2017年11月7日のブックマーク (6件)

  • 「普通の人」のハードル、上がりすぎてませんか?

    「普通の人」 あなたはどんな人を思い浮かべましたか? その人、「普通に」大学を出ていませんでしたか? そして「普通に」それなりの会社の正社員としてフルタイムで働き、毎日の仕事が辛いのも「普通」のことだと考える人ではありませんでしたか? もし想像した人に子供がいたら、「普通に」共働きしながら、家事も完璧ににこなして、子供を寝かしつけて次の日スッキリ仕事に向かっていませんでしたか? もしここまでを読んで、「あ、私普通だ」と思った人、 どうか謙遜しないでください。あなたは「普通の人」ではなく、来「すごい人」なのです。 今の世の中で、これをクリアするのは相当な運と努力が必要だったはずです。それで普通だなんて、明らかに正当な評価じゃありません。 しかし、残念ながら今社会に求められる「普通」は、このレベルになってしまいました。 もっともっと自分をすり減らしてこれを超えなければ、「すごい人」にはなれず

    「普通の人」のハードル、上がりすぎてませんか?
    otoan52
    otoan52 2017/11/07
    「ちゃんとしなさい」と「普通の人」ってなんか似てる
  • 教科書の文章、理解できる? 中高生の読解力がピンチ:朝日新聞デジタル

    教科書や新聞記事のレベルの文章を、きちんと理解できない中高生が多くいることが、国立情報学研究所の新井紀子教授らの研究グループの調査で分かった。新井教授は「基礎的な読解力がないまま大人になれば、運転免許や仕事のための資格を取ることも難しくなる」と指摘している。 調査の名称は「リーディングスキルテスト」。教科書や新聞記事などの文章を読んでもらい、意味や構造を理解できているかを調べる内容で、2016年4月から今年7月にかけて、中高生を中心に全国で約2万4千人が受けた。問題は、コンピューターで受験者ごとに無作為に出題した。 その結果、例えば「メジャーリーグ選手の出身国の内訳」に関する中学校の社会科教科書の文章を読み、内容に合うグラフを正しく選べた中学生は12%で、高校生も28%にとどまった。文章には「選手のうち28%はアメリカ合衆国以外の出身」とあったが、四つのグラフの中から「72%がアメリカ合衆

    教科書の文章、理解できる? 中高生の読解力がピンチ:朝日新聞デジタル
    otoan52
    otoan52 2017/11/07
    ロジカルに文章を理解するという経験なのかもしれない。プログラマの適正って、この辺から来てるのかもしれないなぁ。
  • ローソン、「じっくりコトコトコーンポタージュ」販売を一時中止 調査結果も報告

    ローソンは11月6日、コーンポタージュ缶の中身が変色しているという購入者から問い合わせがあった件について、調査結果を公表しました。 調査結果 問題の商品はポッカサッポロフード&ビバレッジの「ポッカサッポロ じっくりコトコトコーンポタージュ 190g(缶)」 で、中身が茶色く変色しているとTwitterに複数の報告が寄せられていました(関連記事)。 販売店舗の加温じゅう器に残っていた同じ環境下の商品をメーカーで検査したところ、数に変色が確認されたとのこと。病原性菌の検査では、大腸菌群・大腸菌・黄色ブドウ球菌・セレウス菌の検出はなかったとしています。 同商品は、過度な加温によって品中の糖分とアミノ酸(またはタンパク質など)の化学反応が起きて褐色に変化する現象が確認されており、ローソンは今回の件も加温による変化と判断しています。 メーカーでは販売店に「60度以下および2週間以内の加温」で販売

    ローソン、「じっくりコトコトコーンポタージュ」販売を一時中止 調査結果も報告
    otoan52
    otoan52 2017/11/07
    つまり、再度じっくりコトコトしてはいけなかったということなのか...
  • 亀のフィギュアに「これは銃です」 AIに誤認識させる手法をMIT学生が開発

    AIによる画像認識は、今や人間と同等かそれ以上の精度まで進化している。そんなAIが、どう見ても亀のフィギュアにしか見えないものを「銃だ」と間違って認識してしまったら――。 米マサチューセッツ工科大学の学生研究チームがこのほど、ニューラルネットワークによる画像認識を“だます”3Dオブジェクトを作製する手法を開発したと発表した。この手法では、物体を見る方向を変えたり、拡大・縮小したり、カメラのノイズが乗っていたりしても安定して別の物体に誤認識させられるという。 2次元の画像を加工してAIをだます技術は以前からあったが、その画像をプリントして現実の光やノイズなどの要素が加わったり、回転したりすると正しい認識に戻ることから、現実世界で画像認識システムを使う際のリスクにはならないと考えられていた。

    亀のフィギュアに「これは銃です」 AIに誤認識させる手法をMIT学生が開発
    otoan52
    otoan52 2017/11/07
    おもしろい。AI側の情報はどのくらい使える前提なのだろう。中身について詳しく理解していないと作れない感じはするが...。
  • gmork.in

    Contact the domain owner here gmork.in 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    gmork.in
    otoan52
    otoan52 2017/11/07
  • 最低限そこそこかわいくて、すげえ話があう子と付き合いたいが、全然そん..

    最低限そこそこかわいくて、すげえ話があう子と付き合いたいが、全然そんな子いない。 会社から書いた独り言がすげえ伸びてる… 結構楽しく話せる子は多いんだけど、「もうちょい可愛ければなあ」って思うことみんなはないんか。 話が合えばかわいく見えるって、そんな単純なものじゃないでしょ。 11/7 お前はそんなに魅力的なのか?とか、お前に価値が無いんじゃないか?とか言われてるけど、別にそんなんじゃないでしょ。 俺はただ、「なるべく自分の理想通りの子と付き合って、あわよくば結婚したいなあ」って言っただけ。全然そんな子いないって言うのは確かに言い過ぎたわ。 そこそこいる。でもあとでお互いにボロが出てダメになる。「すげえ話があう子」っていうのは、そんなボロでもお互い許容し合える子ってこと。 別に趣味が合うとかじゃない。

    最低限そこそこかわいくて、すげえ話があう子と付き合いたいが、全然そん..
    otoan52
    otoan52 2017/11/07
    “そんな単純なものじゃないでしょ。” 人間って単純なとこは単純だからねぇ。