タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (123)

  • 「社員を子供扱い」Googleと「終身雇用」日本企業の違い - YAMDAS現更新履歴

    NHKスペシャル「グーグル革命の衝撃」はちゃん録画しているが、なんか否定的な評価しか聞こえてこないので見る気がしなくなったぞ!(笑) さて、otsune さんのところで知った SiteBites Blog の 「従業員を子ども扱いする会社」。ワタシも The Goog Life を訳したとき、 この文章に活写される Google 従業員の描写を日企業に置き換えるとなかなか面白いというか示唆的というか。 と書いているが、「「終身雇用」という形態自体が実はGoogleを一国規模に拡大したような形態であったのではないか」とまでは言い切れなかったな。 Google と日企業の共通点と違いについて誰か書いていたなとずっと引っかかっていたのだが、昨日思い出した。池田信夫氏だった。以下、「グーグル:迷い込んだ未来」からの引用。 創業者のラリー・ペイジは日が好きで、グーグルも日企業の家族的な雰囲気

    「社員を子供扱い」Googleと「終身雇用」日本企業の違い - YAMDAS現更新履歴
  • 海外でも「無断リンク問題」が裁判に。しかもWikiが対象。 - YAMDAS現更新履歴

    WikiAngela - Defending the right to link from a wiki 「無断リンク問題」を巡って株式会社はてなを訴える○○○○が出たとか出ないとかいう話があったが、海外でもこれが裁判になっているみたい。 でもさ、いまさらだけど「無断リンク」って言葉の響きが良くないよ。「自由にリンクをはる権利」と書けばいいのに。 それはともかく、Zyprexa ってオランザピンのことか。Eli Lilly 社から漏洩した Zyprexa についての内部文書に zyprexa.pbwiki からリンクしたところ、訴訟沙汰になっているとのこと。 いずれにしても「自由にリンクをはる権利」が重大な危機に瀕していることには違いないく、またこうしたとき電子フロンティア財団(EFF)のような団体があることをうらやましく思ったりする。

    海外でも「無断リンク問題」が裁判に。しかもWikiが対象。 - YAMDAS現更新履歴
  • Wikipediaで「カルテルの啓蒙」を説くFPNクオリティ - YAMDAS現更新履歴

    FPN-Wikipediaに蓄積する企業内個人のちょっといい話 これは確かにちょっといい話だ。 亀山千広氏が行った賛否両論ある行為(ワタシは「業界の暗黙のルール」なぞ知るか、な立場なので好意的には見ていない)を「ちょっといい話」と判断するだけならまだしも、それを Wikipedia の亀山千広氏のページに「カルテルの啓蒙」として紹介……んー? Wikipedia のカルテルのページを見てみよう。 日の独占禁止法(私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律)は、これを不当な取引制限として禁止している(独禁3条後段)。 独占禁止法が禁止する行為の啓蒙ってどうなんざんしょ。それにしても「カルテルの啓蒙」ってすごい組み合わせだよな。説教強盗みたいなものか? まさに「これまで埋もれがちだったFPNの「ちょっとおかしな話」が時間とともに蓄積されていくといいですね.永遠に.」なのだが、FPN でアレ

    Wikipediaで「カルテルの啓蒙」を説くFPNクオリティ - YAMDAS現更新履歴
  • Lingrへの賞賛と個人的な懸念、もしくはARTIFACT部屋で知った驚愕の事実 - YAMDAS現更新履歴

    先週の金曜夜、忘年会から帰ったところでタイミング良くARTIFACT@ハテナ系の告知を見たので、加野瀬部屋でのチャットに参加した。中に入ったら既に yomoyomo がいてやんの。コラ id:otsune や、今度やったらコロスぞ。 さて、Lingr(リンガー)のことは当然前から知っていたものの、ワタシはチャットというもの自体ひどく不得手なため、これまで使ったことがなかった。触ってみた感想を端的に言うと、Lingr は優れたウェブアプリで、もっともっと広く使われる可能性があると思う。 開発者の江島健太郎さんは、「チャットが検索と同じぐらいウェブのコア・ライフスタイルのひとつになる」と書いている。ワタシ自身は、「次のキラーアプリがあるならば、それはビデオだ」という Cisco のジョン・チェンバースの意見に与する者だが、「チャット」が Next Big Thing になる可能性も多いにあるだ

