タグ

ブックマーク / www.cinra.net (3)

  • 「東京のサグラダ・ファミリア」三田の蟻鱒鳶ル、完成へ。建築家・岡啓輔が笑顔で語る奇跡のような20年 | CINRA

    2024年10月、東京、三田。東京タワーにほど近い聖坂の一角にて、蟻鱒鳶ル(アリマストンビル)がついにその全貌を現した。蟻鱒鳶ルとは、建築家の岡啓輔によって、20年間にわたりセルフビルド(設計から施工まで自分自身で行なうこと)でつくられた、異形の建築物だ。 「東京のサグラダ・ファミリア」と呼ばれ、永遠に完成しないかと思われたこの建築も、竣工まであと一歩となった。これから約1年は、都市再開発との兼ね合いで10メートルほど曳屋(建物を解体せずに移動する工法)を実施。そののち、さらに手を加えてから完成する見通しだという。 きわめて装飾的で、人間の根源的なエネルギーに溢れた建造物が、東京のど真ん中に屹立しているさまに、ただただ圧倒されてしまう。では、そんな唯一無二の建築は、一体どんな目的で、どんな手法で、そしてどんな想いでつくられてきたのだろうか? いまだ普請の音が響く蟻鱒鳶ルのなか、「三田のガウ

    「東京のサグラダ・ファミリア」三田の蟻鱒鳶ル、完成へ。建築家・岡啓輔が笑顔で語る奇跡のような20年 | CINRA
    otihateten3510
    otihateten3510 2024/12/18
    建築アートだよねつまり
  • 最上もがヌード展を語る。アートかエロか?議論自体がナンセンス | CINRA

    「ヌード」をテーマとした作品のみに焦点を当てた国際巡回展『ヌード NUDE ―英国テート・コレクションより』が、横浜美術館で開催されている。 日初公開となるロダンの大理石彫刻『接吻』をはじめ、テートのコレクションによってたどる、西洋美術における裸体表現の歴史。絵画、彫刻、版画、写真など、134作品からなる展を、かつては自身も美術系の学校に通っていたという最上もがは、果たしてどう見るのだろうか。横浜美術館の学芸員・長谷川珠緒の案内のもとで鑑賞したのち、その感想と思うところを尋ねた。 みんな、新しい表現方法を生み出したいというか、多分だんだん飽きてくると思うんです。(最上) —今回の展示をひと通りご覧になって、最上さんは、どんな感想を持ちましたか? 最上:すべてが理解できたわけではないですけど、テーマがヌードで共通している分、それぞれの時代によってどういう作品が好まれたのか、まったく違った

    最上もがヌード展を語る。アートかエロか?議論自体がナンセンス | CINRA
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/04/20
  • 「泊まれる本屋」BOOK AND BED TOKYOの2号店が京都に今秋誕生 | CINRA

    ホステル「BOOK AND BED TOKYO」の2号店が京都にオープンする。 昨年11月に池袋にオープンしたBOOK AND BED TOKYO。「泊まれる屋」をコンセプトに掲げ、宿泊者は棚に埋めこまれたベッドで眠ることができるほか、宿泊者以外もデイタイムにラウンジスペースを利用することが可能だ。なおの販売は行なっていない。 2号店となる「BOOK AND BED TOKYO 京都店」は今秋に誕生。1号店に続き、内装デザインを建築家の谷尻誠と吉田愛によるSUPPOSE DESIGN OFFICE、グラフィックデザインをSoda designが担当する。オープン日や場所などの詳細はオフィシャルサイトの続報を待とう。

    「泊まれる本屋」BOOK AND BED TOKYOの2号店が京都に今秋誕生 | CINRA
    otihateten3510
    otihateten3510 2016/07/08
    法的にこれどうなの?
  • 1