タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/bass69s (4)

  • 2016第3回南魚沼グルメライド《前編》 ~ 悪魔おじさんΨ、南魚沼に降臨! ~ - はじめの一歩から。

    一歩を踏み出すには、チョッと勇気が必要。でも、一歩一歩が積み重なって結果になる。今日も一歩を踏み出そう! 南魚沼を走り倒して、べ尽くす 世界一の魚沼産新米コシヒカリをはじめ、地元南魚沼の材をべつくす南魚沼グルメライドが今年も開催 (参照:第3回南魚沼グルメライド参加選手配布パンフより) 第3回南魚沼グルメライドの100Kmコースに参加した。 ”グルメライド“というジャンルの大会参加は初めて。 今年5月の佐渡ロングライドで新潟の美味しいおもてなしに感動したので期待したい。 平成28年10月2日(日) 指定された駐車場に到着。 会場から一番遠い「テーブルマーク魚沼水の郷工場」に車は少ない。 ・Am5:35 濡れた路面を会場へ向かった。 会場に着くと、悪魔おじさんΨに迎えられた。 朝からテンションMAX。 ・Am5:50 早々に、朝エイドへ向かった。 今回から朝が振舞われた。 朝エイ

    2016第3回南魚沼グルメライド《前編》 ~ 悪魔おじさんΨ、南魚沼に降臨! ~ - はじめの一歩から。
    ottonove
    ottonove 2018/02/06
    自転車
  • パイオニア ペダリングモニターセンサーSGY-PM910VR《購入編》 ~ ”三角形”に魅了され「パワーメーター」購入! ~ - はじめの一歩から。

    一歩を踏み出すには、チョッと勇気が必要。でも、一歩一歩が積み重なって結果になる。今日も一歩を踏み出そう! 昨年の秋の出来事。 まえばし赤城山ヒルクライムのコース試走に行った。 ゴール地点の赤城山観光案内所へ到着。 駐車場の一角に見慣れないブースがあった。 「パイオニア ペダリング モニターシステム 体験会」 こんな場所で行っているのかと感心した。 「上級者が装着する、レース用の機材でしょう」と思っていた。 でも、山頂に到着して気持ちが開放的だったので、ついつい、体験してしまった。 「右足が52%で少し強めですね。踏み出しをもう少し早めの上からの方が良いですね」などのご指摘。 「スゴイ~!」 違う世界を体験させて頂いた。 不思議な感動を受けた。 クランクに付いているおにぎり型の三角形が印象に残った。 多分、その体験で「パワーメーター欲しい病」に感染してしまった。 乗らなければ、感染しなかった

    パイオニア ペダリングモニターセンサーSGY-PM910VR《購入編》 ~ ”三角形”に魅了され「パワーメーター」購入! ~ - はじめの一歩から。
    ottonove
    ottonove 2018/01/21
  • 富士彫刻工業所バーエンドミラー ~ 初心者や身体がカタイ中高年ローディの安全対策 ~ - はじめの一歩から。

    一歩を踏み出すには、チョッと勇気が必要。でも、一歩一歩が積み重なって結果になる。今日も一歩を踏み出そう! ロードバイクで一般道を走行していて、怖いと思うことがある。 それは、「背後から走ってくる車」。 後ろに付かれて「抜くのか」「抜かないのか」とされると、恐怖を感じてしまう。 そんな車に、度々後ろを振り向いて確認出来ないので、ハンドルの先にミラーを付けている。 ■CYCLE AWARE Roadie バーエンドミラー 自転車に乗り始めた頃から付けているので、約3年間、約16,000Km使用した。 身体がカタイ自分としては、安全確保のためには必需品。 ミラー面が広く見やすい。 大きいので、走行しながら角度調整が出来るのがうれしい。 しかし、最近、古くなったせいか、走行中の振動で角度が変わってしまう。 何か良い品はないか調べてみた。 知人が付けていて評価が良かった、(有)富士彫刻工業所のバーエ

    富士彫刻工業所バーエンドミラー ~ 初心者や身体がカタイ中高年ローディの安全対策 ~ - はじめの一歩から。
    ottonove
    ottonove 2017/05/29
    便利ツール, 自転車 富士彫刻工業所バーエンドミラー ~ 初心者や身体がカタイ中高年ローディの安全対策 ~
  • サドル高の調整! 〜サドルのベストポジションは?〜 - はじめの一歩から。

    一歩を踏み出すには、チョッと勇気が必要。でも、一歩一歩が積み重なって結果になる。今日も一歩を踏み出そう! . 週末雨続きで自転車に乗れないので、自転車のメンテを行うことにした。 気が付けば、購入した時からあまりサドルの高さを気にしていない。 少しでも効率的にペダルを漕ぐため、家にあるロードバイクのを端から読み始めた。    には、「自分の持てる力をいかんなく発揮するための最重要事項の一つが適正なサドル高の設定」とある。 ここは慎重に調整していきたいと思ったが、参考にした3冊のがそれぞれ少しずつ違う。 全部試して、自分にあったものを決めていこうと思う。 ご存知、エンゾ早川さんの「ロードバイク バイブル」。 最初に買ったロードバイクバイブル、だから何度も読み返した。 このの測定方法は次のとおり。 股下寸法測定 ペダルを踏むのと同じくらい足を開き、つま先を真直ぐ前

  • 1