タグ

toolに関するotou-noのブックマーク (135)

  • ITmedia Biz.ID:使い捨てのメールアドレス・後編──myTrashMail

    前編では、Web上のサービスやオンラインショップなどの登録メールアカウントとしてYahoo!メールやGmailのエイリアスを紹介した。後編では、まさに使い捨てられるメールアカウントをもらえるサービス「myTrashMail.com」を使ってみよう。 個人情報登録必要なし──の無料メールサービス 「どうせこのメールアカウントは登録に使うだけだから、どこか無料のWebメールを登録しよう……」。そう思ったことのある人には、myTrashMail.comはもってこいだろう。 なんといってもメールアカウントの取得にユーザー登録が必要ない。それどころか事前にメールアカウントを作る必要さえない。

    ITmedia Biz.ID:使い捨てのメールアドレス・後編──myTrashMail
  • ITmedia Biz.ID:テキストを安全に投稿する「AreaEditor」

    例えば、Web上の掲示板に自社製品の情報を投稿したい時。直接テキストエリアにメッセージを書いた場合、サーバトラブルなどで一瞬にして消える可能性がある グループウェアの掲示板や企業ブログなど、Webブラウザ上のテキストエリアで文章を書いている時、うっかり「戻る」ボタンを押してしまい、文章をまるごと消してしまったことはないだろうか。また、投稿ボタンをポチッとやったらサーバエラーが表示され、やはり同じように文章が吹っ飛んでしまった――。こんな経験をしたことのある人は多いだろう。 せっせと書いた苦労が水の泡――。ムダだと分かっているのに、ブラウザが記憶していることを期待して「戻る」「進む」ボタンを連打してみたり、せめて部分的に残っていないかとクリップボードの中身を覗いてみたり。しかし大抵の場合はこれらの甲斐なく消滅していて、むなしさが倍加するばかりである。 こんな時は「AreaEditor」を使う

    ITmedia Biz.ID:テキストを安全に投稿する「AreaEditor」
  • Feedpath in the era of Web 2.0

    Apple日、iOS 13.4およびiPadOS 13.4の最初のパブリックベータをリリースします。 これは、更新プログラムの最初の開発者ベータ版がリリースされてから1週間も経たないうちに行われます。 iOS 13.4には、iCloud Driveフォルダー共有、新しいMemojiステッカーなど、いくつかの新機能が含まれています。

  • Passion For The Future: MP3からボーカルを抜いてカラオケ状態にするボーカルリデューサー

    MP3からボーカルを抜いてカラオケ状態にするボーカルリデューサー スポンサード リンク ・ボーカルリデューサー http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se399616.html 私のiTunes、iPodには洋楽と邦楽が半分くらいずつ入っているのだけれど、邦楽の大半はカラオケ対策楽曲である。”である”とか真面目に書くようなことかと思うが、実際そうなのである。それで、ボーカルを抜いたカラオケ演奏があったらいいなと思っていた。 ボーカルリデューサーは、Wave/mp3/Ogg Vorbis/Monkey's Audio/Windows Media Audio形式の音楽ファイルからボーカル部分を自動認識技術で発見し、除去する。完全にボーカルが無音になるわけではないのだが、ホールの50メートルくらい向こうで歌っている程度にうまくフェイドアウトしてくれることが

  • フリーのブログ投稿ソフト「Qumana」 - ネタフル

    Download of the Day: Qumanaというエントリーより。 Windows and Mac OS: Qumana is a simple desktop editor that helps you write to multiple blogs all from one convenient interface. Lifehackerで「Qumana」というブログエディターが紹介されていました。 It’s extremely simple to set up – all you need to do is have your blog usernames and passwords ready in order to start blogging. ブログのユーザ名、パスワードを用意すればすぐに利用ができるそうです。嬉しいのはWindows版とMac版が用意されていること

    フリーのブログ投稿ソフト「Qumana」 - ネタフル
  • 「livedoor Reader」「livedoor クリップ」担当者に聞くコンセプト

    ライブドアが4月にベータ版として公開した新型RSSリーダー「livedoor Reader」は、その多機能さから大きな注目を集めた。さらに6月には、大手ポータルとしては初めてソーシャルブックマークにも参入。両サービスのコンセプトについて担当者に聞いた。 ■ すべてのRSSリーダーを上回る最高のRSSリーダーを ――ライブドアにはすでに「livedoor Blogリーダー」というRSSリーダーがありましたが、新たにlivedoor Readerを開発した理由は。(注:すでにlivedoor Blogリーダーはサービスを終了しています) 有賀:livedoor Blogリーダーをリリースしたのは2004年9月ですが、あれからAjaxなど新しいアプローチが出ているにも関わらず、なかなかブラッシュアップできずにいました。それならばいっそイチから新しいRSSリーダーを作ってしまおう、と考えたのがli

