タグ

ブックマーク / kaztaira.wordpress.com (3)

  • ネットのタコツボ化”フィルターバブル”を破る方法とは?

    トランプ大統領の誕生や英国のEU離脱といった動きの、背景の一つとして挙げられるのが、保守とリベラルの断絶、そしてそれを先鋭化させたフェイスブックなどによる情報のタコツボ化”フィルターバブル”だ。 保守とリベラルとでは、フェイスブックに流れるニュースもまるで違う―。 ウォーストリート・ジャーナルは、その両者をテーマごとに比較したページを公開。”フィルターバブル”の根深さを浮かび上がらせている。 では、この”フィルターバブル”を打ち破る方法はあるのか? すでにいくつかの取り組みがある。 一つはメディアが、その読者の政治的傾向とは反対の論調も紹介する動きだ。 リベラル系のガーディアンは、その名も「バブルを破れ」というコーナーを新設。読者に対して、保守派の論調の紹介を始めた。 アルファベット傘下のジグソー(旧グーグル・アイディア)は昨年、グーグル・ニュースのデータをもとに、ユーザーの国以外でのニュ

    ネットのタコツボ化”フィルターバブル”を破る方法とは?
    otsune
    otsune 2017/02/13
  • データジャーナリズムでやってはいけないこと

    データジャーナリズムの専門家として知られるポール・ブラッドショーさんが、自身の「オンラインジャーナリズム・ブログ」で「データジャーナリズムの倫理学」という連続投稿をしていた。ブラッドショーさんはバーミンガム・シティ大学の准教授で、サイト「データドリブンジャーナリズム」の編集委員も務めている。 データジャーナリズムの手法についての執筆が多いブラッドショーさんだが、ここで述べているのは、「やってはいけないこと」だ。ビッグデータのバブルと同様、キモをしっかり捉えていないと、おかしな方にいってしまう。大事な指摘だ。 ▼データの精度に疑問があれば問い合わせ、場合によっては掲載を見送る Ethics in data journalism: accuracy (Online Journalism blog) 役所が出したデータだからといって、それが100%正しいとは限らない。 実際に、テキサス・トリビュ

    データジャーナリズムでやってはいけないこと
    otsune
    otsune 2013/10/07
  • 「ジャーナリスト」を法律で定義する

    ソーシャル時代の「ジャーナリスト」の定義については、このブログでも「みんながメディア、ではジャーナリストはだれ?」「『死刑』に向かってジャーナリズムを定義する」などで取り上げてきた。 この話題が今また、議論を呼んでいる。今度の舞台は米連邦議会。法律で「ジャーナリスト」をどう定義するか、という問題だ。 特に注目を集めたのが、ジャーナリストに対して、取材源の秘匿などの権利を保護する「メディア保護法(シールド法)」が審議されている米上院司法委員会での動きだ。 Senators spar over definition of ‘journalist’ in seeking to protect them (McClatcy) Senate Takes Initial Step Toward Media Shield Law (Huffington Post) 今年5月、米司法省がAP通信記者の通話

    「ジャーナリスト」を法律で定義する
    otsune
    otsune 2013/08/19
  • 1