タグ

2021年5月20日のブックマーク (13件)

  • Bug and crash reporting for mobile apps and websites | Shake

    Debug and report faster with crucial info attached automatically.

    Bug and crash reporting for mobile apps and websites | Shake
    otihateten3510
    otihateten3510 2021/05/20
    バグ
  • システムの複雑さはどこから来るのか – Out of the tar pitを読む - Uzabase for Engineers

    Uzabase Saas Product Divisionフェローの矢野です。 この記事は、Rich Hickey(プログラミング言語Clojure作者)のプレゼンテーションSimple Made Easyへと繋がっていく、Ben MoseleyとPeter Marksによる「Out of the tar pit」というシステム設計について論じた論文の内容について説明したもので、ユーザベースのSaas Productでのテック発表の一つとしてプレゼンしたものを、ブログとして再度まとめたものです。プレゼン自体は25分くらいでしたので、おそらくこの記事の方がプレゼンよりも詳しいと思います。 ソフトウェア危機 ソフトウェアは質的に複雑 ソフトウェアの複雑さはどこから来るのか? 複雑さは、別の複雑さを産む 複雑さを分類する 当に必要な複雑さと、そうでないものがある どうやって複雑さを扱うのか

    システムの複雑さはどこから来るのか – Out of the tar pitを読む - Uzabase for Engineers
    otihateten3510
    otihateten3510 2021/05/20
    仕様
  • 英ロイヤルバレエ団 プリンシパルに金子扶生さんが昇格 | NHKニュース

    イギリスの名門ロイヤルバレエ団は、所属する日人の金子扶生さんがバレエダンサーの最高位で、主役級を演じるプリンシパルに昇格したと発表しました。ロイヤルバレエ団は、世界3大バレエ団の一つとも称されるイギリス王立のバレエ団です。 ロイヤルバレエ団は18日、所属する日人のダンサー金子扶生さんが、バレエダンサーの最高位で、主役級を演じるプリンシパルに昇格したと発表しました。 ホームページによりますと、金子さんは大阪のバレエスクールで学び、2008年には、3大国際コンクールの一つと言われるバルナ国際バレエコンクールで金賞を受賞するなど、国際バレエコンクールで相次いで受賞しました。 そして2010年から2011年のシーズンにロイヤルバレエ団に入団し、2018年からはプリンシパルに次ぐ第1ソリストとしてさまざまな演目に出演してきました。 ロイヤルバレエ団では、これまで、日人としては熊川哲也さんと吉田

    英ロイヤルバレエ団 プリンシパルに金子扶生さんが昇格 | NHKニュース
    otihateten3510
    otihateten3510 2021/05/20
    きれい
  • ガッキー結婚を「独占禁止法」で阻止できないのか 取り乱すファンたち - 弁護士ドットコムニュース

    ガッキー結婚を「独占禁止法」で阻止できないのか 取り乱すファンたち - 弁護士ドットコムニュース
    otihateten3510
    otihateten3510 2021/05/20
    弁護士Youtuber
  • Chromeブラウザでお気に入りサイトを「フォロー」する機能のテスト開始(RSSベース)

    Googleは5月19日(現地時間)、ユーザーがお気に入りのWebサイトの更新を確認できる新機能「Follow」のテストを、米国のAndroidChrome Canary(早期β版)ユーザーを対象に開始したと発表した。SNSでのフォローに似ているが、実際には今はなき「Google Reader」のようなRSSベースのサービスだ。 Followを利用するには、お気に入りのWebサイトを開いた状態で右上の縦3点メニューを開き、Webサイトのファビコンとサイト名の右に表示される[+Follow]ボタンをタップする(画面左)。これで、フォローしたWebサイトからの更新が、カバー画像、見出し、更新時期を示すカードとしてChromeの「新しいタブ」画面に新設される「Following」セクションに表示されるようになる(画面右)。 Webサイトのオーナーは、フォロー対象になるにはWebサイト側はRS

    Chromeブラウザでお気に入りサイトを「フォロー」する機能のテスト開始(RSSベース)
    otihateten3510
    otihateten3510 2021/05/20
    15年遅い、何考えてんの?
  • ベルセルク公式ツイッター on Twitter: "【三浦建太郎先生 ご逝去の報】 『ベルセルク』の作者である三浦建太郎先生が、2021年5月6日、急性大動脈解離のため、ご逝去されました。三浦先生の画業に最大の敬意と感謝を表しますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。 2021… https://t.co/cG158n6Dlv"

    【三浦建太郎先生 ご逝去の報】 『ベルセルク』の作者である三浦建太郎先生が、2021年5月6日、急性大動脈解離のため、ご逝去されました。三浦先生の画業に最大の敬意と感謝を表しますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。 2021… https://t.co/cG158n6Dlv

