してべちゃうしかありません。 改めて、成長した自家製原木栽培シイタケがコチ

    otenki31539
    otenki31539 2022/06/01
    おお!シイタケさん!きれいですね~!!(*^▽^*)
  • 【家庭菜園2年生】日光トウガラシの鉢上げと成長記録 | ちょ田舎暮らし

    少し前に、ホームセンターでトウガラシ3種類の苗を購入し、家庭菜園で育て始めたのですが。 そのうち、日光トウガラシだけ、プランターの数が足りずに小さいポットに植えたままになっていました。 ということで、大きめのウッドプランターを入手し、鉢上げしました! 日光トウガラシ花が咲いた 既述の通り、日光トウガラシだけポット(プロテインが入っていたもの)に移植していたのですが。 ポットが小さいお陰で、育苗用に立てているビニールトンネルに入れる事が出来たので、こちらで育てていたんです。 というのも、トウガラシを植えた4月下旬は、まだ最低気温が1ケタ台の日もあり、、、 高温が好きなトウガラシにはまだ厳しい時期だったのです。 こちら、トンネル内の日光トウガラシ↓ 5月も下旬になり、天候はイマイチぐずついていたものの、暖かい日も増えたということで、プランターに鉢上げすることにしました。 使用するのは、他のトウ

    otenki31539
    otenki31539 2022/05/30
    今回もかまってクロちゃん可愛いです!なかなかの顔立ちですね!うちのくろニャンもコワモテですが・・。トウガラシもお花が咲くのですね~!
  • 【土地整地】田舎の中古物件の庭にはゴミがいっぱい! | ちょ田舎暮らし

    こんにちは!2020年に那須の田舎側に移住したAOです。 今の我が家、建物は至ってフツーの中古一軒家なのですが、なんといっても敷地が広く立地も良かった! なので、一軒家を買ったというより、土地(立地)を買ったようなものです。 なので、家庭菜園をやったり、テント場を作ったり、土地整地をしているのですが、、、 庭掃除をしていると、謎のゴミも色々と出てくるのです……! 結構これって田舎の中古物件あるあるらしいので、これから田舎移住のための中古物件を探そうかなと考えている方のご参考になれば幸いです♪ 前オーナーの置いて行ったゴミ? こちら、2022年春の庭の様子。 新緑と呼ぶには、若葉たちもだいぶ濃い緑になってきました。 左手前の茶色いスペースが、テント場にしようと土地整地をしているところ。 こんなかんじで、雑草を刈るだけでなく、庭に手を入れています。 雑草と土に埋もれたゴミ そうすると、たくさ

    otenki31539
    otenki31539 2022/05/26
    びっくりですね(/・ω・)/
  • 【外猫】ク、クロちゃんが二人!? | ちょ田舎暮らし

    那須の森に囲まれた我が家には、色んな野生の動物がいるのですが。 さんに関しては、ちょっとした経緯からゴハンをあげるなどお世話をさせてもらっています😊 黒クロ お馴染み、黒のクロちゃんです。 ほぼ毎日、ウチの庭でくつろいで、ゴハンをべています。 なので、ほぼウチの子と言っても過言ではありません😅 黒あらわる! そんなある日。 キジトラのサバオが、威嚇の声をあげていたんです。 なにごと!?と窓からのぞいてみると、サバオの視線の先には、黒い影が…! この後アップ写真出てきます 斜め隣のお宅と我が家の敷地の間くらいで、にらみ合いになってました。 サバオはクロと仲良し サバオはクロちゃんと同じく、ほぼウチの子。 サバオ クロちゃんより先に我が家に現れるようになった子で、最初こそは新参者のクロちゃんに警戒しまくりだったのですが、今となっては同居人として認めあっている仲です。

    otenki31539
    otenki31539 2022/05/24
    まるっこい黒にゃんさんも仲良くなるといいな~(*'▽')
  • 【ガーデン化計画】水仙の花後のお手入れとお礼肥[ついでに芝桜] | ちょ田舎暮らし

    ちょっと前の話になるのですが、水仙のお花が完全に終わったので、花を切ってお礼肥(おれいごえ)をあげました♪ 水仙の花後のお手入れ①花を落とす 水仙は、花が終わったら、花を切り落としておくと良いらしい。 その方が、球根に栄養を蓄える事ができて、来年もキレイな花を咲かせてくれるんだって。 こちらが、花が終わった水仙↓ この枯れた花を切り落とします。 当は、花茎(花が付いている茎)の根(地面に近いところ)から、茎ごと切り取るのが正解らしいんだけど、 私が作業したこの時、「花の根」と理解しちゃってて、花と茎の間のところで切り落としました。汗 まぁ要は、花を残しておくと種が作られてしまって、球根に蓄えたい栄養が種に奪われてしまうのが問題らしいので、、、 花が無い→種が作れない という意味では、私の切った方法でも問題は無い…かも?

