ブックマーク / www.choinaka.ji-freedom-nature.com (104)

  • 【都会暮らし】田舎移住した私が痛感した都会のメリット・デメリット | ちょ田舎暮らし

    結局のところ都会と田舎、どっちがいいの? そう疑問に思ってる人も多いのではないでしょうか。 ということで、実際に都会にも田舎にも暮らしたことがある私の目線で、都会暮らしのメリット・デメリットを考察してみました。

    otenki31539
    otenki31539 2023/01/21
    ☆ コンタムです(*'▽') ☆
  • 地方移住したい女性必見!田舎でできるおすすめの仕事25選 | ちょ田舎暮らし

    そういう方にとっては、いきなりデスクワーク以外の仕事に就くというイメージは湧きづらいですよね。 でも大丈夫! コロナ禍の影響で、テレワークに対応した企業が爆増し、場所を選ばずデスクワークが出来るようになってきています。 都会の企業でテレワーク 都会の企業で働き続けるメリット、それは 給与水準が高い オープンマインドな人が多い 再移住するとしても職場が変わらない などです。 もし現職でテレワーク制度が導入されているなら、そのまま継続するのがベスト。 テレワーク制度がないならば、テレワークを奨励している企業に転職するのがオススメ。 転職サイトでどういう募集があるか、こまめにチェックしておくべし。 せっかくのご縁のチャンスを逃さない為にも、早めの行動がが吉ですよ◎ ひとまず自分の市場価値が知りたいなら→ミイダス 設問をいくつか回答するだけで、適切な給与や職業適性・相性の良い職場環境などのコンピテ

    地方移住したい女性必見!田舎でできるおすすめの仕事25選 | ちょ田舎暮らし
    otenki31539
    otenki31539 2022/08/29
    コンタムです(*'▽')
  • インナーパラソル効果ある?[摂取2ヶ月レビュー]【皆の口コミ】 | ちょ田舎暮らし

    というわけで、家庭菜園での野菜作り2年生、ガーデニング初心者の私なりに調べまくって試しまくって辿りついた日焼け対策の1つ、「インナーパラソル16200」という飲む日焼け止めについてシェアしますね! 特に 日焼け止め塗ると肌が荒れやすいタイプ日焼け止めが汗ですぐ流れてしまうのが気になる といった方々のご参考になれば幸いです😊 ※「飲む日焼け止め」の説明が不要な方は、冒頭を飛ばして「家庭菜園・ガーデニングに!インナーパラソル」の章からどうぞ♪ 飲む日焼け止めとは? インナーパラソル16200のご紹介の前に、「飲む日焼け止め」について軽くおさらいしておきます。 飲む日焼け止めとは、日焼け止めを防ぐ成分が含まれるサプリメントのこと。 アメリカでは90年代後半頃から徐々に使用されるようになり、オーストラリアなどの紫外線が強い国でも一般的に使用されているそうです。

    otenki31539
    otenki31539 2022/08/01
    コンタムです(*'▽')
  • 【ガーデン化計画】芝桜を挿し芽で増やす | ちょ田舎暮らし

    7月上旬、咲き終わった芝桜 那須は涼しめなので、6月半ばまで芝桜が咲いていました。 ですが、梅雨に入り、勢いを増した雑草たちに侵され、芝桜たちがこんな状態に↓ 他の株もこんな状態↓ どこに芝桜がいるか、分かりますか? こちらです↓ 雑草に埋もれて分かりづらいと思いますが、花屋さんからポットで買って植えつけた頃より、芝桜の株はどれも大きく育ち、たくさん花を咲かせてくれました。 その花を楽しむため、こまめに雑草を引いたりしていたつもりなのですが、、、 梅雨入りすると、草の勢いは凄まじく、あっという間に爆増! これだけ雑草と芝桜が密集してしまうと、草払機で刈る訳にはいかない…… なので、手動で、可能な限り管理するしかありません。汗 まぁそれはまた、別の機会に。 芝桜の挿し芽 今日はあくまで、挿し芽です! 挿し芽とは、植物の芽(枝)を切り、土に挿して、株を増やす方法。 植物によって、この方法が出

    otenki31539
    otenki31539 2022/07/15
    いっぱい増えるといいですね!!(*'▽')
  • 【家庭菜園2年生】ミニカボチャの花合わせしました | ちょ田舎暮らし

