タグ

2014年4月23日のブックマーク (4件)

  • おっさん達の「ファンタジー小説・ゲーム・漫画」昔話

    地雷魚 @Jiraygyo ウィキペディアのマイケル・ムアコックの項目が簡素すぎて泣いた http://t.co/gvyQkT1zsN あのなー日の中二病ファンタジーはこの人が元祖なんやで? おそらく日のファンタジーにもっとも影響与えたの、トールキンよりこの人やで? 2014-04-21 14:56:54

    おっさん達の「ファンタジー小説・ゲーム・漫画」昔話
    otokinoki
    otokinoki 2014/04/23
    日本のファンタジーに「ムアコック」が影響してる説。確かに/各大学のファンタジー研究会に居らっしゃったような方々(おや!)が多数登場/スレイヤーズが受けてる影響薄いから忘却に関係してるかな?
  • 特殊部隊用の「ステルス」ハイブリッド二輪車開発、DARPAが助成

    otokinoki
    otokinoki 2014/04/23
    昔だったら「超音速攻撃ヘリ エアーウルフ」みたいな海外ドラマの題材になりそう/最近は「ナイトライダー」を含む乗り物海外ドラマって少ないのかな?
  • 異世界召喚・転移・転生ファンタジーライトノベル年表 | ブックオフ公式オンラインストア

    異世界召喚・転移・転生ファンタジー小説歴史の異世界(異界)へ行く物語の歴史は、1820年以前よりもさかのぼれます。平田篤胤ののこした『仙境異聞』は仙界で暮らした少年の話をまとめ、宮地水位が記した『異境備忘録』は神界や魔界への旅の記録をのこしています。これらはファンタジーというよりオカルト的要素が強く出ています。 異世界召喚ファンタジーといえば、高千穂遙さんが1979年に書いた『異世界の勇士』が有名です。高校生の主人公リュージが異世界へ招かれて災厄を救う物語です。また、半村良さんの『亜空間要塞』(1974年)も異世界転移作品といえるかもしれません。 1991年ころから、不安定な社会情勢を背景に、異世界へ行く物語が増えはじめます。しかし以降、現代世界から異世界へ行く召喚・転移ものはなりをひそめ、異世界を舞台にした異世界の物語、異世界ファンタジーが隆盛しました。 そして2011年。ネット

    otokinoki
    otokinoki 2014/04/23
    力作、であると同時に「古典・古本を読む」という習慣がないと、「文化集積が成されない」ということが、BOOKOFFオンラインという媒体からも分かる。
  • 【現代ゲーム全史】新城カズマ、野尻抱介、築地俊彦……数々の才能を輩出したプレイバイメール ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vol.058 ☆:Daily PLANETS

    今朝の「ほぼ惑」は、PLANETS副編集長の中川大地氏による月イチ連載「現代ゲーム全史」。前回にひき続いて、90年代前半のゲームの状況を論じていきます。従来のデジタルゲーム中心のゲーム史では語られてこなかったPBM(プレイバイメール)を取り上げた文章に注目です。 この時期に特徴的な民生の情報技術環境として、とりわけ〈仮想現実の時代〉の指標に相応しいのが、電話回線とモデムを用いたパソコン通信サービスであろう。マイコンブームが一段落した1980年代後半あたりから、アスキーネットやPC−VAN、ニフティサーブといった会員制の商用サービスやアマチュアの草の根BBSが急速に普及。ほとんどCUIによるテキスト上のやりとりのみに限定されていたが、電子メールや掲示板、チャットといった現在当たり前となっている基的なネットコミュニケーションのツールが、この時期に一般化していったのである。 そうしてコアなパソ

    【現代ゲーム全史】新城カズマ、野尻抱介、築地俊彦……数々の才能を輩出したプレイバイメール ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vol.058 ☆:Daily PLANETS
    otokinoki
    otokinoki 2014/04/23
    中川大地さんによるPBM出自の作家の話など。