タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

diffに関するotsuneのブックマーク (2)

  • DocDiff Readme

    2000-12-09..2006-02-03 Hisashi MORITA 目次 ニュース 予定 簡単な説明 概要 必要なもの インストール方法 使い方 問題解決とヒント ライセンス クレジット 謝辞 情報源 ニュース 0.3.3 (2006-02-03) Fixed arg test so that we can compare non-normal files, such as device files and named pipes (thanks to Shugo Maeda). Added DocDiff Web UI sample (experimental). Fixed HTML output to produce valid XHTML (thanks to Hiroshi OHKUBO). Note that CSS in HTML output is slightly

    otsune
    otsune 2006/11/19
  • zsh: diffの結果をvimで色付けして表示するグローバルエイリアス - Accept Things

    コードを書いていると、以前のコードと現在のコードとのdiffを取りたいことがよくあります。 でも、diffの結果はちょっと読みにくい。もしdiffの結果が色付けされていたら、もっと読みやすいじゃないかと、今日ふと思いました。 そこで、zshのグローバルエイリアスを使って、diffの結果をvimで色付けして表示するようにしてみました。(.vimrcには「syntax on」と書いておきます。) % vim ~/.zshrc [...] # View command results(stdout) by vim export VIM_TMP=/tmp/vim.tmp alias -g V="> $VIM_TMP$$; vim $VIM_TMP$$"仕組みは簡単で、一時ファイルにコマンドの実行結果を保存して、vimでその一時ファイルを開いているだけです。一時ファイルを作っている所が、ちょっとダサ

    zsh: diffの結果をvimで色付けして表示するグローバルエイリアス - Accept Things
  • 1