タグ

ブックマーク / tmaita77.blogspot.com (6)

  • 音大卒業生が音楽家になれる確率

    音楽家になりたいという夢を持って,音楽系の大学(以下,音大)に進む若者もいるかと思いますが,その夢が叶う確率はどれほどなのでしょう。巷でいろいろな説が飛び交っていますが,一応の統計的な手続きで試算した結果,こうなったということをご報告いたします。 2011年度版の文科省『学校基調査報告(高等教育機関編)』によると,同年春の大学の芸術関係学科卒業生のうち,芸術家(美術,写真,デザイナー,音楽,舞台芸術家)に就職したのは2,066人です。*出所は下記サイトの表81です。 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001037175&cycode=0 この2,066人のうち,音楽家はどれほどなのでしょう。社会全体の職業構成の統計を使って推し量ってみます。 2010年の『国勢調査』の抽出速報結果から,就業者の職業小分類を知ることができます。

    otihateten3510
    otihateten3510 2018/10/22
    音楽関係者で絞るとどうだろう。こっちもかなり低そうだけど。(あと30代まで継続で見るともっと低そう)
  • 職業別の年収変化(2010~17年)

    今日の午後,ツイッターで職業別の年収変化を発信しました。2010年から2017年にかけて,推定年収が何%増えたかです。上位20位と下位20位を切り取った結果を載せました。 多くの方が見てくださっているようですが,2010年と2017年の年収の絶対額を知りたい,というリクエストが多々寄せられています。ツイッターではそんな膨大な情報提供は不可能ですが,ブログでは可能ですので,ここに載せましょう。 職業別の推定年収は,厚労省の『賃金構造基統計』からはじき出したものです。残業代込みの月収額(決まって支給する現金給与額)の12倍に,年間賞与額を足して推し量りました。 https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chinginkouzou.html 一般労働者・職種のページにある,「職種別きまって支給する現金給与額,所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額」という統計表に,

    職業別の年収変化(2010~17年)
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/04
    7年でこの動きはでかいな。弁護士はやはりそうなのか。
  • 40代前半男性の所得中央値

    2017年の『就業構造基調査』の結果が公表されました。昨日の14:30でしたが,私は10分ほど前からパソコンの前にへばりついて,今か今かと待っていました。 http://www.stat.go.jp/data/shugyou/2017/index.html このブログでは幾多の官庁統計を分析していますが,『就業構造基調査』は最も活用しているものの一つです。この調査の目玉は有業者の所得を調査していることで,所得をキーにしたクロス集計表も多数アップされています。性別・年齢層別の所得分布,所得階層別の未婚率など,いろいろなことを明らかにできます。 調査でいう所得とは,「賃金,給料,手間賃,諸手当,ボーナスなど過去1年間に得た税込みの給与総額」をいいます(用語解説)。税引き後の年収とは区別される概念です。 私は,2017年のデータが公表されたら,今の自分の世代の所得がどうなっているかをまず明

    40代前半男性の所得中央値
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/07/15
    バブル基準だったり、ヒストグラム出てるのにわざわざ中央値にするあたりがモヤっとする。データエッセイというより何か結論ありきに見える。
  • ロスジェネの見当づけ

    「われわれはロスジェネだ,ツイてない世代だ」。こういうことを言う人がいますが,私からすれば「あなたは違うでしょ」と言いたくなることが結構あります。 具体的に,どの世代が該当するのか。印象論やフィーリングではなく,データをもとに見当をつけてみましょう。 ロスジェネ,ツイてない世代とは,学校卒業時が就職氷河期と重なった世代です。大学進学率が高まっている時代では,学校から社会への移行は大卒時(22歳時)がメインですので,このステージの就職率に注目しましょう。 大学卒業者の就職率は,文科省『学校基調査』から知ることができます。この資料に載っている計算済みの就職率は卒業生ベースのものですが,就職の意思のない大学院等進学者は分母から除いたほうがいいでしょう。また,医学部卒業生はキャリアが臨床研修医から始まることが多いので,この部分は分子に加えるべきでしょう。 http://www.e-stat.go

    ロスジェネの見当づけ
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/01/23
    俺の知ってるデータではリーマンも同等という記憶だったけど、氷河期時代のヤバさは回復の遅さな気がするな。リーマン時代は3年くらい待てば何とかなる時代に戻るし、10年後は好景気だし。/93年以降は高齢化がやばい
  • データえっせい

    日,大腸内視鏡検査を受けてきました。そのいきさつの記録です。 私は毎年,横須賀市の成人特定健康診断を受けています。会社員なら強制的に健診は受けさせられますが,私のような在野人は,自分で手配しないといけません。まあ市から送られてくる受診券を持って,近くのかかりつけ医に行くだけですが。 有料のオプションとして,胸部検査や大腸がん検診もついています。後者については躊躇する人も多いでしょうが,私は毎年受けることにしています。お肉をバクバクべますのでね。 昨年の11月半ば,渡された検査キットを使って,自宅にて便を採取しました。正確さを期すため2回行うのですが,2回目は,お尻を拭いたトイレットペーパーに血がついていました。排便の時に,肛門が切れるような感覚があり,おそらく痔だなと思いました。しかし便に血が混ざってしまった可能性が高く,これは陽性と出るな,と覚悟を決めました。 1か月経った12月半ば

    otihateten3510
    otihateten3510 2018/01/07
    稼げなくなるの?稼がなくなるの?鶏と卵な気がする。あと未婚の平均年齢が低いはずなので、単純に年齡バイアスの可能性もある。年齡バイアスまず除いてほしい。30以下の性差は少なくなったが中高年は残っている。
  • 女性の最貧国

    今から10年前の2007年,「ワーキング・プア」という言葉が流行語大賞に選ばれました。和訳すると「働く貧困層」,就労しているにもかかわらず,最低限の生活を営むだけの収入しか得られない人のことです。 OECDの国際成人学力調査「PIAAC 2012」では,収入のある人の年収を,国民全体の中での階層に割り振っています。以下の6つの階層区分です。 http://www.oecd.org/skills/piaac/publicdataandanalysis/ Less than 10 10 to less than 25 25 to less than 50 50 to less than 75 75 to less than 90 90 or more 一番下は,下位10%未満です。この最下層に属する者の割合を,性別・年齢層別にみると衝撃的な事実が分かります。下図は,男女の年齢曲線を,日とスウ

    女性の最貧国
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/01/07
    稼げなくなるの?稼がなくなるの?鶏と卵な感じがする/あとこれ専業主婦は入れてるのかな?入れてたら単なる共働き率な気も/ところで「既婚者のプア率」って表現よくわかんねーな。
  • 1