  • ITmedia Biz.ID:ファイルをデスクトップに保存しない

    やたらとデスクトップをファイルを保存してはいないだろうか。ゴチャゴチャになった未分類のファイルは、オンラインソフト「新規フォルダ作って、送ろ!」を使い、分類・移動作業をまとめて行おう。 「面倒だから」という理由で、ドキュメントを保存する際、やたらとデスクトップを保存先に指定したり、マイドキュメント内に分類せずに放り込んではいないだろうか。こうしたファイル管理を行っていると、あとで分類が大変だ。 もっとも、これらの行為は決して効率を低下させているわけではなく、これが自分にとってベストな方法だという人も多い。最初から細かくフォルダ分けするのがどうしても性に合わなければ、これらのクセはそのままにしておいて、ファイルを使い終わったあと効率的に分類・移動するための方法を確立したほうが、トータルで作業効率が上げられるというものだ。 このような大量の未分類ファイルの分類・移動に便利なソフトが「新規フォル

    ITmedia Biz.ID:ファイルをデスクトップに保存しない
    otou-no
    otou-no 2006/07/28
    オンラインソフト「新規フォルダ作って、送ろ!」を使い、分類・移動作業をまとめて行おう
  • LifeHack:フォルダアイコンをカラフルにして快適デスクトップ:phpspot開発日誌

    Shedko Software : Folderico Allows to change icons of the chosen folder to any chosen by you. And even at connection of a hard disk to other computer of an icon will remain such what they were made by you.フォルダアイコンをカラフルにして快適なデスクトップ環境を作るためのツール、Foldericoの紹介。 インストールすると次のようにエクスプローラのコンテキストメニューに統合され、フォルダアイコンを自由に選べるようになります。 実際に、紙なんかを挟んでおくファイルって色々と色があって使い分けるととても分かりやすいですよね。 これをデスクトップにも使おうっていう発想のソフトウェアがFolde

    otou-no
    otou-no 2006/07/25
    右クリックでフォルダアイコンをカラフルに変更可能。
  • ubicast Mail Blogger サービス

    メールによる無料ブログ投稿サービス HTMLメールにも対応 blog posting via emailubicast Mail Blogger サービスは、携帯からブログに記事を投稿することが出来るサービスです。 携帯から、ubicast Mail Blogger サービスにメールを送信すると、メールの内容が記事としてブログに投稿されます。 また、いつもお使いになっているのメーラーからubicast Mail Blogger サービスにメールを投稿すれば、いつものメーラーをブログ投稿クライアントにすることができます。HTML メール・画像の添付にも対応しておりますので、メールに画像を添付するだけで、画像つきの記事を投稿することができます。 ubicast Mail Blogger サービスは、ブログサービス自体は提供していません。ブログをまだお持ちでない方は、まずはMovableType

    otou-no
    otou-no 2006/07/24
    メールでモブログ実現。カテゴリ指定、追記、HTMLメールにも対応。
  • モブログサービス「ubicast Mail Blogger」 - ネタフル

    XML-RPC対応ブログにメールで記事投稿できる「ubicast Mail Blogger」という記事より。 ubicast Mail Bloggerは、特定のアドレス宛に送信したメールからブログへの記事投稿が行なえるサービス。 モブログといえば平田さんの「moblog mail gateway」が定番ですが、モブログサービス「ubicast Mail Blogger」が開始しています。 メールからは記事文のほか画像を添付することで画像のアップロードや公開も可能だ。また、HTML形式のメールによるデザイン指定や、メールタイトルに入力したキーワードによる投稿記事のカテゴリ指定、追記の投稿もできる。 内容によりキーワードでカテゴリ指定ができたり、追記が投稿できるのが特徴です。テンプレートのカスタマイズもできるそう。今度試してみよう。

    モブログサービス「ubicast Mail Blogger」 - ネタフル
  • オンラインチェックリスト check*padの使い方 - おとうさんのつれづれLifehack(ライフハック)

