タグ

ブックマーク / 1000ya.isis.ne.jp (1)

  • 772夜『ホモ・ルーデンス』 ヨハン・ホイジンガ | 松岡正剛の千夜千冊

    ホモ・ルーデンス ヨハン・ホイジンガ 中公文庫 1963・1973 Johan Huizinga Homo Ludens 1938 [訳]高橋英夫 遊びは文化よりも古い。「ホモ・ファーベル」(作る人)よりも「ホモ・ルーデンス」(遊ぶ人)が先にある。 これがホイジンガの大前提である。 そうだとすれば、どんな文化についても、そこに遊びの要素を発見できさえすれば、「文化とは何か」ということをなんとか解きほぐすことができる。なぜなら、われわれはもともとがホモ・ルーデンスであるからだ。われらはすべからく“遊者”なのだ。子供のころに誰もがその原型的な経験をもっていた。 まさにこのような立場でホイジンガは書を書いた。ただし、ホイジンガは名著『中世の秋』(1919)以来のれっきとした研究者であったので、65歳になって発表したこの大著でも、遊びを研究するには従来の分析的なアプローチも論理的な解釈もほとんど

    772夜『ホモ・ルーデンス』 ヨハン・ホイジンガ | 松岡正剛の千夜千冊
    otori334
    otori334 2021/03/23
    遊びはなにかの目的に奉仕するのではなく,遊びの目的は遊びの行為そのもののなかにある.
  • 1