タグ

電源と失敗に関するotori334のブックマーク (2)

  • 『34063 昇圧回路』

    -----2017/07/12追記----- こちらにそこそこアクセスかあるようなので追記しておきます。 「この記事は参考になりません。」 まぁ、失敗談としては参考になるかもしれませんが。 ちゃんと設計するなら NJM2360 アプリケーションノート - 新日無線 Application of the MC34063 Switching Regulator を見た方が幸せになります。 設計手順がだいぶ違います。 -----2017/07/12追記終わり----- 100円ショップのシガーソケットUSB電源によく使われているIC MC34063A 。 これを使って、リチウムイオン電池1セル・ニッケル水素電池3セルから 5V を取り出す回路を考えてみました。 千石電商 秋月電子 aitendoで売ってます。 データシートには計算式が載っていました。 これをどおせぇと!、と思っていたのですが『

    『34063 昇圧回路』
  • 極性無しのは使えなかったのか (#1196968) | 月周回衛星「かぐや」(SELENE)の打ち上げ延期、原因はコンデンサの逆付け | スラド

    ノンポーラ(極性無し)もありますが、回路によっては使えないので・・・。 素人すぎとの意見多数かと思いますが、以前はマザーボードへ取り付けミス があって使用中(通電中)に破裂して金属片を筐体内に撒き散らすこともあ り、自作ユーザではいちおうチェックするのが儀礼だった時代もありました。 大抵は破裂してから見つかることがほとんどなので、事前に見つけたのはGJ? 最近の電解コンデンサーは防爆弁のできがいいので爆発して金属片を撒き散らすってことはまずないだろうと思います。 ま、それはそれとして過去に遭遇した有極部品の逆付けは大抵の場合は指示が逆だったとかだったりします。 もとの回路図で逆に描いてあったり、基板のシルクが逆になっていて、CADデータから抽出した実装データはシルクに関係なく正しい方向になっていたのに実装屋さんが気を利かせすぎてシルク通りに実装してくれたり。 で、アルミ電解の場合は故障モー

  • 1