    でもシンプルがゆえに使い方には工夫が必要。最近はRemenber The Milk中心になってはきていますが、せっかくなのでこれまで使ってきたcheck*padとR*padの自分なりの使い方をまとめておきます。 GTDで行動をアクションレベルにまで分解するために ○○の資料作成!なんてチェック項目をついつい登録してしまいます。でもこれではGTDの考え方ではダメ。もっと具体的な単純な行動に落とします。その際の check*padの使い方は以下のとおり。 元になるチェック項目(GTDでいうところのプロジェクト) ”○○の資料作成”をコピー 新しいチェック項目を追加 さきほどの”○○の資料作成”を貼付 そのあとに具体的な行動をNoをつけながら入力 頭から順に大きな行動→中くらいの行動→小さな行動に考えていくのがポイントです。 例) ○○の資料作成 1)材料あつめ 1)インターネットで ○○の資料

    オンラインチェックリスト check*padの使い方 - おとうさんのつれづれLifehack(ライフハック)
  • エクスプローラにフォルダサイズを表示させる「Folder Size for Windows」 - GIGAZINE

    エクスプローラの機能を拡張し、通常の「サイズ」に代わって「フォルダサイズ」というのを表示してくれるようになるフリーソフトです。オープンソースで作られています。 これを使えば、フォルダのサイズを確認するためにいちいち右クリックしてから「プロパティ」を表示する手間が無くなる、というわけ。 インストールと使い方は以下の通り。 まずは下記サイトから「Folder Size for Windows」をダウンロード。 Folder Size for Windows Explorer http://foldersize.sourceforge.net/ 窓の杜 - Folder Size ダウンロードしたらクリックして実行 「Next」をクリック 一番上のボタンをクリック 「Install」をクリック しばらく待ちます 「Finish」をクリック。これでインストール完了。サービスとして常駐します。 エク

    エクスプローラにフォルダサイズを表示させる「Folder Size for Windows」 - GIGAZINE
  • 携帯リマインダーが見れるようになった!Remember The Milk - おとうさんのつれづれLifehack(ライフハック)

    たしか文字化けして携帯では見ることができなかったRemember The Milk(リメンバー ザ ミルク)のリマインダーですが、今日の午後くらいからでしょうか?なぜか携帯メールで見ることができるようになっていました。 Remember The Milk メールのヘッダを見ると、これまではUTF-8で送信されていたものが、iso-2022-jpになっていました。おかげでauの携帯でこれからリマインダーを受け取ることができそうです。 GTDのツールとして、check*padとR*PADを使っていました。ひたすらcheck*padにやるべきことを書き連ねて分類、日付指定で実行するものをR*PADでリマインダーを送っていました。 目標管理ツール - checkpad.jp ただしcheck*padはリスト間の並び替えにちょっと制約があって使いにくかった。一つのリスト内で、項目を工夫することで使い

    携帯リマインダーが見れるようになった!Remember The Milk - おとうさんのつれづれLifehack(ライフハック)
  • ワンクリックでどんなDVDでもリッピングできるRipIt4Me :にゅーあきばどっとこむ

    最近何故かDVD Decrypterで読み込めないDVDが多いが、DVD Decrypterで読込 → FixVTSで修正 → DVD Shrinkで読込、という手順を踏めば大丈夫。……とはいえ、三つのツールを組み合わせるとなると、作業開始時にマシンを放置しコーヒーでも飲みに行く → 少し経ったらPCの前に戻って次のステップ → また放置 → ……、という繰り返しが面倒だ。新進の海外製ツールRipIt4Meを使えば、面倒なリッピング作業をワンクリックモードで完全自動運転してくれるからラクチンだぞ。何か「you can clean the mess created by the ARccOS or RipGuard protection」だそうなんだけど、良い子のネトランにはよく意味が分からない。 RipIt4Meは自分自身でリッピングや修正を行うのではなく、あくまで自動運転を行うツール。

  • 「ながら作業」に強くなる

    複数のツールを持ち替えるための時間はムダそのものであり、思考を妨げる場合が多い。「ながら作業」を効率化するグッズを導入して、作業時間の短縮とストレスの低減を目指そう。 日常業務の中で、複数のツールを「持ち替える」ための中断時間は意外と多く、バカにならない。しかもこれが思考を妨げる場合もあるので少々厄介である。 例えば「PCを操作しながらノートにメモをする」という作業に注目してみよう。この場合、メモを取るためには、マウスからいったん手を離してペンに持ち替え、メモが終わったらペンを置いてふたたびマウスを握り直す、といったアクションが必要になる。この「持ち替え」に要する時間が、まさにムダなわけである。中断されている時間が長ければ長いほど、思考が妨げられ、作業効率が落ちてしまう。プログラマーであれば、順調に入力できていたソースコードが、この割り込みを機にパタッと入力できなくなってしまう、ということ