    梅雨が明けたと言いつつ、今週の那須はぐずついた天気が続いています。 そういう天候でも勢いよく成長するのが、ミニカボチャ! 今回は、雨の合間を縫ってミニカボチャの花合わせにチャレンジしてみた模様をシェアします♪ 自家採取種のミニカボチャは順調 6月の上旬に定植した、自家採取種から育てているミニカボチャですが。 定植直後の様子 畑でも順調に育ち、約2週間後にはこんな感じに↓ 葉っぱが増え、大きくなり、親ヅルが伸び始めています。 ただ、このころは梅雨真っ盛りなので、はねた泥を被ってしまってますが。 別の株では、すでに雄花が咲き始めてます↓ 株元に割くのは雄花 すっごく小さいですが、雌花の蕾も発見☆ 写真右側、=〇▷ となっているやつです。 〇がカボチャの実(子房)、▷が雌花 さらに1週間後、7月上旬にはツルがガンガン伸びてました↓ 雌花&実の赤ちゃんも順調に成長中↓ 自家採取の種は、上手く野菜が

    otenki31539
    otenki31539 2022/07/14
    ゆっくりペースで戻ってきてくださいね(*'▽')
  • 【tuissロールスクリーン】購入&取り付けレビュー | ちょ田舎暮らし

    こんにちは!那須に移住して田舎暮らしをしているAOです。 先日、Tuiss Décorのオーダーメイドロールスクリーンを入手しました😊 ということで、今回はその取り付け~使用までのレビューをシェアしますね。 ロールスクリーンだけでなく、ブラインドやシェードの購入を検討している方のご参考になれば幸いです♪ TUISSはイギリスのオーダーメイドブラインドメーカー Tuiss Décor(チューイッシュデコア)は、2000年にイギリスで創業した、比較的新しいブランドです。 ですが、ヨーロッパやオーストラリアでは900万台を超える販売実績があるので、信頼に足るメーカーですね😊 TUISSの魅力は高品質・低価格 Tuissの魅力はなんといっても、高品質でありつつ低価格であること! オーダーメードなのに、3,000円台から選べる♪ 日が誇る「お値段以上」の某社なども魅力的ですが、品質とデザインの

  • 【キャベツ】アブラナ科[野菜の栄養メモ] | ちょ田舎暮らし

    台所のドクター アブラナ科といえは、「台所のドクター」と言われるほど、栄養価が高いんですって! アブラナ科野菜をべると、 死亡リスクの低下認知機能の改善効果抑うつの予防効果 の効果があるんだそう。 特に、認知機能や抑うつの予防効果などが、事故死や自殺予防につながっている可能性あり。 フィトケミカル「イソチオシアネート」 フィトケミカル(ファイトケミカル)とは、植物が紫外線や虫などの外敵から身を守るために作り出した色素・香り・辛味・ネバネバなどの成分の事。 アブラナ科野菜には、抗がん、抗炎症、抗酸化活性の作用がある「イソチオシアネート」を多く含まれています。 イソチオシアネートは、いわゆる野菜などの辛味成分のこと。

    otenki31539
    otenki31539 2022/07/08
    キャベツ!こんど冷凍保存してみます(*'▽')
  • 夏野菜リベンジ![種まき培養土は必要]【家庭菜園初心者】 | ちょ田舎暮らし

    去年2021年の夏って、雨が多く気温も低かったんですよね。 そのような環境での野菜作りは、家庭菜園初心者には難しく、ほとんど収穫できなかった……! ということで、今年こそは夏野菜リベンジするぞ!と気合入っています😊 まずは、エダマメ、キュウリ、茎立ブロッコリーの定植まで至りましたので、シェアしますね♪ 夏野菜の苗づくり 5月下旬、苗づくりをスタートしました。 関東南部や西日の方々からすると、だいぶ遅いタイミングだと思います。 ですが、こちらは避暑地・那須! 5月だとまだ最低気温は10℃前後なので、育苗トンネルがないと厳しい環境なんです。 ということで、こちら↓で育てます♪ 茂っているのはミニカボチャと稲 気温が20℃台まで上がる日中は、温度+湿度の調整の為、トンネルを開けて、管理します。 今年作る野菜 さて、今回リベンジするのは4つの野菜↓ まずは、エダマメ「湯上り娘」

    otenki31539
    otenki31539 2022/07/02
    どかないクロちゃん!かわいい!!
  • 春大根を虫対策なしに栽培するとこうなる[素人の無農薬有機栽培] | ちょ田舎暮らし

