タグ

ツールとあとで読むに関するotori334のブックマーク (4)

  • もっと使いやすいコマンドラインツール10選

    背景 ls、cd、psなどのコマンド。 いずれも30年前のもので、今でも毎日使っていますが、"オープンソースの世界には、これらの「古い」Linuxコマンドに代わり、より優れたコマンドラインツールがあるのだろうか?"と思いました。 記事では、Linuxのコマンドと同じことができるだけでなく、より使いやすいパラメータ、一目でわかる表示、クロスプラットフォーム対応など、使い方、パフォーマンス、表示の面でより優れた新機能を追加したオープンソースのコマンドラインツールを10個まとめてみました。 1. dust(du) 開発言語: Rust Github: https://github.com/bootandy/dust スター数: 4.4k 代替コマンド: du 使用方法: dust プラットフォーム: WindowsLinuxmacOS 説明: ディレクトリやファイルのサイズを一目でわかるよ

    もっと使いやすいコマンドラインツール10選
  • 「Visual Studio Codeの教科書」を読んでVS Codeの設定をゼロから見直してみた - karaage. [からあげ]

    追記:VS Codeの入門書をZennでリリースしました ブログで扱ったVS Code関連の記事をまとめて、無料の電子書籍としてZennというプラットフォームでリリースしました。よければ、こちらも参考にしてみてください。 Visual Studio Codeの教科書 Visual Studio Codeの教科書を購入しました。基的な使い方から拡張機能の作り方まで、広く押さえられていました。 プログラマーのためのVisual Studio Codeの教科書 (Compass Booksシリーズ) 作者:川崎 庸市,平岡 一成,阿佐 志保発売日: 2020/04/30メディア: Kindle版 自分は拡張機能作りには興味なかったのですが、思わず手を伸ばしたくなりますね。拡張機能作りまで興味ある方にとってはかなり良いではないかと思います。 を読むと、色々改めて発見があったのと、拡張機能一回

    「Visual Studio Codeの教科書」を読んでVS Codeの設定をゼロから見直してみた - karaage. [からあげ]
  • C++でVST作り

    VST SDK 3.7.5が公開されました。 2022年5月16日に、VST SDK 3.7.5が公開されています。 参考→sdk.steinberg.net フォーラムではなく、公式の変更履歴は「VST3 Developer Portal 変更履歴」にあります。 VST SDK 3.7.4からの変更点は下記のようです。 (公式サイトからの翻訳ですが英語は自信がないです。また、一部 補足などを入れております。) インターフェイス・フラグ等の修正 プラグイン情報(モジュール情報)を記載したmoduleinfo.jsonファイルが利用できるように変更。 作成したプラグインのフォルダに「/Contents/moduleinfo.json」のようにに配置することで、ホストアプリケーションが.vst3ファイルを読み込むことなく、情報を取得できるようになった。 プラグインの情報には、ファクトリ((PF

    C++でVST作り
    otori334
    otori334 2020/07/15
    ノイズイベントを検知するRTX Voiceと特定周波数除去とかするReaFirなど各種プラグインをいい感じに組み合わせるためのインバータみたいな賢いゲートがあれば便利なのに存在しないので自作したい,簡単に作れそうなので
  • 密閉/バスレフ型エンクロージャー設計プログラム CANVAS版

    密閉/バスレフ型エンクロージャー 設計プログラム ☆☆☆CANVASタグを使用してF特図をグラフィックにしたバージョンです。☆☆☆ Copyrigth(C)Bachagi.h 密閉/バスレフエンクロージャ設計プログラム ネットワーク設計プログラム INDEXに戻る ~バスレフ式/密閉式エンクロージャ設計支援プログラム~ ユニットを選択するか、スペックを入力して計算ボタンをクリックする事で、 エンクロージャ容積(V)、ポート共振周波数(fob)を自動算出します。 ここで算出する容積・ポート共振周波数は目安ですので、 メーカー推奨箱なども参考にしながら、プロットしてみて下さい。 吸音材の量の設定を追加しました。 <ユニットのスペックの入力> スピーカユニットの選択 データを直接入力してもOKです。海外ユニットの場合にはQes値を入力して下さい。 2009/3/10アプレット版のユニットデータを

  • 1