タグ

疑問とシミュレーションに関するotori334のブックマーク (1)

  • ねがてぃぶろぐ ecaljで半金属α-スズ

    ダイヤモンド構造を持つα-スズ(灰色スズ)は、バンドギャップがほとんどない半金属であることが知られています。今回は、ecaljを用いてα-スズの計算し、LDA計算でもGW近似計算でも半金属的なバンド構造を持つことを確認しました。 ダイヤモンド構造のα-スズ 私たちがスズと聞いて、日常的に思い浮かべるのは、β-スズと呼ばれる正方晶の結晶で、金属です。ここで周期表を眺めてみると、スズは14族に属する元素です。14族元素を上から順に見てみると、炭素・シリコン・ゲルマニウムといずれもダイヤモンド構造をとる半導体です(炭素の最安定構造はグラファイトですが)。スズもまた、13℃以下の温度では、ダイヤモンド構造をとり、α-スズ(灰色スズ)と呼ばれ、通常のβ-スズ(白色スズ)と区別されます。

    otori334
    otori334 2020/11/12
    スズペストから.金属が導電性を失うのは直感に反するが,実際はメタロイドに属するスズの同素変態に伴い導体的金属からセミメタルに変化するだけ.α-スズのバンド構造と比較して,β-スズの金属らしさを確かめたい.
  • 1