タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (38)

  • エネルギー集約型の仮想通貨マイニング、スウェーデンがEUに禁止求める

    欧州連合(EU)全体でエネルギー集約型の仮想通貨マイニングを禁止するよう、スウェーデンの関係省庁が要請した。仮想通貨マイニングにより、2015年のパリ協定で合意された世界の平均気温上昇を1.5度に抑えるという目標の達成が危ぶまれているという。 EUに宛てた公開書簡で、スウェーデン金融監督庁のErik Thedeen長官とスウェーデン環境保護庁のBjorn Risinger長官は、同国でビットコインのマイニングに使われる電力量が4月~8月の間に「数百%」上昇したと警告した。 こうした仮想通貨マイニングに利用されるスウェーデンの再生可能エネルギー源はますます増加している。両長官によると、そういった再生可能エネルギーは、「化石燃料フリーの鉄鋼の開発や、大規模なバッテリー製造、輸送部門の電化のために至急必要」だという。 仮想通貨の取り締まりの一環として、中国が先ごろ仮想トークンの発行や取引、仮想通

    エネルギー集約型の仮想通貨マイニング、スウェーデンがEUに禁止求める
    otokinoki
    otokinoki 2021/12/23
    “仮想通貨マイニングにより、2015年のパリ協定で合意された世界の平均気温上昇を1.5度に抑えるという目標の達成が危ぶまれている”
  • トランプ大統領、TikTokとオラクルの提携案をまだ承認できないと発言

    Donald Trump米大統領は米国時間9月16日、ショート動画アプリTikTokOracleの間の提携案を承認する用意はまだないとし、この提携が、同アプリをめぐる国家安全保障上の懸念を解決することを確認する必要があると述べた。 「何に関しても承認する用意はない」と、Trump氏はホワイトハウスでの記者会見で述べ、17日に提携案に関する報告を受ける予定だとした。さらに、この提携が「国家安全保障上の懸念に関して100%でなければならない」と強調した。 Trump氏は今後24~36時間以内にTikTokに関する決断を下す見込みだと、CNBCは17日に報じた。 米国におけるTikTokの将来は、Trump氏が同アプリに警戒を示してから不透明なものとなっている。同氏はTikTokを運営する字節跳動(バイトダンス)が米国ユーザーのデータを中国政府に引き渡さざるを得なくなることを懸念している。バイ

    トランプ大統領、TikTokとオラクルの提携案をまだ承認できないと発言
    otokinoki
    otokinoki 2020/09/18
    ここ一両日で結論が出る? 株半分が中国企業が保有したままだとトランプ許さないんじゃないかな。
  • フロリダ銃乱射の生存者に「陰謀説」、YouTubeやFacebookでトレンドに

    YouTubeのトップトレンド動画の座を獲得するのは通常、音楽か、映画の予告編か、おもしろ動画だ。 しかし米国時間2月21日早朝、同サイトはいつになく暗い雰囲気に包まれていた。先週フロリダ州の高校で多数の死者が出た銃乱射事件で生き残った一人であるDavid Hoggさんを、「クライシスアクター」として非難する動画が第1位となったのだ。Hoggさんに関するYouTube上のそのトレンド動画は、アップロードされてから22時間で20万回以上視聴された。 その後、21日の午前中にYouTubeはその動画を削除した。その動画には、2017年8月にCBS Los Angelesが放映した映像が使われていた。その映像は、カリフォルニア州のレドンドビーチで家族旅行中に、Hoggさんの友人の1人と水難救助員の間で起きた事件の様子を撮影したもので、その中にHoggさんが写っていた(CBSは米CNETの親会社)

    フロリダ銃乱射の生存者に「陰謀説」、YouTubeやFacebookでトレンドに
    otokinoki
    otokinoki 2018/02/22
  • 「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた

    7月29日の上映開始後大ヒットを記録している「シン・ゴジラ」。「エヴァンゲリオン」などで知られる庵野秀明氏が総監督を務めた同作は、綿密な取材をもとに、現代日にゴジラが襲来したらどのように政府は対応するのかを、リアリティのあるストーリーで表現した話題作で、庵野監督作品としては過去最高の興行収入53億円(8月28日時点)を突破している。 シン・ゴジラの制作にあたっては、ゴジラそのものがCGで描かれるなどビジュアルエフェクト(VFX)が多用されており、スケールの大きい作品でありながら、非常に短期間での撮影を強いられたという。また、作品へのこだわりが強い庵野監督の要望にも応えられる制作環境の整備が必要だった。 どのようにして時間とクオリティを両立させたのか、シン・ゴジラで編集・VFXスーパーバイザーを手がけたTMA1代表の佐藤敦紀氏と、VFXプロデューサーを務めたピクチャーエレメント代表の大屋哲