    Lingrへの賞賛と個人的な懸念、もしくはARTIFACT部屋で知った驚愕の事実 - YAMDAS現更新履歴
  • Six Apartにつきまとう"asshole"の呪い - YAMDAS現更新履歴

    Rauru Blog にエントリがあがらないのが謎だが、フランスで Six Apart などが開催した Web 2.0 系イベント Le Web 3 は成功とはいいがたかったようだ。 その結果いろんなブロガーにイベント主催者が叩かれただけにとどまらず、その余波で TechCrunch UK の Sam Sethi が解雇されるという騒動も勃発している。 ただこれは金曜までの話で、それ以後は当方もバタバタしていた上に Rauru Bookmark にも新ネタがあがらず情報をまったく追えていない。誰か最新情報をまとめて! Six Apart がヨーロッパで主催したイベントというと、昨年の Les Blogs 2.0 においてメナ・トロットが、よりにもよってブロガーに礼節の必要性を訴えるスピーチの最中に、IRC での反応にブチ切れてブロガーを名指しで asshole と罵倒するという身体を張った

    Six Apartにつきまとう"asshole"の呪い - YAMDAS現更新履歴
  • 「近藤淳也君、それは『スルー力』ではなく『選別』の問題だ」とポール・グレアムが言っている(わけはない) - YAMDAS現更新履歴

    近藤淳也さんが「スルー力なんて無くていい」というエントリを書いている。 はてなブックマークでの反応は大体好意的なようだ。その中の「言い出したのは梅田さんじゃないか」というアレなコメントを見てなんとも言えないわびしい気持ちになったりもするが、そういうのもひっくるめて造語提唱者の高林哲氏の狙い通りの展開なのだろうか。 その高林氏に敬意を表し、またスルー力の足らないワタシとしては権威に頼りたいので、ポール・グレアム論法を使わせてもらおう。 ポール・グレアムは、「知っておきたかったこと --- What You'll Wish You'd Known」の注釈部でこう書いている。 二番目に大きな後悔は、重要でないことを気にしすぎていたことだ。特に、他の人にどう思われているかってことだね。 より正確に言えば、ランダムな人々にどう思われているかを気にするってことだ。大人だって人にどう思われるかを気にする

    「近藤淳也君、それは『スルー力』ではなく『選別』の問題だ」とポール・グレアムが言っている(わけはない) - YAMDAS現更新履歴
    otsune
    otsune 2006/12/07
    jkondo氏の狙い通りの展開
  • 坂本龍一がヴォーカリストへの敵意とコンプレックスを語るインタビュー - YAMDAS現更新履歴

    ほぼ日刊イトイ新聞の「矢野顕子について、坂龍一くんと話そう。」が佳境を迎えたのに合わせたわけでもないだろうが、坂龍一と矢野顕子の離婚が正式に発表された。 このインタビューも面白い話が多いのに、なぜが当初ジャージ、堂問題(なんじゃそりゃ)が噴きあがったりした。そういえば教授が毒舌はいてたインタビューがあったなと探してみた。 というわけで、「ロック問はず語り」2回目は、ロッキング・オン1989年11月号の坂龍一インタビューを引用する。 この渋谷陽一によるインタビューは、ヴァージン移籍第一作『ビューティ』発表に合わせ行われたもので、彼が全面的に歌っていることにフォーカスした内容になっている。彼のヴォーカリスト観はどういうものか。 ●うん。て言うことは、ボーカリストに侵されてしまうポップ・ミュージックの構造みたいなものに対して……。 「うん、その非常な敵意はさ、こういう仕事始めてからずっ

    坂本龍一がヴォーカリストへの敵意とコンプレックスを語るインタビュー - YAMDAS現更新履歴
  • YAMDAS現更新履歴 - WikiのUI考〜全ページに検索フォームを入れるべきではないか