    「ながら作業」に強くなる
    otou-no
    otou-no 2006/07/12
    1200円と100円の対比
  • Remember The Milk - Mobile

    Remember The Milk - Blog きましたっ! Remember The Milk にモバイルバージョン! https://m.rememberthemilk.com/ 日語も使えます。 うおー、これから楽しくなるなあ♪ 必要スペックは ・UTF-8表示可能 ・xhtml対応(MIME type が application/xhtml+xml) ・cookie(2006/05/26 追記) ということになります。 京ぽん2はOperaでもちろんOK。 Gmail Mobile のときと同じで、 DoCoMoの標準ブラウザはおそらくNGです。 フルブラウザなら可能だと思います。 # 京ぽん2でUTF-8のメールが読めるようになれば、これでパーフェクトなんだけどなあ。 # 2006-05-26 追記: DoComoの対応についてHITさんからコメントいただきました。(Than

    Remember The Milk - Mobile
  • Remember the Milk 多言語化! 日本語もサポート

    オンライン ToDo 管理サービス Remember the Milk が 40 か国語を一挙にサポート。設定ページから「言語」を「日語」にすることで、日語表示も可能になった。 ref. Remember The Milk - Blog Remember The Milk speaks your language 多言語化はボランティア・ベースで行われており、40 か国語の翻訳プロジェクトが進行中。8 つの言語 --- 簡体字、繁体字、ドイツ語英語 (イギリス)、フランス語、日語、ブラジル語、ポルトガル語、スペイン語 --- で翻訳が終わっているという。 この他、Remember the Milk は、曜日や時間に各言語での指定 (「月曜日」とか「お昼」?) を使えるように、現在開発中だとか。日語の場合、日本語入力を起動するより英語入力する方が楽だったりするけれど、さて、どうだら

    Remember the Milk 多言語化! 日本語もサポート
  • Remember The Milk: オンラインでTodoやタスクを管理しよう

    Get to-dos out of your head. Stop thinking about your to-dos, and let the app remember for you.

    otou-no
    otou-no 2006/07/11
    リマインダーが文字化けしてる・・・?
  • SEO対策がFirefoxで簡単にできるようになる「SEO for Firefox」 - GIGAZINE

    Firefoxの拡張機能として利用でき、GoogleYahooの検索結果がそのままSEO対策リンク集に早変わりします。ページランク、いつからそのページがネットに存在しているのか、被参照リンクの数、Alexaでのトラフィックランク、Whois情報などが簡単に一覧できるようになります。 特定の対策を施したいキーワードで検索し、結果を見ればどのようなSEO対策を行うべきか(どこが既に強いのか、どこが弱くて伸ばすべき点なのか)が分かるというわけです。 実際に使ってみましたので、インストール方法と使い方、設定については以下を参照。 SEO for Firefox ■インストール まずは上記サイトにアクセスし、「Click Here」をクリック 初期設定ではこのサイトからインストールできないので、上部に表示されるバーの右にある「設定を変更」をクリック 「許可」をクリック 「閉じる」をクリック もう一

    SEO対策がFirefoxで簡単にできるようになる「SEO for Firefox」 - GIGAZINE
  • フォルダを「タブ化」して、ファイル移動の達人になる

    ご存知タブブラウザの代表格「Sleipnir」。上段のタブを切り替えることで、複数のWebページを効率的に閲覧できる。ver2.40からはRSSリーダー機能も搭載された Biz.ID読者の方は、いわゆるタブブラウザをおそらくお使いになったことが多いのではないだろうか。SleipnirやLunascape、Firefox、Operaはもちろんのこと、次期Windows標準のInternet Explorer7にもタブ機能が追加されている。タブ機能を用いることで、複数のページを効率よく表示でき、狭いデスクトップ領域を有効に活用できるというメリットがある。 Webブラウザにタブ切り替え機能があるのだから、ローカルのフォルダでも同じことができるのではなかろうか――これを実現してくれるソリューションが、今回紹介する「QT TabBar」である。 ソフトをインストールすると、新しいフォルダを開くと同

    フォルダを「タブ化」して、ファイル移動の達人になる