    「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた
    otokinoki
    otokinoki 2016/09/02
    MCUの超絶アクションやPIXARのシナリオ修正は、プリヴィズ無しでは成立しないし、「プリヴィズ同梱」は海外アニメでは普通にあるからなぁ。これに対応できるなら庵野監督もハリウッドで撮って欲しい
  • アクションカメラのGoPro、独自ドローンを開発中か

    GoProのカメラシリーズは、カメラをヘルメットやサーフボードなどに固定して使用するエクストリームスポーツファンや動画撮影者の間で支持を獲得してきた。The Wall Street Journal(WSJ)の米国時間11月26日の報道によると、GoProは現在、同社の高解像度ビデオカメラと組み合わせる消費者向けマルチコプターを開発しているという。 そのデバイスは、中国に拠点を置くDJIやフランスの無人飛行機メーカーParrot、カリフォルニア州の3D Roboticsといった無人飛行機業界の大手企業の製品と競合する可能性が高い、とWSJは報じている。同デバイスは2015年後半に発売される予定で、価格は500ドル~1000ドルの間になる見通しであるという。 GoProの無人飛行機業界への進出計画は、2つの重要な変化を表している。GoProにとって、これはカメラ以外の製品を消費者に売る好機だ。

    アクションカメラのGoPro、独自ドローンを開発中か
    otokinoki
    otokinoki 2014/11/27
    これはデカイニュースだ。500ドルから1000ドルで、GoPro完全対応のドローンが出たら、これは買っちゃうなぁ。
  • Pandora、「Google Glass」用アプリを発表

    インターネットラジオのトッププロバイダーであるPandoraが米国時間8月27日、「Google Glass」用アプリを発表した。これにより、Pandoraの各局に音声コマンドで簡単にアクセスできるようになる。 Google Glassは、1500ドルのヘッドマウント型音声操作コンピュータで、2014年5月に米国などで一般向けの販売が開始されたが、まだニッチなデバイスの1つにとどまっている。Pandoraの事業開発責任者を務めるIan Geller氏によると、このGlass用アプリ開発の狙いは、ウェアラブルコンピュータとラジオの組み合わせがどこまでうまく機能するか、そしてその限界はどこなのかを見極めることだったという。 社内のハッカソンプロジェクトによってPandoraが製作したこのアプリは、Google Glass装着者向けに3つの方法で音楽を再生できる。内蔵スピーカーと骨伝導による再生

    Pandora、「Google Glass」用アプリを発表
    otokinoki
    otokinoki 2014/08/28
  • 「Google Glass」、より控えめなデザインに?--特許書類が示唆

    Google Glass」は一部の人々に悪い印象を持たれている。「Glass Explorer」は誇らしげにGlassを装着しているが、同デバイスの側面はいかにも電子機器という雰囲気が漂っている。Glassのサイボーグ風のデザインは、もっと控えめな外観のウェアラブルデバイスを好む人にはあまり受け入れられていない。GoogleがGlassの外観をもっと控えめにする方法を模索しているとしても、不思議ではない。 米国時間8月12日にGoogleと発明者のMitchell Heinrich氏およびEliot Kim氏に認められた特許(米国特許番号D710,928 S)に目を通せば、Glassの新しいデザインコンセプトの可能性を垣間見ることができるかもしれない。それは現行モデルより明らかに洗練されており、ディスプレイテクノロジを外側に出して誇示するのではなく、フレームの内側に隠しているようだ。 H

    「Google Glass」、より控えめなデザインに?--特許書類が示唆
    otokinoki
    otokinoki 2014/08/21
    Google Glassの新デザインが特許として出されているそうだ。
  • Bitcoin取引業者らを起訴--資金洗浄の疑い

