タグ

ブックマーク / gori.me (16)

  • Macのメモリ解放アプリ、「OS X Mavericks」以降は使用非推奨 | ゴリミー

    Macを快適に動作させる上でメモリ(RAM)は必要不可欠である。僕の使用している12インチ型MacBookは8GB、15インチ型「MacBook Pro Retina」は16GBのRAMを搭載し、作業を全面的にサポートしてくれる。 ところが長時間使っていれば使っているほどMacの動作は重くなってきてしまう。そこで手っ取り早い高速化テクニックとして古くから「メモリ解放アプリ」を使用して「メモリを解放する」ことが有効だと伝えられてきた。実際、僕も現にメモリ解放アプリを常駐させている。 ここでみなさんに日1番の衝撃的なニュースだ。「Mac Fan 2016年8月号」によると、「OS X Mavericks」以降のOS X/macOSではメモリ解放アプリの使用は非推奨であると解説されている! 「動作が一時的に遅くなったり不安定さが増すことも」 なんという衝撃だ。グローバルキーボードショートカット

    Macのメモリ解放アプリ、「OS X Mavericks」以降は使用非推奨 | ゴリミー
  • Macの動作が重い/遅い時に試すべき対処法すべて | ゴリミー

    Macの動作が重い/遅い時に試すべき対処法すべて 動きがもたつく時に試したい基的なメンテナンス方法から各種リセット方法まで紹介 かつてOS Xと呼ばれていた時代ではOSをアップデートしたことによってMacを投げ捨てたくなるほど動作が重くなってしまう問題が起きる場合もあったが、最近のmacOSでは比較的動作が安定している。 「OS X Yosemite」の頃は、Mission Controlが固まる。文字入力も固まる。ウィンドウをスムーズに切り替えることができない。複数のウィンドウやアプリケーションを開き、文字入力をする僕にとっては作業にならなくて非常に困っていた。 試行錯誤を重ねた結果、僕のMacBook Proは絶好調だ。相変わらずメインのブラウザはGoogle Chromeで、4Kディスプレイを複数台接続してモリモリ作業をしている。動作が重くなってしまったMacを安定させる方法、もと

    Macの動作が重い/遅い時に試すべき対処法すべて | ゴリミー
  • MacでNVRAM/PRAMのリセットを実行するべきタイミングとその方法 | ゴリミー

    Macがカーネルパニックを起こした時に必ず実行することが推奨されているのは「NVRAM(PRAM)のリセット」。他にもMacの調子が悪い時に実行するように言われるリセット方法ではあるが、NVRAM(PRAM)のリセットはどのような状況で実行するべきなのか、ご存知だろうか。Macの調子が悪いからと言って闇雲にリセットするのは逆効果になる可能性もある。 「NVRAM(PRAM)」について そもそもNVRAM(PRAM)とは? そもそもNVRAM(PRAM)とは何か。 Appleサポートによると、NVRAM(PRAM)とはMacの電源が入っていなくても特定の設定情報を保存しておく特殊なメモリ領域のことを指すそうだ。 このメモリ領域の名称は機種によって異なっている。IntelベースのMacは「NVRAM(読み方:エヌヴィーラム)」、PowerPCベースのMacは「PRAM(読み方:