  • 【JB64カスタム】1インチリフトアップ・タイヤ・ホイール[シーエルリンク&アピオ] | ちょ田舎暮らし

    私の愛車JB64ジムニーといえば、我が家周辺の環境のように砂利道や積雪のある田舎で暮らすには頼もしい相棒♪ ということで、今後も楽しくジムニーライフを送る為、ホイールとタイヤ交換に加え、1インチのリフトアップもしてみました😊

  • 【ガーデン化計画】サルビアの花が咲いたよ~[ラベンダーなどの生育状況も] | ちょ田舎暮らし

    さて、緑と茶色しかない、森に囲まれた我が家の庭のガーデン化計画ですが。 やっと、サルビアの花が咲きました♪ サルビア開花 サルビアは、スノーヒル(白い花)、ブルーヒル(青い花)、ネモローサブルーの3種を鉢木製のプランターで育てています。 スノーヒル開花 そのうち、スノーヒルが開花しました! 左がブルーヒル、右がスノーヒル まだまだ先かけですが、可憐な白いお花が咲いてます♪ クモの巣が… ブルーヒルの方は、蕾がちょこんと顔を覗かせ始めました。 でも、開花はまだまだでしょうね。 ネモローサブルー デルフィニウムと寄せ植えしているネモローサブルーですが。 こちらも、開花し始めました! 右端の穂から、順次に開花しています。 ブルーって名前ですが、紫に近い感じの青のようですね。 さらに花が開くのを待ちましょう♪ デルフィニウム サルビアネモローサのお隣のデルフィニウム・チアブル―。 こちらは、かなり

    otenki31539
    otenki31539 2022/05/18
    ブルーのお花は珍しいですよね!お花っていいな~と思います(*'▽')
  • 【家庭菜園2年生】念願の椎茸原木栽培開始 | ちょ田舎暮らし

    原木に、菌が打ち込み済みなので、すぐに栽培開始できるよ!というもの。 じゃんっ↓ 商品の説明&栽培の為の説明書が付いてました。 こちらの原木、長さ90cmなので、結構長い。 長さが半分の45cmサイズというものもあります。 原木を浸水 すぐに栽培開始できるといっても、準備が必要。 まずは、原木を24時間浸水させます。 90cmの木の枝を丸ごと浸水させる方法って…!? と悩みました。

    otenki31539
    otenki31539 2022/05/13
    意外と前準備が大変ですね~(*´з`)たくさんできるといいですね!!
  • 【家庭菜園2年生】タマネギの成長記録②[止め肥] | ちょ田舎暮らし

    今回は、前回のニンニクと同時期に育てているタマネギの成長記録です。 ニンニクと同じく、止め肥えを入れました! 3月半ば追肥前のタマネギ 『22年春の野菜作り始動♪』の記事の通り、3月半ばの雪解けの後、ニンニクたちと同時にタマネギにも追肥をしました。 追肥直前の、種から育てていた玉ねぎの様子がコチラ↓ こちらが購入した苗から育てていた方↓ どちらも、タマネギとは呼べない程の、”ちょっとした草”って状態でしたね。 果たしてこの状態から収穫時期までに、どれだけ大きくなれるか…!? 入れたのはお馴染みバットグアノです↓

    otenki31539
    otenki31539 2022/05/11
    かまってクロちゃんが可愛すぎです(*^▽^*)
  • 【切り株処理】掘って除去した穴を埋めて切り株を無かったことにする! | ちょ田舎暮らし

    こんにちは!那須に移住して田舎暮らしをしているAOです。 前回、切り株の周りを掘って切った様子をシェアしたのですが。 今回、その跡地の穴を埋めましたよー! 跡形もなし! 前回切り株を切って、こんな風に穴が開いた状態になってました↓ 一番太い根っこで20cmくらい 切り株の一番太い体はなくなり、複数の根っこだけ。 これらの根っこは切り株よりは細いですが、深さが何メートルあるか分からない。 ここにたどり着くまでに、既に膝丈くらいまでは掘ってるわけですからね。 当に抜きたいと思ったら大変な作業になると思います。 というわけで、このまま埋めよう! こうなりました。 といっても、もはやどこに切り株があったのかも分かりませんね。 定点で、周辺の風景も含めて写真撮ってればよかったのですが、、、しくじった!

    otenki31539
    otenki31539 2022/05/07
    今回はクロちゃん不在ですね~(*´з`)ザンネン!
  • 【切り株】掘って切って処理[除去][枯らせるよりラク] | ちょ田舎暮らし

