記事へのコメント135

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mkusunok
    昔からあれが普通だったとは思えないんだけどね。80年代を除けばもっと貧しかったし、80年代でさえ『苦役列車』の舞台となった格差社会だからね。ただ成長してる間は希望があったかも知れない

    その他
    syamu_game
    高度経済成長期みたいに何も資格もない普通な人を養える余裕が日本にはなくなった。

    その他
    cocoonP
    僕は普通より劣っている部分を除いては普通ですから!

    その他
    ch1248
    それな。

    その他
    karotousen58
    普通の人について、「これが普通だ」と確かめ合ったわけではない。寧ろ、先にいろいろと分けておいてから、「これが普通」というあべこべな決めつけをしているケースも多々ある。ほとんど存在しない「普通」に混乱。

    その他
    danboard_twins
    普通じゃない人間からすると普通の人の凄さはよく分かる。彼等は更なる理想も持っているのだが思い描く日常と乖離しているので、普通じゃない私にすげえ愚痴ってくる。「欲張りだな」と思う。

    その他
    abinosuke
    a,普通とは自分の鏡像である。b,人は見たいものしか見ない

    その他
    Hiro0138
    ハードル上がりすぎて不通の人になってそう

    その他
    ROUofUND
    人にとっての普通ってそもそも概念が一致してないから、本来普通なんて存在しないのかもな。

    その他
    IMO_foggy
    ハードルが上がってるんじゃなくて、社会が地盤沈下してる

    その他
    neogratche
    「特に朝の通勤通学の電車は眉にシワを寄せて、緊張した、辛そうな顔をしている人があまりにも多い」通勤なんて古代からそんなもんだろ。ニコニコしながら労働に向かう人がいたらむしろそっちのが怖い

    その他
    tamasuji
    普通ってのは曲者ですな。

    その他
    hilda_i
    パワーカップルのいう「育児には金がかかる」は沢山の子供達を蹴落として自分の子をNo.1にするには金がかかるの意だけど、私周りだと修学旅行や卒アル代の積立てがキツいとか給食費払うのも苦しいとかいうレベル。

    その他
    camaci_mv
    ±1SD以内は普通、±2SD以内は健常(ただし普通でない)、±2SDを超えると健常であることが疑わしい、±3SDを超えたら異常、くらいの感覚でいる。私見ですが。

    その他
    lylyco
    普通って「点」というよりは「範囲」のイメージかな。例えば世帯年収なら、200万~2,000万くらいまでは全然普通、みたいなザックリ感。「普通の個人」をでっち上げるなら、自分の属する世間が基準になるんだろうけど。

    その他
    aosiro
    昨日ブコメで女性の服装について一般論()打ってた人見てる〜?

    その他
    nisatta
    高卒の大学進学率は49.4%、大卒の就職者(正規)は72.9%(学校基本調査:https://goo.gl/BiLRWF)平均を積み重ねて前提という瓦礫に埋もれてる感はある。この辺の人間主義的な考え方は、エマニュエル・トッドが参考になる

    その他
    kaz_the_scum
    不機嫌な人ばかりの衰退国ジャップランド。たまに、にこにこしている小さい子供を見ると、私は、「この国に産まれた君たちはいつか、笑えなくなるのである。特別な才能がなければ。」と本気で同情している。

    その他
    maninthemiddle
    それでも自分は自分の思うすごい人になりたい。諦めない

    その他
    confetticherry
    あまり使わないようにはしているけど、「普通」っていう時、大体自分とその周辺の人たちを思い浮かべない?

    その他
    mogmognya
    先日、市役所の1Fロビーで「ずいぶん色んな人がいるな」と思ってから、自分が普段いる場所はずいぶん多様性に欠けているのだなと思ったっけな。

    その他
    kyokosohonne
    深い…

    その他
    wildhog
    他人と比べてもあまり意味ない。重要なのは過去の自分と比べて成長してるかだけ。

    その他
    sayurishirose
    細めな子は自分の体型を「デブだよ」と言い、デブな子は自分の体型を「普通だよ」と言う説

    その他
    Atalante
    普通の人とかすごい人とか、他人と比べてどうって話であることに変わりはないな。くだらない。

    その他
    sunin
    昨今の「普通の人」は、親は富裕層ではないが、ちゃんと努力して、ちゃんと仕事している人で、かなり高度な要件と化している。そして「上流」は「親が富裕層」という条件が入り、当人の努力だけではムリという世界。

    その他
    soret
    「普通」って難しいからねぇ。一部上場企業なんて入ってしまうと、正社員は当然、一流大学卒業は当たり前。努力してステージが上がれば上がるほど「普通」に要求されるスペックが上昇していく

    その他
    x142857
    スポンサードのドラマ漫画アニメでショーアップされた人物を「普通の人」と思い込むことこそ、普通のハードルをあげて消費を促すよう洗脳されている証拠となるのでしょうね。現実と空想の区別はどこへ。

    その他
    chigau-mikata
    学歴詐称なんて、普通のハードルが上がったからするのかもしれないね。

    その他
    st_Mirror
    perfumeの歌詞はそのあと「だけど普通じゃまだもの足りないの」と続くわけですよ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「普通の人」のハードル、上がりすぎてませんか?

    「普通の人」 あなたはどんな人を思い浮かべましたか? その人、「普通に」大学を出ていませんでしたか...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/28 techtech0521
    • xxxyzchang2021/03/20 xxxyzchang
    • snek3692020/10/29 snek369
    • sc3wp06ga2018/07/21 sc3wp06ga
    • Zwangsneurose2017/11/19 Zwangsneurose
    • light9402017/11/13 light940
    • rartan2017/11/13 rartan
    • hundret2017/11/12 hundret
    • mkusunok2017/11/12 mkusunok
    • TERMINATOR_T8002017/11/11 TERMINATOR_T800
    • syamu_game2017/11/11 syamu_game
    • naberyau2017/11/10 naberyau
    • elwoodblues2017/11/09 elwoodblues
    • Hayama012017/11/09 Hayama01
    • mmee18182017/11/08 mmee1818
    • cocoonP2017/11/08 cocoonP
    • ch12482017/11/08 ch1248
    • atoh2017/11/08 atoh
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む