    ベルセルク公式ツイッター on Twitter: "【三浦建太郎先生 ご逝去の報】 『ベルセルク』の作者である三浦建太郎先生が、2021年5月6日、急性大動脈解離のため、ご逝去されました。三浦先生の画業に最大の敬意と感謝を表しますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。 2021… https://t.co/cG158n6Dlv"
    otihateten3510
    otihateten3510 2021/05/20
    おいいいいいいいいいいいいいいい
  • 芸能人知らなくても「さすがにガッキーはわかるわ」って調べたら思った以上に間違いまくってた「めちゃくちゃで草」

    リンク Yahoo!ニュース 新垣結衣と星野源が結婚を発表「互いに支え合い豊かな時間を積み重ねていけたら」【コメント全文】(オリコン) - Yahoo!ニュース 女優の新垣結衣(32)と歌手で俳優の星野源(40)が19日、所属事務所を通じて結婚することを発表した。 連名で「関係者の皆様 新緑の候、皆様におかれましてはご清栄のこととお慶び申し上げます。平 658 users 121359 ソバメシ @sobameshifox 芸能人知らん俺でも「さすがにガッキーはわかるわ」って調べたら違う人やって「俺の思ってたガッキーってベッキーか?」って思って調べたらローラやった リンク Wikipedia 新垣結衣 新垣 結衣(あらがき ゆい、1988年〈昭和63年〉6月11日 - )は、日の女優、歌手、ファッションモデル。主な愛称はガッキー。沖縄県那覇市出身。 大里中学在学中の 2001年、女子小中

    芸能人知らなくても「さすがにガッキーはわかるわ」って調べたら思った以上に間違いまくってた「めちゃくちゃで草」
    otihateten3510
    otihateten3510 2021/05/20
    ごめん俺は分からないんだ
  • どうして製造業はアメリカほど高度にならなかったのか

    電子計測機器はアメリカから買ってきたものを使って、国産できなかったシミュレーションソフトを国産できなかった大規模なシステム開発用のモデルシミュレーションソフトを国産できなかった技術情報の発信するメディアが弱いのか この辺りが不思議でならない。 一時期ファブレスに移行するんだとか言われていたが、その技術もノウハウもない。 Webのソフトウェアも、ゲームエンジンも、使うだけになってしまった。 Apple製品がわかりやすいが、毎年の変更に振り回される状況に置かれる。(コンシューマ視点では何も問題ないが 国産飛行機が作れないのは、モデルシミュレーションができないからだと考えている。 どういう部品が必要なのか、精度がどれくらい必要なのか、数年先にどういう技術があればいいかを判断できず、メディアの流行に振り回される。 メディアの問題もある。 中国が今強いのは、世界中の技術情報を中国語に翻訳しているから

    どうして製造業はアメリカほど高度にならなかったのか
    otihateten3510
    otihateten3510 2021/05/20
    専門じゃないけど、そういうのは大抵「そうする必要がなかった」とか「人口規模の問題」とかそこら辺にヒントがあることが多い
  • 【追記あり】趣味ってどうやったら続くの?

    自分の今までの趣味はこんな感じ ・映画鑑賞...7年くらい バイト先で知り合った友達とミニシアター系はしごしてたりした。 映画好きが高じてシナリオライターを目指すも、半年くらいかけて書いた作品がゴミのように捨てられるのを目の当たりにして挫折。 今でも映画は好きだけど、流石にはしごはしないかなあ。 ・カメラ...5年くらい シナリオライターに挫折した反動で、シャッターを押すだけで写真が撮れるなんていいなあと思って始めた。 街歩きしながら写真撮るのサイコー。現像にまで手を出してヨドバシの兄ちゃんに教えてもらいながら暗室機材一式揃えた。 写真のワークショップにも通い始めてあまりにも自分の才能の無さに気づいて挫折。 ・カラオケ...3年くらい テレビの採点番組見ているうちにどうしても挑戦したくなり、毎週末ヒトカラに通い詰めて歌いまくる。 ボイトレにも通い始めるも先生とウマが合わず、ちょうどコロナの

    【追記あり】趣味ってどうやったら続くの?
    otihateten3510
    otihateten3510 2021/05/20
    続ける必要ある?
  • 暮らしの中のささやかな疑問。