    昨年(2021年)は豊作すぎて、消費するのに苦労した位の春大根でしたが。 今年は、春の不安定な天候に加え、防虫ネットなしで育てたのが仇となったのか、ビミョーな結果に…… ダイコンを虫対策せずに育てるとこうなる!という好事例としてお役立ててくださいませ😅 春大根を防虫ネットなしで育ててみる 今年の春は、一気に気温が上昇したり、また急に冷え込んだり、と、極端な天気を繰り返したような感じでしたよね。 そんな中、今年の春大根栽培を開始しました。 去年の春大根は、防虫ネットでトンネルにして、大根などの野菜を守って育てたのでしたが、今年はネットなしに挑戦。

  • 【自宅で米作り2022】田植え![去年と同じ失敗を繰り返した。] | ちょ田舎暮らし

    今回は、去年もチャレンジした「自宅の庭で米作り」の続報です。 去年と同じ失敗を繰り返しましたよ、えぇ…… 種籾の発芽と播種 今年は、4月の下旬に種籾の準備をしたのでした。 3~4日で芽が出た 積算温度100℃で発芽するという種籾ですが、 今年はたまたま暖かい日が続いたせいか、3~4日で発芽しました! 白いチョンチョンしたのが芽 というわけで、さっそく播種する事に。 去年は、種籾の芽の向きなどを気にして、ピンセットで種を播いたのでしたが。 面倒なので、今年は適当にやりました。笑 1週間で土から発芽 土から芽が出てくるまでに1週間ぐらいでした。 下の写真、どこに芽が出ているか、見つけられますかー? コチラです↓ 1個前の写真、中央あたりです。 ちっちゃくて、可愛いですね😊 6月中旬に田植え 今年の春は、急激に暖かくなったり、冷え込んだり、寒暖の差が激しかったですよね。 そんな中、育苗トンネル

    otenki31539
    otenki31539 2022/06/29
    稲の土つくりって難しいんですね~!(*´з`)
  • 【移住2周年】田舎暮らしの実態[寂しい?][退屈?][ご近所付き合いは?] | ちょ田舎暮らし

    都会のマンション住まいだった頃は、当然庭が無いので、外に出てもリフレッシュする方法が無い。 ベランダがある部屋に住んでいた時でも、結局はビル&人しか見えないので、洗濯物干すぐらい。 マンションの住民や通りすがりの人と鉢合わせたくなくて、郵便ポストやゴミ捨て場に行くことすら億劫だった私。 今の家なら、95%の確率で誰にも合わないので、すっぴん&部屋着のまま外にでも気楽♪ なので、特に理由が無くても外に出る事が増えました。 いつでも焚火や外ランチ 今の家を選んだ理由が、広い庭があること! ちゃんとそこは活用して、気が向いたら焚火したり、ランチしたり。 冷凍品だって、外でべれば極上のランチに♪ 真冬だろうと、気が向いた時にパッと行動できるのが◎ 車に荷物詰んでキャンプ場に…というワクワク感も好きでしたが、同じことが庭で出来るってのが私的にサイコー! 相変わらず出不精 とはいえ、外=町へ外出、

    otenki31539
    otenki31539 2022/06/27
    全然地味じゃないです~!むしろカッコいい(*'▽')
  • 【隣の放棄地】無断だけど自分たちで管理する | ちょ田舎暮らし

    それに、連絡する努力はしたということが、市役所による文書という証拠もある。 なので、出来る事をやっちゃおう!ということで、行動に移すことにしました。 まずは草刈り まず手始めに、草刈りから。 草は、刈られて喜ぶ人はいても、怒る人はいないと思うし。 そもそも、我が家の辺りに生えている草は、地下茎が多いんです。 なので、お隣さんの土地の雑草(地上部)も同時に刈った方が、効率よく雑草の威力を弱める事が出来る。 あと、蔓系の植物もすっごく多い。 結構、お隣さんの藪からウチの庭の草木に蔓が巻き付いて、わしゃわしゃになってる。 こいつらの勢力が拡大するのも防ぎたいので、草刈りしました! 領土侵犯してくる木 木に関しては、なかなか難儀です! 木の主の幹が我が家の領土にあるのか、そうでないのか、微妙~~~~な位置に立っていたりするし、 幹そのものは隣の土地でも、ほとんどの枝葉はウチの領土にかかっている木も