    ある方の mixi 日記に、Wiki サイトの UI について不満が書かれていた。それは検索専用ページにわざわざ移動してから検索する Wiki エンジンの作りについてで、例えば Wikipedia(MediaWiki)がそうであるようにどのページにも検索窓を置き、そのまま検索できるようにすべきではないかという意見である。 言われてみればもっともな指摘だ。日で利用されている代表的な Wiki エンジンでは、サイドバーに検索窓が置かれているデザインになっているのは FreeStyleWiki だけで、PukiWiki、Hiki、そして YukiWiki などは検索ページに行かないと Wiki 内検索できないのがデフォルトみたい(間違っていたらすいません)。 『Wiki Way』にこれについて書かれてないかと数年ぶりに読み直してみたが、102ページに「Tip 4.12 どこからでも検索を行える

    YAMDAS現更新履歴 - WikiのUI考〜全ページに検索フォームを入れるべきではないか
    otsune
    otsune 2006/11/20
  • 日本ではポッドキャスティングについてのカンファレンスは開かれないのだろうか - YAMDAS現更新履歴

    Scripting News で PodcastCon UK が来月開かれることを知る。 これまで海外のポッドキャストや Vlog のカンファレンスについて取り上げてきたが(その1、その2、その3)、日ではこうした実際にポッドキャストをやっている人たちが意見や技術情報を交換する集まりの話は聞かないような。 ワタシが知らないだけという可能性も大だが、録音機材やソフトに関するノウハウの共有のニーズはあると思うのだけどね。 これは日のポッドキャスト発信側のユーザ層やその気具合が海外とは異なることに起因するのかもしれない。

    日本ではポッドキャスティングについてのカンファレンスは開かれないのだろうか - YAMDAS現更新履歴
  • 今年末YouTube大賞なんてどうだろう - YAMDAS現更新履歴

    今年2006年、日のネット状況に大きなインパクトを与えたサービスとして YouTube は外せない。 ふと、年末に誰か勝手に YouTube 大賞なんて企画をやると面白いかなと思った。 キャラクター賞がスプーとかそういうのを選んでいくのね。話題賞は極楽とんぼ加藤浩次の号泣場面かな? あと「よくこんな古い貴重な映像を!」というのに発掘賞とか、エロに厳しい YouTube で最もエロな動画にアダルト賞とかも楽しいんじゃないだろうか。 ネットランナーあたりがやりそうではあるが。

    今年末YouTube大賞なんてどうだろう - YAMDAS現更新履歴
  • ブロガーとしてのessaさんについて 〜平明な語り口と予想外の跳躍〜 - YAMDAS現更新履歴

    Rubyist Magazine 最新号の Rubyist Hotlinks に id:essa さんが登場している。 実は先日氏とお目にかかる機会があった。当方は田舎に隠棲しており、一方で essa さんもある意味「圏外」にお住まいなため、そういう機会を半ば諦めていたので大変ありがたく思った。 こうした社交は誇張されて語られがちだが、一度会ったぐらいでその人の人となりが分かるものではないし、実際に話をしたからといって影響を受けるというのは(少なくともワタシの場合)ない。 ただその日は近くにいた横田真俊の声に気が散って(ということにさせてもらう)思うことを適切な順序で話せず、失礼なことをいくつも口走ってしまった覚えがあるので、改めてブロガーとしての氏について思うところを書いておく。 氏の文章は圏外からのお便り時代から読んでいるが、特に圏外からのひとことに場を移してからの自在な文章には当に

    ブロガーとしてのessaさんについて 〜平明な語り口と予想外の跳躍〜 - YAMDAS現更新履歴
    otsune
    otsune 2006/09/22
  • 念のために注記 - YAMDAS現更新履歴

    「何の脈路も解説もなしに発表する極私的はてなダイアリー10選」に対し、id:otsune が以下のブックマークコメントをつけている。 セミビキニはプライベート設定なのに紹介しているのは、実はid:yomoyomoは閲覧許可されていてそれに気がついてないとか? いかにも氏らしい下衆の勘繰りだが、他にも疑問に思った方がおられるようなので、それはないことを明言しておく(参考)。第一、セミビキニの作者の方とは何の面識もない。