    宅急便の配達員他、何か集金業務のある仕事の人がコンビニで買い物をする時って、仕事用の釣り銭からお金を出してることが多い。お金を崩すためにそうしてるのかな?って思うけど、買ったもんのお金は帰社してから自分の財布から釣り銭袋に戻すのか、それとも釣り銭袋自体が自前なのだろうか。買い物に行く途中に通る農道の、ある地点によくトンビがトコトコ歩いている。いつもその場所だし、数年前からしょっちゅうそこにいるのだ。近くに木とか生えてない、だだっ広い田んぼに挟まれたほっそい道のそのポイント。どう見てもそこはソイツの巣ではない。餌を捕ってる様子もない。ソイツはそこから飛び立ち、上空をひたすらぐるぐる旋回する。たまにカラスの集団に混ざってトコトコ歩いているが、カラスのあとに続いて飛ぶと、必ずといっていいほど上空でカラスの集団に虐められて逃げ惑うことになる。それなのにトンビはめげずにいつも同じ場所をトコトコ歩き、

    暮らしの中のささやかな疑問。
    otihateten3510
    otihateten3510 2021/05/20
    真相を探るため増田は現場へ急行した
  • 結局ブギーポップの2019年の再アニメ化は失敗なのか?

    こんな記事開いている時点で多少はブギーポップという作品に興味がある人間だろうが、様式美のために簡単に説明しよう。 「ブギーポップは笑わない」とは、著者 上遠野浩平。電撃文庫から1998年に刊行されたライトノベルで、その後のラノベ界に大きな影響を与えたと言われている作品だ。 2000年にも一度アニメ化されており、2019年に再アニメ化された。 こんな感じでいいだろうか? さて、私はブギーポップを書いている著者、上遠野浩平先生のファンである増田だ。 この記事はファンから見たブギーポップの再アニメを記したものである。 さて、まず結論を書こう。 2019年のブギーポップのアニメは商業的に失敗している。 これは残念ながら事実だろう。 ネットで調べれば円盤の売り上げが散々だったと言われているし、グッズもアニメイトなんかの店頭でもほとんど置かれなかったし、出ると宣伝されたfigmaは出ないし(受注生産で

    結局ブギーポップの2019年の再アニメ化は失敗なのか?
    otihateten3510
    otihateten3510 2021/05/20
    円盤で語る時代なのかな
  • 五輪、開催判断「6月末が限度」 選択肢に再延期なし―IOC最古参のパウンド委員:時事ドットコム

    五輪、開催判断「6月末が限度」 選択肢に再延期なし―IOC最古参のパウンド委員 2021年05月19日20時20分 18日、オンライン形式のインタビューに応じる国際オリンピック委員会委員のディック・パウンド氏 【ロンドン時事】国際オリンピック委員会(IOC)の元副会長で最古参委員のディック・パウンド氏(79)=カナダ=が18日、オンライン形式による時事通信の単独インタビューに応じ、新型コロナウイルスの感染拡大により国内外で開催反対の声が出ている7月開幕の東京五輪について、開催可否の判断は遅くとも6月末までにすべきだとの認識を示した。同氏は「日に来る人やスポンサー、テレビ、ラジオ局などのことを考えると、6月末までには開催か中止かを知る必要がある」と述べた。 東京五輪「対策徹底で開催可能」 参院会議で菅首相 パウンド氏は現状なら大会は開催できると期待しつつ、再延期の選択肢については「ない」

    五輪、開催判断「6月末が限度」 選択肢に再延期なし―IOC最古参のパウンド委員:時事ドットコム
    otihateten3510
    otihateten3510 2021/05/20
    👺
  • 「スタートアップだからテストを書かない」は正しいか - An Epicurean

    スタートアップのCTOクラスの人がたまにそういうことを言っているのを聞くことがあります。もしくは「スピード優先だからテストを書かない」等です。 それは真ではなく、言ってしまえば、未熟だからテストを書「け」ない、のではないでしょうか。ただ、スタートアップという言葉に未熟であるという意味が含まれているのであれば「スタートアップだからテストを書かない」という問は真になるかも知れません。スタートアップは得てして未熟なものだし、それでも良いからです。 テストを書かないというジャッジをするのは構いません。でもそれは、スタートアップだからでもスピード優先だからでもない。自分達が未熟だからで、そこには向き合うべきだと考えます。状況のせいにするのではなく、徹底的に自分ごと化する。それがスタートアップに求められる姿勢です。少なくとも技術のトップが自分たちの技術力に向き合わないのはまずいでしょう。 「スタートア

    「スタートアップだからテストを書かない」は正しいか - An Epicurean
    otihateten3510
    otihateten3510 2021/05/20
    Webなのかアプリなのか組み込みなのか何の業界なのかの条件縛ってない時点で理解してないと思う。「テスト書いてるやつが優秀な人材かつプロジェクト」っていうの辟易する。黙って自分でやればいいだろう。