タグ

ブックマーク / zenpou.hatenadiary.org (7)

  • Autopagerizeにて、一回次のページ読み込んだら機能しなくなる現象 - zenpouの日記

    なんか表題の通り、firefoxで使っているautopagerizeが、 最近、1回目次のページ読み込んだらいつも出てる右上の■がなくなって 2回目以降読み込まなくなってたので、最新のバージョンにしたら直った。 http://github.com/swdyh/autopagerize/tree なんだったんだろう。

    Autopagerizeにて、一回次のページ読み込んだら機能しなくなる現象 - zenpouの日記
    otsune
    otsune 2010/04/23
  • Vimperatorのショートカット一覧 - zenpouの日記

    Vimperatorは良いソフトだと思っていますがショートカットをよく忘れるので、 自分用にメモ。 基的な物。移動(スクロール)系 キー 効果 j,ctrl+f,ctrl+d,space 下へ移動 k,ctrl+b,ctrl+u 上へ移動 h 左へ移動 l 右へ移動 gg ページ最上段へ移動 G ページ最下段へ移動 ^ 左端へ移動 $ 右端へ移動 ページ遷移系 キー 効果 f クイックヒントモードを開始 F クイックヒントモードを開始。移動先が新しいタブ H,ctrl+o 前の履歴に戻る L,ctrl+u 次の履歴へ移る o :openコマンド、今のタブでページを開く t :tabopenコマンド、ページを新しいタブで開く p クリップボードの文字列のページを今のタブに開く P クリップボードの文字列のページを新しいタブに開く それ以外のよくあるブラウザ操作 キー 効果 a ブックマーク

    Vimperatorのショートカット一覧 - zenpouの日記
    otsune
    otsune 2009/01/20
  • Software Design 1月号にVimperatorの記事を書きました。 - zenpouの日記

    Software Design (ソフトウエア デザイン) 2009年 01月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/12/18メディア: 雑誌購入: 2人 クリック: 8回この商品を含むブログ (16件) を見る12月18日に発売されたSoftware DesignにVimperatorの記事を書かせて頂きました。 雑誌に記事を書かせて頂くなんて経験は初めてで、良い経験になりました。 発端は、会社でもじら組の組長ことid:smellmanさんと雑談してたらこちらにある通り、 Vimperatorについての記事書かない?って聞かれまして気楽に引き受けちゃいました。*1 でもまあ、Vimperatorは当に便利なソフトなので、これで普及が進んだら かなり嬉しいです。 そしてさらにこちらの記事について早速id:teramakoさんから感想と指摘を頂けました。 Vimp

    Software Design 1月号にVimperatorの記事を書きました。 - zenpouの日記
  • 調子に乗ってvimを覚えた経緯を書いてみる。 - zenpouの日記

    昨日書いたエントリが信じられない事に。 あれ?これ誰のブログ??? 10user以上のブクマなんて貰った事無いんですけど......。 と、びっくりしました。 という訳で調子に乗って次はvim screen使う理由とかは書いたしlinuxについても書いたつもりなので、 次はvimでも書いてみようと思います。 *1 なんでemacsじゃなくてvimなの? hjklという素晴らしいキー配置がわからんのか貴様! とか言う理由ではなく。 学生の頃にnethackという不思議なダンジョンの元になった様なゲームを してた時に覚えたキー配置だからだったりします。 Linuxで開発しようとした訳。 実は最初はEclipseプラグインのradrailsとかで開発してました。 しかし最初にアテンドされたノートPCのHDDアクセス速度が重いのか、CPUが足りないのか。 日に日に重く感じるradrails*2 こ

    調子に乗ってvimを覚えた経緯を書いてみる。 - zenpouの日記
    otsune
    otsune 2008/10/14
  • applyスゲエ - zenpouの日記

    id:otsuneさんに教えて貰ったapplyが熱い。 BSD系のOS用ぽいので、サーバ上(Linux系)じゃ使えなかったですが MacOSXだといけました。 shに流し込まずに色々コマンドが実行できるんですね。 ls の結果をxargsで渡してあげるとapplyでいろんなことができる! ls | xargs apply "du -s" とすると 16 README 8 Rakefile 56 app 0 components 56 config 8 db 8 doc 0 lib 0 log 440 public 104 script 32 test 0 tmp 0 vendorとかで、ディレクトリの一覧とその合計容量が出せましたよ。 -dを渡してあげると実行内容が出るようなので ls | xargs apply -d "du -s" で見てみると exec du -s README e

    applyスゲエ - zenpouの日記
    otsune
    otsune 2008/02/26
  • そして昨日のブックマークコメントで - zenpouの日記

    id:otsuneさんから「/usr/bin/apply も使ってみるのはどうか」と頂いたんですが、 xargsみたいな物でしょうか??

    そして昨日のブックマークコメントで - zenpouの日記
    otsune
    otsune 2008/02/26
    man 1 apply
  • シェルを覚えた経緯を詳し目に書いてみる - zenpouの日記

    perl - the best friend of find(1) 404 Blog Not Foundを見てて、シェルについて書いてみたくなりました。 丁度、Linuxを学ぶための10個の効果的な方法で言及したシェルを覚えた経緯を詳しく書いてみたかったのでだらだらと書いてみる。 前回書いた内容がこちら。 順を追って解説していきます。 シェル覚えた経緯。 第一段階としてはパイプラインを覚える | 第二段階はsort や grep など、パイプラインで処理するのに便利なコマンドを覚える。 第三段階でls | awk '{print $2}' とかやってみて、スペースで区切られた2列目が表示される事に感動してみる。 第四段階でls | awk '{print "ls "$2}'でコマンドを作ってみてls | awk '{print "ls "$2}'|sh でコマンドをばーっと処理してくれる事

    シェルを覚えた経緯を詳し目に書いてみる - zenpouの日記
    otsune
    otsune 2008/02/25
    /usr/bin/apply も使ってみるのはどうか
  • 1