  • 空き地の所有者を調べて連絡してみた[市役所・法務局] | ちょ田舎暮らし

    こんにちは!那須に移住して田舎暮らしをしているAOです。 森に囲まれて閑静である点が気に入って選んだ我が家ですが、管理されていない森は藪状態。 これが定住している者にとってはちょっと厄介…。 というわけで、空き地の所有者に連絡をとってみました! せっかくなので、連絡をとる方法を備忘録として記事にしたためておきますね。 ご参考になれば幸いです♪

    otenki31539
    otenki31539 2022/06/22
    なかなか大変ですね!(*´з`)
  • 【家庭菜園2年生】ミニカボチャの苗を植え直した | ちょ田舎暮らし

    最初に植え付けた状態↓では、60cmには全然足りない。 とはいえ、株を傷めないよう、最小限の作業(移動)で済ませたい。 ということで、右から2つ目と4つ目だけを掘り起こし、移動させることに。 幸い、スコップでちょっと掘ってみると、根っこはまだ畑に定着する前だったようで、苗ポットから出した時の形、ほとんどそのままの状態でスポッと抜けました。 で、動かさない1つ目と3つ目の株間と、それぞれ等間隔になるように植え直しました。 計測してみると、株間はたっぷり90cmありました。 この状態で、今後も育ててみようと思います。

    otenki31539
    otenki31539 2022/06/20
    ほんとだ!クロちゃんが満足そうに見えます( *´艸`)
  • 【家庭菜園2年生】ジャンボニンニク収穫祭 | ちょ田舎暮らし

    今回は、梅雨前に取り遅れたジャンボニンニクの収穫祭です! 梅雨の合間をぬって作業したんだけど、無事に乾燥させられるか心配…! 2022年のジャンボニンニク栽培は順調だった 今年2022年のジャンボニンニク栽培は、とっても順調だったように思います。 冬を越した後の追肥や止め肥で、立派に成長してくれました↓ 黒のクロちゃんと比較すると、かなりの背丈であることがわかりますよね! 立派なニンニクの芽も収穫できたし↓ 背の高い子なんて、私の胸の辺りまで伸びてたんですよ!! 推定1mのニンニクの葉です!! しかし、私の判断ミスにより、梅雨前に収穫できなかったんです…… 梅雨のニンニク収穫はダメ! 同時に育てていた国産ニンニクは、梅雨直前の晴れの日にギリギリ収穫したのでしたが。 ジャンボニンニクの葉はまだまだ青々としていて、「まだ収穫時じゃないよ~」というサインを出していたんです。 なので、翌日から雨

    otenki31539
    otenki31539 2022/06/17
    ハチの巣!!(/・ω・)/
  • 【外猫】クロの首輪がなくなった! | ちょ田舎暮らし

    1週間ちょっと… クロちゃんとそっくりな黒さんが我が家の庭に現れてから、すぐにクロちゃんに首輪を贈呈したのでした。 ですが、1週間ちょっと、2週間もしないうちに、 な、ない!! 首輪はゆるめにつけておいたので、もしかしたらすっぽ抜けてしまったのか、あるいは嫌で無理に外したのか… 同じくほぼウチの子サバオとケンカして取れてしまったのか… ちなみに、サバオとクロは普段は良好な関係ですが、たまにケンカします。 ゴハンを奪い合う事はなくなったし、近くで一緒に寝ていたりするので、兄弟ゲンカみたいなものだと思いますが。 なので、もしかしたらサバオではない第三とのケンカの結果かもしれません。 首輪、あきらめます! いずれにせよ、1週間とかそういうペースで首輪を失くされるのであれば、さすがにコッチとしてもやってられん! クロ首輪、あきらめます…。