    Bitcoin分野で名の知れた2人の人物がマネーロンダリングの容疑で逮捕された。 Bitcoinコミュニティで「BTCKing」として知られるBitcoin取引業者のRobert Faiella容疑者と、Bitcoin取引所「BitInstant」の最高経営責任者(CEO)であるCharlie Shrem容疑者の2人は米国時間1月27日、米連邦検事局、米麻薬取締局および米内国歳入庁(IRS)による合同取り締まりの一環として起訴された。 関係当局によると、2人は、先頃閉鎖された違法薬物取引サイト「Silk Road」での使用を目的に、100万ドル相当のBitcoinを販売する行為に関与したという。2人とも、「マネーロンダリングを共謀し、無免許で送金業務を行った」容疑が持たれている。さらにShrem容疑者は、疑わしい取引の報告を怠ったことが銀行秘密法(Bank Secrecy Act)に違反す

    Bitcoin取引業者らを起訴--資金洗浄の疑い
    otokinoki
    otokinoki 2014/01/28
  • 地球最後の日に使われる飛行機--米軍の「国家空中作戦センター」(NAOC)の内側

    ネブラスカ州オファット空軍基地発--ありがたいことに、これまでにその事態が訪れたことはない。しかし米国は、核戦争のさなかに置かれるようなことがあれば、司令管制センターを地上から飛び立たせ、攻撃対象となる可能性のある場所から数分以内に離れる能力を必要とするだろう。 まさしくそれが、米国家空中作戦センター(NAOC)の役割である。4機の「E-4B」(危機的な事態において米軍の通信ニーズを支えるために改修された「Boeing 747-200」)は、核危機やそのレベルに匹敵する重大な事態が生じた際に、米国の軍高官が事態を掌握して指揮を執り続けることを可能にする。 これらの航空機が配備されているオファット空軍基地は、オマハのすぐ南にある。同基地は米戦略軍が置かれている場所でもあり、長い間、戦略航空軍団の拠地であった。米CNETのDaniel Terdiman記者は、地球最後の日に使われるこの航空機

    地球最後の日に使われる飛行機--米軍の「国家空中作戦センター」(NAOC)の内側
    otokinoki
    otokinoki 2013/07/26
  • Kindleストアから新潮社のコンテンツが削除

    アマゾンの電子書籍ストア「Kindle ストア」から、新潮社のコンテンツが12月13日の夜から削除されていることが12月14日に分かった。 新潮社は「把握していなかった事柄があったため、12月13日の夜にコンテンツを引き上げた」としている。具体的には、支払い関連のトラブルがあったことを示唆した。 12月14日の16時15分現在、Kindle ストアで「新潮社」と検索すると、「Kindleストア内には“新潮社”の検索に一致する商品はありませんでした」と表示される。

    Kindleストアから新潮社のコンテンツが削除
    otokinoki
    otokinoki 2012/12/14
    こちらでは支払い関係のトラブルと出ているなぁ
  • Anonymous、中国のウェブサイトを多数改ざん

    ハクティビスト(ハッカー活動家)集団のAnonymous中国支部を開設した。Anonymous ChinaのTwitterアカウントが3月末に作成され、メンバーたちは早速活動を開始している。それも非常に精力的にだ。ほんの数日のうちに、膨大な数の中国政府ウェブサイト、企業ウェブサイト、それ以外の一般的なウェブサイトがハッキングされ、内容を改ざんされた。さらに、いくつかのサイトの管理者は、アカウントと電話番号、および電子メールアドレスを暴露された。Anonymous Chinaはハッキングしたサイト上で、「Great Firewall of China」を迂回する方法についてのアドバイスまで掲載している。 Pastebinに投稿された長文の文書は、標的となったすべてのウェブサイトを列挙している。その文書には全部で327のウェブサイトが掲載されているが、同様にPastebinに投稿された最新の

    Anonymous、中国のウェブサイトを多数改ざん
    otokinoki
    otokinoki 2012/04/06
    Anonymousに中国支部が出来て活発に活動中とのこと
  • 「ロボットに重要なのは実用性」--iRobot CEOインタビュー

    iRobotの最高経営責任者(CEO)でスーパーギークのColin Angle氏が「スター・ウォーズ」ファンなのは、意外なことではない。 しかし、勇敢なR2-D2やヒト型ロボットのC-3POが賞賛される中で、Angle氏は平凡な「MSE-6」に感心する。MSE-6は床の上を走り回って修理をしたり、「デス・スター」で大勢のストームトルーパーを先導したりする小型の箱形ドロイドだ。 それはなぜか。Angle氏は、「われわれはあのロボットを作れるからだ」と言う。R2-D2やC-3POを崇拝するのではなく、たとえありふれていて、美しくなく、危険なものだったとしても、実際の問題を解決することにロボット業界が注力すれば、世界は今よりもずっとよい形になるかもしれない。 Angle氏は先週ボストンで開催のRoboBusinessカンファレンスで開会のスピーチを行い、起業家やエンジニアに対して、現実的になり、