    念のために注記 - YAMDAS現更新履歴
  • 何の脈路も解説もなしに発表する極私的はてなダイアリー10選 - YAMDAS現更新履歴

    セミビキニ(id:aikawa8823) 空中キャンプ(id:zoot32) あけてくれ - おれカネゴンの「算数できんのやっぱり気にしすぎとや」日記(id:hachi) 映画×ロケンロー備忘録(id:gakus) ARTIFACT@ハテナ系(id:kanose) しなもん日記(id:hatenacinnamon) アンカテ(Uncategorizable Blog)(id:essa) おれはおまえのパパじゃない(id:kowagari) 吐息の日々〜労働日誌〜(id:roumuya) 雑種路線でいこう(id:mkusunok)

    何の脈路も解説もなしに発表する極私的はてなダイアリー10選 - YAMDAS現更新履歴
    otsune
    otsune 2006/09/01
    セミビキニはプライベート設定なのに紹介しているのは、実はid:yomoyomoは閲覧許可されていてそれに気がついてないとか?
  • デイブ・ワイナーがホストするモバイル版有名ニュース、ブログサイト - YAMDAS現更新履歴

    Blackberry を購入した Dave Winer が、モバイル環境でも見やすいウェブサイトをということで、New York Times と BBC News という二大ニュースサイトの簡易表示版を立ち上げている。 他にも以下の海外人気ブログの表示簡易版、モバイル版をホストしている。 GigaOm Micro Persuasion PaidContent Read/WriteWeb Scobleizer TechCrunch RSS から構成しているのだろうが、こういうのを見ると、RSS 全文配信の利を感じるな。さすがは RSS の父らしいハックだが、一方で代表的なサーバ型 RSS リーダがモバイル環境に対応していないとも言えるのかな。

    デイブ・ワイナーがホストするモバイル版有名ニュース、ブログサイト - YAMDAS現更新履歴
  • 『デジタル音楽の行方』への反応 その35 - YAMDAS現更新履歴

    『デジタル音楽の行方』への反応だが、「団塊ジュニア(♂)が財布を開いた品々。」に感想があがっている。 『デジタル音楽の行方』では、オレ達のやり方なら音楽産業は現在の何倍もの大きさになるぜと大見得を切るわけだが、この感想にもあるように現在の市場規模が小さいと言えるわけである。 先日公開された「補償金もDRMも必要ない」――音楽平沢進氏の提言、そしてそれを受けた /.J のストーリーの反応を見ていると、みんな『デジタル音楽の行方』読んでくれよぅと思ってしまう。 『デジタル音楽の行方』は今年の3月あたりに『デジタル音楽進化論』というタイトルで、「Web 2.0時代の音楽配信はこれから始まる」みたいな宣伝文句ならもっと売れたのではないか……などと考えてしまうのが悲しいところである。

    『デジタル音楽の行方』への反応 その35 - YAMDAS現更新履歴
  • AmazonがWeb 2.0企業だなんて笑わせる - YAMDAS現更新履歴

    Amazon980円劇場の後になんだが、最近 Amazon に腹を立てさせられることが多い。何よりひどいのはその検索性の悪さ。これは Amazon.co.jp だけの問題なのか? 例を挙げると、 「Wiki」で検索して『PukiWiki入門 まとめサイトをつくろう!』(asin:4798109223)がヒットしない 「フォルティ」で検索して『フォルティタワーズ』(asin:B00005YUXG)がヒットしない 「Joe Jackson」で検索するとマイコーだらけになる。どこに Joe が入ってんだよ! 「Velvet Underground」で検索して最新 DVD『ライヴ MCMXCIII』がヒットしない もうアホかとバカかと。これを嘆いたところ Yasazon を使うようアドバイスされたのだが、それでも上の問題がすべて解決するわけじゃないんだよな……