  • 【家庭菜園2年生】小松菜を防虫ネットなしで育ててみた[収穫祭] | ちょ田舎暮らし

    2か月弱で立派な小松菜に 4月に入ってから、急激に暖かくなったり、また寒くなったり、と、不安定な天候を繰り返していたのですが。 徐々に芽が出て、成長してくれました。 その間、一度も小松菜の芽を間引いたりせず、放置することに。 5月末には、株同士がぎゅうぎゅうではありつつ、立派な小松菜に成長しました。 早く収穫しないと、大きく育ちすぎてしまう! ということで、慌てて収穫しました。 といっても、すべてを一度に収穫してしまうとべきれないので、一度に7~8束ほど。 大人2人で、3度の収穫を楽しめました😊 自然農法的有機栽培 ところで。 今回の小松菜栽培では、虫除けのネットをしなかった、と書きました。 もちろん、農薬も一切使っていません。 では、虫による被害は?というと、御覧の通り↓ ほとんどの小松菜の株は、虫いもなく無事です! 虫にわれたのはごく一部の葉だけ。 こんなもん、「虫にわれた」

    otenki31539
    otenki31539 2022/06/15
    無農薬のお野菜おいしいでしょうね(*'▽')うちは小松菜をすぐ食べないときは、きざんで冷凍しています!!
  • 【ガーデン化計画】ミックスレンガで花壇をDIY | ちょ田舎暮らし

    倒木花壇の欠点 ちょっと前に、倒木花壇をテキトーに作ってみたのですが。 やはり場所が微妙かなぁ~と。 理由は、居間から花が見えない!! あと、草刈りする時に邪魔な場所だったりもして。 なので、居間から見やすく、草刈りの邪魔にもなりにくい場所に、新たな花壇を作る事に! 使いやすいミックスレンガ しかし、うちの庭はちょっと傾斜があって、新花壇予定地は低めの位置。 なので、レンガを積み上げて、レイズドベッド(高さを上げた花壇)にしたい。 というわけで買ってきました、ミックスレンガ。 耐火レンガみたいに強くないし、国産のちゃんとしたレンガに比べると一回り小さく、形の個体差も激しい。 でも、淡い3色があるので、ちょっとアンティーク感もあって使いやすいと思う!

    otenki31539
    otenki31539 2022/06/13
    レンガの花壇!すてきに出来ましたね!!クロちゃんも何気にお手伝い??(*´з`)
  • 【家庭菜園2年生】国産ニンニク収穫祭 | ちょ田舎暮らし

    ニンニクは梅雨前に収穫したい 先日、ニンニクの芽を収穫し、順調に成長している事が確認できました😊 その後も、収穫時を待ちながら、成長を見守っていたのですが。 ニンニクの地上部の葉が3分の2ほど枯れると、収穫時の知らせらしいのだが、6月上旬になっても、まだまだ。 ほんの少し、枯れ始めた葉がある程度でした。 ですが、天気予報を見ると、この日の翌日から曇雨続き。 もしや早くも梅雨が来るのか…?と嫌な予感がしたので、収穫することにしました。 ただし、ジャンボニンニクの方は、少しも枯れ始める様子すらないので、もう少し畑に置いて様子見することに。 立派な国産ニンニク 収穫には早いかなと思ったニンニクですが、抜いてみると、いい感じに育ってました! ニンニクは収穫後、2~3日天日干しするのが良いらしい。 翌日は午後から雨予報でしたが、とりあえずギリギリまで干してみました。 いよいよ天気が崩れそうというタ

    otenki31539
    otenki31539 2022/06/10
    かわいらしいニンニクですね~(*'▽')自分で作ったらかわいさ倍増ですね!!
  • 【家庭菜園2年生】タマネギ超絶極甘絶品![収穫祭’22] | ちょ田舎暮らし

    今回は、ニンニクとほぼ同時期に育てていたタマネギの収穫祭です🌟 小ぶりながら、極甘絶品でしたよーっ!! タマネギ収穫前の状況 さて、収穫直前のタマネギの様子がコチラ↓ 茎が倒れてます。 近くで見てみると、 株元からポキッと折れた感じに倒れているんです。 強風が吹いたり、大雨に降られたり、何度か過酷な天候に晒されてはいたので、弱っていしまったのか…? 株元で折れるのは収穫時のサイン 調べてみると、タマネギの茎が株元から折れるってのは、収穫時が近いぞというサインらしい。 でもそれにしたって、一番大きい子でも、せいぜいこんなサイズ↓ まだまだ大きくなるはずじゃ…?と思ったのですが、それから2週間ほど畑に置いていても、さほど大きくなる気配はない。 取り遅れると腐っちゃうし、なにより、梅雨が近いらしい!?という天気予報を見て、 と焦って収穫することに。 タマネギの品種 今回育てていたのは3品種のタ

    otenki31539
    otenki31539 2022/06/08
    そんなに甘い玉ねぎ食べたことないです!!いいな~(*'▽')