    「ロボットに重要なのは実用性」--iRobot CEOインタビュー
    otokinoki
    otokinoki 2011/11/10
  • 韓国公取委、グーグルのオフィスに立ち入り調査か--モバイル検索の事業手法を疑問視の可能性

    韓国の独占禁止法当局である韓国公正取引委員会(KFTC)は米国時間9月6日、ソウルにあるGoogleのオフィスへの立ち入り調査を実施した。米CNETが情報を入手した。 規制当局は、GoogleがモバイルOS「Android」において競合する検索エンジンへのアクセスを故意に制限しているという情報に関心を示していると思われる。韓国のインターネット企業であるNHN(韓国で人気の高い「NAVER」検索エンジンを運営)とDaum Communicationsの2社は4月、KFTCに対し、モバイル検索に関するGoogleの事業運営方法を調査するよう求めた。 韓国を拠点とする企業を含む携帯端末メーカーらが、GoogleAndroidモバイルOSの使用に課している制約に関する懸念を訴えたという可能性もある。 Googleは声明で、同社のAndroid戦略を擁護し、韓国の規制当局に従うつもりであると述べた

    韓国公取委、グーグルのオフィスに立ち入り調査か--モバイル検索の事業手法を疑問視の可能性
    otokinoki
    otokinoki 2011/09/07
    韓国が凄い勢いでGoogleに喧嘩を売っている件/韓流ドラマの国外輸出支援の件などとも絡んで色々と興味深い話題だ。
  • グーグル、ソーシャルプロジェクト「Google+」発表--SNS分野に再チャレンジ

    Googleは、「Google+」という新しいサービスによって、ソーシャル分野への進出を再度試みようとしている。 現時点においてGoogleは、Google+を「プロジェクト」と呼ぶとともに、同ソーシャルサービスがまだ「荒削り」であることを認めている。しかし現時点でも、ユーザーによるウェブ上での友人や家族とのコミュニケーションを支援するためのさまざまな機能が提供されている。 Google+は、ユーザーが自分のソーシャル空間にいる人々を異なるカテゴリに分類することのできる「Circles」を中心として設計されている。例えば、土曜の夜に集まることの多い仲間を1つのカテゴリとし、両親をまた別のカテゴリにすることができるとGoogleは述べている。そして、Circleごとにある一部の情報のみを共有するように設定することができる。 また、同ソーシャルサービスには、ウェブ上で「集まって語り合って」いる

    グーグル、ソーシャルプロジェクト「Google+」発表--SNS分野に再チャレンジ
    otokinoki
    otokinoki 2011/06/29
  • アップルの新「MacBook Air」が量産体制に--米報道

    AppleInsiderの米国時間6月10日付けの記事によると、AppleがIntelの最新プロセッサを搭載する新しいノートPCMacBook Air」の生産に向け、発注を開始したという。 米CNETが2011年2月に報じたとおり、新しいMacBook Airには、Intelのチップ「Sandy Bridge」が搭載される予定とされている。2008年1月の発売以来、ずっと同製品ラインに搭載されてきた「Core 2 Duo」がついに置き換えられる。 AppleInsiderは、Concord Securitiesのアナリストの話を引用して、新しいMacBook Airは6月から量産体制に入り、Appleは11.6インチ(約29.5cm)と13.3インチ(約33.8cm)のモデルを合わせて38万台発注する予定であると報じている。同記事では、AppleMacBook Airの現行版の製造を縮

    アップルの新「MacBook Air」が量産体制に--米報道
    otokinoki
    otokinoki 2011/06/13
    とうとう来やがった!(∩´∀`)∩ワーイ
  • 2300円の地図アプリを無償化してわかったこと--インクリメントP社長に聞く

    インクリメントPは東日大震災の際、「帰宅支援や避難経路の確認などに役立ててほしい」として3月18日から4月7日までアップルのApp StoreにてiPhone向け地図・ナビゲーションアプリ「MapFan for iPhone」を無償提供した。MapFan for iPhoneは2300円とiPhoneアプリとしては高額なもので、「英断」との声も多く聞かれた。無償化を決めた背景はどのようなものだったか。また、今回の対応で見えてきたものはなにか、代表取締役社長の神宮司巧氏とMapFan for iPhoneの企画を担当する宮沢貴之氏に話を聞いた。 --無償化するまでの経緯を教えてください。 神宮司 震災が起きた日は出張で大阪にいました。川崎の社のほか、地図をつくっている開発部門が岩手県の盛岡にあります。盛岡が震源地に近いと知り、しばらく安否確認などに忙殺されていました。テレビを見ながら、こ

