タグ

ブックマーク / nyaaat.hatenablog.com (5)

  • ひきこもりを殺さないで - ニャート

    ひきこもりが再び働き始めた朝に」で書いたように、私は過労でパニック障害になり、退社後はひきこもりになった。 働いていたときの貯金から生活費を出していたので、金銭的には親の負担になっていないはずだが、心理的には大きな負担を与えていたと思う。 パニック障害は、呼吸困難などとともに「このまま死ぬのでは」と強い不安を覚える発作が起こる。そのため、一時期は全く外に出られなかった。 人生に絶望した私はCG動画製作に没頭し、昼も夜もモニタを見続ける生活を送る。 飽きっぽい私が、そこまで何かにはまったのはこの時期だけだ。 いま振り返れば、挫折した(と思い込んだ)人生CG製作で取り返したいという代償行動だったのかもしれない。 家族から見れば、そんな私はさぞかし異常に映ったことだろう。 批判されて、夜中に隠れてパソコンを立ち上げるようになった。 ある日もそうして、暗闇にほの暗く光るモニタの中で踊る人形を見

    ひきこもりを殺さないで - ニャート
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/06/04
    "殺された息子と私と、どれだけ差があったというのか" えぇ、あんなに傍若無人だったの? と思ったけど、考えたらあの情報ってネットの一部でしか語られてないし、世間一般の感想はこっちなのかもしれないな
  • 就職氷河期世代どうしを分かつ自己責任論|7月31日ラジオに出ます - ニャート

    TOKYO FMのラジオ番組「Time Line」(月〜木19:00〜19:52)の、今週のSP企画「”おっさん”の居場所について考える」、 何かと良くない話題の中心になることが多い「おっさん」というワード。 「キモくて金のないおっさん」論争に始まり、浮き彫りになりつつある「団塊ジュニア」「ロスジェネ」の苦悩、キャンペーン広告「さよなら、おっさん。」への批判など、「おっさん」に付随する言葉は得てしてネガティブなものが多いのですが・・・ 若者でもない、ジジイでもない、微妙な年代の「居場所をなくし社会から取り残されたおっさん」という巨大なマイノリティ。 なぜ今「おっさん」だけに、現代の社会問題が理不尽に押し付けられるのか? 新たな被差別階級としての「おっさん」を通して、今の日の問題を探っていきます。 【今週のタイムラインは“おっさん”の居場所について考えるSP企画】 このSP企画内の7月31

    就職氷河期世代どうしを分かつ自己責任論|7月31日ラジオに出ます - ニャート
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/07/31
    “負け組を「努力不足」と思わないと、自分の努力が否定されるように感じる” これだなー。
  • 生きづらい人々の受け皿がプロブロガーしかない問題 - ニャート

    「4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。」 という記事が、批判を受けている。 批判を受けている理由は、この部分に集約されているように思える。 探していると、ブログでお金を稼げることや実際に何百万も稼いでいる人がいることを知り、 「ブログで月商100万稼げる?大学生で100万稼いでいたらすごくないか?」 これなら自分にもできそうだと思いました。 あと、この学生さんが、はてなで有名な八木氏の率いる有料ブログサロンに入っているから、という理由もある。 八木氏は、ブログで月60万円を稼ぎ、月2700円~4320円+イベント参加費でサロン生に教えている(*一部訂正しました。文末参照) そのため、「レールを降りたのではなく、もっと劣悪なレールに乗りかえただけでは?」と批判されている。 題からずれるかもしれないが、「レールを外れたい」または「意図せずレールを外れた」人

    生きづらい人々の受け皿がプロブロガーしかない問題 - ニャート
  • NHK貧困女子高生がヤラセなのかを冷静に検証する - ニャート

    NHKがニュースで扱った貧困女子高生が、実は貧困ではなく、NHKはやらせ・捏造を行ったのではないか、という疑惑が話題だ。 ここでは、そもそもNHKはやらせという意図を持っていたのかを、冷静に検証したい。 この番組は、ニュース内の1コーナー(4分程度)だった。 ニュースの内容は、一言でいうと「貧困の現状を知ってもらうため、『かながわ子どもの貧困対策会議』が開いた講演会で、少女がスピーチをした」、それだけである。 では、その講演会はなぜ企画されたのか。 まず、神奈川県が設置した会議「かながわ子どもの貧困対策会議」の議事録を見たい。 (なお、会議を設置した目的は、設置要綱より「神奈川県の子どもの貧困対策に高校生や大学生、支援者の視点を反映させるため」である) 議事録から、この講演会の目的が分かるくだりを引用する。 (この会議には、大人の有識者数名に加えて、高校生代表と大学生代表が1名づつ、子ども

    NHK貧困女子高生がヤラセなのかを冷静に検証する - ニャート
    otihateten3510
    otihateten3510 2016/08/23
    周りの貧困に気付かないって、ただの定義問題でしょ? 「どこから貧困か改めて考え直そう」なら分かるが「あなたの周りに貧困者が居るんです」なんて言われても、皆が想像する貧困と定義が違うんだからウソになる
  • 非正規雇用の貧民が「アベノミクス死ね」と願った理由 - ニャート

    私は、年収200万円台の派遣社員だ。 この金額では一人暮らしもできない。給料の半分を入れてはいるが、実家で暮らしている。 貧民の私が、なぜ「アベノミクス死ね」と願ったかを書く前に、日の実質賃金の推移について述べたい。 実質賃金は90年代後半から下がり続けている (出典:厚生労働省「毎月勤労統計調査」のデータをもとに筆者がグラフ作成) グラフの通り、1992年の賃金を100とすると、日の実質賃金は、2000年代からどんどん下がっている。 特に、アベノミクスの2013~2015年は、リーマンショックの余波を受けた2009年よりも低い。 なぜなら、物価が4%近く上昇したのに、名目賃金は1%程度しか上昇していないため、実質的には賃金は下がっているからだ。 つまり、平均的な労働者は、アベノミクスで豊かになるどころか、貧しくなっているのだ。 世界で後ろから数えるほど、日の賃金は上がっていない で

    otihateten3510
    otihateten3510 2016/06/29
    自然に給与が上がるためには雇用の流動性確保が無いと無理なんじゃないかと最近思うに至った。相場が形成されないんだもの。IT系なんかは流動性が高い分上下が激しい
  • 1