タグ

ガチャとゲームに関するotim3のブックマーク (3)

  • ガチャとは何ぞや。「ゲームの一部」なのか「マネタイズ要素」でしか無いのか

    ソーシャルゲームには必ずと言って良い程存在するガチャ。ガチャを設置すると売上が上がりやすいのは間違いないし、「射幸心を煽っている」と批判されるのも理解できる。 で、ガチャがなかったゲームを想像してみる。 例1:ショップモデル SR:3万円 HR:1万円 R :3千円 みたいに レアリティだけでなく、カードキャラクターまで見せて販売するモデル。 例2:ゲーム自体を有料にするモデル ゲームのダウンロードに千円。 その他は報酬やプレゼントとしてガチャチケットを配布 。 うーん。「ショップモデル」は完全に札束の殴り合いゲームになってしまってツマラナイ気がする。「SR出ろ!」というドキドキ感もなくてツマラナイ。ゲーム自体を有料にするモデルはアリに思えるけど、プレイ人口が減ってしまうので、うーん。。。って感じがする。 なので、結論から言うとガチャはゲームの一部でもあり、マネタイズ要素でもある。だから売

    ガチャとは何ぞや。「ゲームの一部」なのか「マネタイズ要素」でしか無いのか
  • ソーシャルゲームのイベント報酬を「ガチャの価値」を基準に考えてみる

    ソーシャルゲームのパラメータ設定、レベルデザインにおいて、「テキトーに付けて良い数字なんて1つも無い」と僕は思っている。完璧な設定値なんて存在しないんだけど、最低でも「なんでその値にしたの?」と、聞かれた際に、理由を説明できないプランナーはダメだと思う。 一例として、僕の考え方。ソーシャルゲームの売上の主軸を「ガチャ」に置く場合、「ガチャの価値」を軸に全ての報酬をデザインします。 参考として、FINAL FANTASY BRIGADEのガチャの確率を使用して説明します。現状の確率から、ガチャ1回300円として価値を導き出します。 こんな感じ。SSRを持っている人は基的には約12,000円分のガチャを回して手に入れたことになります。ガチャを売上の主軸に置く場合、ここの価値を下げるようなことは絶対にやってはいけません。 イベント報酬は、このガチャの価値を考慮して設定します。塔イベントや、レイ

    ソーシャルゲームのイベント報酬を「ガチャの価値」を基準に考えてみる
  • グリー田中社長、「ガチャ」は射幸心を煽る福袋やくじと同じと開き直る? - 東京のはじっこで愛を叫ぶ

    初の前期比マイナス決算となったグリー。株式市場も敏感に反応し、ストップ安寸前まで行きました。1月から3月までの決算と比較して、4月〜6月決算で約13%も売上高が減少。もちろん、上場以来初の出来事です。 「交流ゲーム、陰る成長 開発会社は依存見直し」 グリーの場合、ゲーム内で道具やくじを利用する際に顧客が支払う課金収入が売上高の約9割を占める。4〜6月期はコンプガチャ見直しでゲームの利用を活発にするイベントが計画ほどできなくなり、課金収入が前の四半期から15%減った。規制の影響が格化する今期は、利益増にブレーキがかかる公算が大きい。 ■アップル向け配信 通常、ゲーム開発会社がグリーやDeNAのプラットフォームに配信した場合、売り上げの4割は2社の取り分となり、自社に残るのは6割にとどまる。アップストアだと開発会社は7割を得られるため、「グリーやDeNAを離れた方が収益力が上がる」と話すゲー

    グリー田中社長、「ガチャ」は射幸心を煽る福袋やくじと同じと開き直る? - 東京のはじっこで愛を叫ぶ
  • 1