    我が家の庭は、私たちが入居する前までの空き家期間が長く、蒼とした森に埋もれてたんだそう。 そのままだとこの物件は売れない…と思った不動産屋さんが、木々の伐採など庭の土地整地をしたんですって。 その際に出た切り株が庭の至る所に残っていて、ちょっと邪魔なのです…。

    otenki31539
    otenki31539 2022/05/06
    意外です!!幹が太くても根っこはそれほどでもないのですね!!驚きです(*'▽')
  • 【那須の生き物】アオダイショウ現る | ちょ田舎暮らし

    こんにちは!那須に移住して田舎暮らしをしているAOです。 森の中の我が家の周辺には、色んな野生動物たちがいるのですが。 移住して来て初めて、初めてヘビさんと遭遇しました…! 木の枝? 居間から、何の気なしに外に視線を映した時。 砂利エリアの上に、細長いものが。 写真中央あたりです 風が強い時などは、枯葉や木の枝が飛んできたりするのですが、この日はほぼ無風の日。 木の枝にしてはなんか形に違和感が… へ、ヘビだぁ!! まさかと思いながら、外に出てみると、、、 ヘビだぁぁぁぁぁ!!!! ググってみると、どうやらアオダイショウらしい。 大人しい性格で、無毒のヘビさん。 無害な子なら♪という事で、遠慮なしに写真撮影させていただきました。笑 その後、パートナーさんが木の枝でつついたりして庭の端の方に追いやってました。

  • 【ガーデン化計画】ゼラニウム、デルフィニウムが仲間入り | ちょ田舎暮らし

    こんにちは、文生伊(あおい)です。 2020年6月に那須の田舎移住してから、家庭菜園にもチャレンジしています😊 去年まで野菜だけだった我が家の家庭菜園ですが、今年からは花づくりも挑戦開始しました🌸 まだまだガーデンと呼ぶには、単にプランターを並べただけの庭ですが。汗 この度、ピンク色のゼラニウムとデルフィニウムが仲間入りしました♪

    otenki31539
    otenki31539 2022/05/03
    芝桜がいっぱい増えるといいですね(*^▽^*)
  • 【ガーデン化計画】水仙1株救出! | ちょ田舎暮らし

    しかしその水仙、私の庭開墾計画的には、ちょっと邪魔な場所に植えられていたんです。 なので、植える場所を移動しようと、球根を一時避難させていたのですが… その間に行方不明になってしまったのでした😅 水仙の芽が出てやっと救出 先日の記事『【家庭菜園2年生】順調に花が咲いてきた!』で、水仙を倒木花壇に植えたという報告をしたのですが。 それが出来たのも、春になり、水仙の球根から芽(葉)が出てきてくれたから。 その前にも、球根を救出しようと至る所を掘り返してみたのでしたが、見つけられず…。 諦めていた所、水仙さんの方から「私はここよ!」と教えてくれたのでした。 で、そーっと球根を掘り出して、花壇に移植して、その後キレイに花を咲かせてくれたわけです。 花壇と呼ぶには荒々しいですが、花が咲いてるってだけで気分が華やぎますねぇ~ 花だけに😊 もう1輪、救出! こないだの日曜日、土地整地などをしていた時

    otenki31539
    otenki31539 2022/04/27
    植物ってすごい!森ってすごい!!(*'▽')
  • 【自宅で米作り2022】出遅れたけど今年も庭で米作ってみるよ | ちょ田舎暮らし

    少量からでも買えるから便利でした♪ 籾の比較 去年、なんとか収穫まで漕ぎつけた籾もあるのだけれど。 脱穀してべるには不作すぎたし、かといって種籾として機能するとも思えぬ。 見て下さい、この差を…! 左が購入したもの、右が自家製 右側の自家製籾の方が、青白く貧弱そうな色ですよね。 実際、脱穀しても、青米(未熟な米)ばかりだったし。 元気がない子から、元気のある子が育つとは思えないので、今年はやはり、古くても市販のプロが作ったものを使った方が、成功率が上がるあろうと判断しました。 種籾の消毒 まずは、種籾を消毒します。 農家さんなどは、消毒液に浸けるやり方が一般的のようだけど。 私の米作りなんて少量だし、薬品を使いたくないので、去年と同じく温湯消毒しました。 60度のお湯で10分ほど。 温度が高すぎると籾にダメージが出ちゃうし、温度が低すぎても効果が薄れてしまう。 なので、IHの保温機能を活

    otenki31539
    otenki31539 2022/04/25
    種もみも結構おたかいのですね!成功を祈ってます(*'▽')
  • 【家庭菜園2年生】ミニカボチャの苗づくり開始[自家採取] | ちょ田舎暮らし