    AmazonがWeb 2.0企業だなんて笑わせる - YAMDAS現更新履歴
  • YAMDAS現更新履歴 - これからブログを始める人達への重要なアドバイス:無難なペンネームをおさえ、それをプロフィールに書いておけ

    BigBang: 週刊アスキーと歌田明弘氏への質問書 BigBang: 週刊アスキーと歌田明弘氏への質問書(2)----歌田氏の回答 BigBang: 週刊アスキーと歌田明弘氏への質問書(3)----歌田氏の回答でわかったこと BigBang の人には特に肩入れするつもりはないが、(2)にある歌田明弘のしょうもない回答を読み、同じく yomoyomo という一目で実名でないと分かるハンドルを使っている人間として、同情を禁じえなかった。歌田明弘の回答がいかにしょうもないかは、(3)で BigBang の人が解説している通りである。 オウム関係の話はここでは取り上げない。それよりも当方が問題にしたいのは、(3)にあるように同じ筆名なのに信用する/しないの落差が当たり前のように生じることだ。 実名/匿名の二元論の問題、筆名(ハンドル、ペンネーム)の意義といった話はこれまでいろんなところで散々なさ

    YAMDAS現更新履歴 - これからブログを始める人達への重要なアドバイス:無難なペンネームをおさえ、それをプロフィールに書いておけ
    otsune
    otsune 2006/06/05
    というか、先にオチを思いついたんじゃねぇかこれ?
  • そろそろ小川浩は少しぐらいDISっといた方がいい? - YAMDAS現更新履歴

    「エバンジェリスト」という言葉の価値の下落こそが「Web 2.0」的なんです! いや、ウソです! subtechグループ - antipopの日記 - ミスター2.0訓話 はてなブックマーク - 朝日新聞社とのWeb2.0型共同実験について - Speed Feed [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    そろそろ小川浩は少しぐらいDISっといた方がいい? - YAMDAS現更新履歴
  • 週刊ビジスタニュースに寄稿しました - YAMDAS現更新履歴

    メールマガジン「週刊ビジスタニュース」の2006.04.12配信分に「スティーブ・ジョブズ今昔物語」を寄稿しました。 3月31日の夜に MOK Radio を聞いていたらソフトバンククリエイティブの編集者から原稿依頼があったのだが、もう日付が変わっていたのでエイプリルフールネタかと思い、リプライもせずに寝てしまった。スティーブ・ジョブスがお題ということでこれが別の編集者だったら、「もしかして otsune とオラを同一人物だと思っているのでは?」と疑ったところだが、少し前にお会いしたばかりの方である。それにしても自分に向いているお題とは思わないのだが……と翌日試しに書き始めたら、夕前には書き終わっていた。 メルマガのほうには「特別寄稿」とあるから、何かワタシが「ジョブスについてオラに語らせろ!」と文章を送りつけたみたいだが、実際は上の通りである。はじめジョブスとアップルとそのファンを映画

    週刊ビジスタニュースに寄稿しました - YAMDAS現更新履歴
    otsune
    otsune 2006/04/13
    この週はMacネタ担当のyomoyomo
  • 「yomoyomoさんとotsuneさんを同一人物だと思ってました」 - YAMDAS現更新履歴

    この台詞をはじめて聞かされたときは何かの間違いだと笑ったが、二人目となると笑ってられなかった。 しかし、いったい何をどう解釈すれば、ワタシとこの人を同一人物だと思うかね。 まるで松永英明が河上イチローだと言うようなもんじゃないかと笑ったら、その話は当らしいと聞かされてぶったまげた。先週末の話である。 当人の意思はどうであれ、明らかにされるべきことだったのだと思う。当方は松永さんのウェブログに関する仕事以外まったく興味がなかったためか、その件自体で彼に対して悪感情を持ったということはない。今のところ書けるのはそれぐらいだ。 後はどう転ぶもすべてこれからである。過去を背負って人生は続くのだ。彼にしろ、誰にしろ。

    「yomoyomoさんとotsuneさんを同一人物だと思ってました」 - YAMDAS現更新履歴