    2300円の地図アプリを無償化してわかったこと--インクリメントP社長に聞く
    otokinoki
    otokinoki 2011/06/08
  • 原発事故:一番のリスクはパニック状態に陥ること--専門家コメント

    英ニューキャッスル大学のMichael Reeks氏(機械・システム研究科教授)は東日大震災による福島原発の炉心熔融(メルトダウン)の可能性について、「原子炉には多重の安全システムが組み込まれている。万が一、原子炉内の燃料が融けるようなことがあっても、放射性物質が環境中へ放出されることのないように原子炉は設計されている」と3月12日に米国原子力協会に向けて説明している。 Reeks氏は続けて「炉心熔融の事態が生じても、もともとこれほど規模の大きい自然災害を想定して設計されていないので、放射性物質を中に封じ込めておくだけでも“成功”だと言える。原子力発電業界は今回の事故から学習し、将来的により安全な発電所を再設計するだろう」との見方を示している。 福島原発については、英ポートスミス大学のJim Smith氏(地球環境科学研究科環境物理准教授)が3月15日の段階で「現時点で一番のリスクは、市

    原発事故:一番のリスクはパニック状態に陥ること--専門家コメント
    otokinoki
    otokinoki 2011/03/22
  • Facebookとmixiが連携--投稿内容をmixiボイスに反映

    一部では「米Facebookがミクシィと提携した」と報じられているが、ミクシィでは「企業間で何か大がかりな業務提携をしたというわけではなく、あくまでも9月10日に発表させていただいた新プラットフォームのAPI(mixi Graph API)をご利用いただいているパートナーのうちの1社」としている。 Facebookのアカウントからmixiのアカウントを連携させ、Facebookアカウントのプライバシー設定を「すべてのユーザー」にするか、Facebookの投稿時に「すべてのユーザー」に設定すると、Facebookの「今なにしてる?」やリンク、写真、ノート、イベント、グループなどの内容が「mixiボイス」にも反映されるようになる。反映させる内容は選択することも可能だ。

    Facebookとmixiが連携--投稿内容をmixiボイスに反映
    otokinoki
    otokinoki 2010/10/29
  • グーグル社員がお勧めするGoogle Chromeの拡張機能トップ10

    グーグルは、日グーグル社員によく使われているGoogle Chrome拡張機能(エクステンション)をランキング形式で発表した。 10位のChrome用TooManyTabsは、GoogleChromeで複数のタブを開いた際に、タブを簡単に管理、整理できる機能。 10位「Chrome用TooManyTabs」 グーグルは、日グーグル社員によく使われているGoogle Chrome拡張機能(エクステンション)をランキング形式で発表した。 10位のChrome用TooManyTabsは、GoogleChromeで複数のタブを開いた際に、タブを簡単に管理、整理できる機能。

    グーグル社員がお勧めするGoogle Chromeの拡張機能トップ10
    otokinoki
    otokinoki 2010/09/14
  • エイサー、初の「Chrome OS」搭載デバイスをCOMPUTEXで発表か--VentureBeat報道

    VentureBeatによる米国時間5月13日付けの報道によると、「Chrome OS」を搭載した初のデバイスがAcerから2週間後に発表される予定だという。 VentureBeatは「複数の情報筋」の話として、Acerが6月1日に開幕するコンピュータおよび電子機器の年次見市COMPUTEX TAIPEIで、Chrome OSを搭載した「デバイス」を披露する予定だと報じている。同記事は、具体的にどのようなデバイスなのかについては言及していない。 しかし、Googleが2009年に発表したChrome OSはネットブックやスマートブック、タブレット向けに設計されている。Acerは2009年12月、Chrome OSを搭載したネットブックを2010年中頃までには用意できると話していたので、VentureBeatの記事は確かにAcerのその発言と合致している。Acerの会長であるJ.T. Wa

    エイサー、初の「Chrome OS」搭載デバイスをCOMPUTEXで発表か--VentureBeat報道
    otokinoki
    otokinoki 2010/05/14