    昨年の春、ご近所さんから頂いたミニカボチャの苗から育てて、初めてにもかかわらずいくつも収穫できたのでした。 せっかくなので、その種をいくつか保存しておいたのです。 そして、今年、その種からまたミニカボチャを育ててみたいと思います♪ 2種類の育て方 今回、2種類の苗の育て方をしてみようと思いました。 種そのまま植えて発芽させる 種をそのまま、といっても、ちょっとした加工をします。 カボチャの種のとんがった方↓ こちらを、ラジオペンチなどで、種の薄い方を垂直に挟みます。 そうすると、種のお口がパクッと開きます。 開きづらい場合は、ラジオペンチの先端などを種のお口に優しくつっこむとよいです。 このお口パックリ作戦をすると、カボチャの種を発芽させやすいんだって。 そして、種まき用の培養土を苗ポットに詰めたところに、種を植えます。 種の尖った方を土側に差し込む感じ。 これで、土を被せて、水をたっぷり

    otenki31539
    otenki31539 2022/04/20
    かぼちゃのこれからを楽しみにしてますね!クロちゃんいい仕事しますね(*'▽')
  • 【家庭菜園2年生】順調に花が咲いてきた! | ちょ田舎暮らし

    こんにちは、文生伊(あおい)です。 2020年6月に那須の田舎移住してから、家庭菜園にもチャレンジしています😊 今年から、野菜だけでなく、お花も育ててみよう!ということで、園芸店などで苗を入手しプランターに植えているのですが。 例年より暖かい春のお陰で、順調に花が咲いています🌸 芝桜 定植した時は、写真一番手前の濃いピンクの子以外は、ほとんど花が咲いてなかったのですが。 今は、こういう感じです↓ かなり咲きました! 濃いピンクの子は、むしろ花が終わりはじめています↓ 白い子は、全盛期! ピンクの子も、そろそろ満開↓ 薄紫の子は、7分咲きぐらいかな↓ 白にピンクの子は、まだチラホラ↓ お花が咲いただけでなく、葉が伸びて株全体の面積も広がってます! 今はまだ雑草対策になるほどの大きさではありませんが、のんびりと、育てていこうと思います😊 ゼラニウム 真っ赤なお花が印象的なゼラニウムムー

    otenki31539
    otenki31539 2022/04/18
    クロちゃんとカエルさん!癒されました(*'▽')カエルさんはそれどころではないでしょうが。
  • 【家庭菜園2年生】ネギ苗を定植[ネギ坊主試食] | ちょ田舎暮らし

    でも、予定が狂ってイモが育てられないし、野菜が良いスーパーで売っている苗なら、きっと間違いない品質だろう!ということで、思い切って育ててみる事に。 第3の畝に定植 ネギは、1株ごとの間隔が指二~三分ぐらいで良い、つまり密集させて育てることが出来るので、マルチをしない方が空間効率が良いのです。 なので、マルチをしてなかった、新設したばかりの第3の畝に定植しました。 まず、畝の形に成型してあった土を、ざくっと掘って片側に寄せます。 そして、畝の端の斜面に寝かすように、ネギを置く。 現場監督クロ 一部元気のない子もいますが、土に戻れば復活することを祈りましょう。 土寄せの量が肝心 そして、寄せておいた土の一部を、ネギの根に被せます。 と、一度は↑このくらい被せた土ですが、農業系YouTuberさんの動画を見たら、これでは土を被せすぎっぽい。 なので、ちょこっと減らしました。 ネギの白い部分が

    otenki31539
    otenki31539 2022/04/15
    ネギの苗ってもうネギなのですね(/・ω・)/
  • 【家庭菜園2年生】畝3本目の設立[ジャガイモ終わってた] | ちょ田舎暮らし

    去年は、春大根や小松菜など春野菜は順調だったものの、夏野菜では天候不良もあいまって撃沈。 今年こそは!と気合を入れて、畝の準備をしましたぁ! でも、植えたかったジャガイモの植え付けタイミングが終わってました。笑 22年春の畝の準備 まずは、土に肥料(元肥)を入れて、畝の準備をします。 肥料を入れるのは、写真一番左の畝。 雪に埋もれた白菜や大根などを片付けた所です。 右側の畝にはニンニクとタマネギが植わっている所。 有機肥料「大地の実りUT」 使うのはこちら、前回も使った『大地の実りUT』! こちらは、いわゆる有機肥料。 品工場から出る品排水汚泥をメインとした材料から出来ているのが特徴。 他にもトウモロコシの実の殻や消石灰も含まれています。 汚泥といっても、下水とかの汚泥とはまったく違って、品工業から発生するものなので、安心安全。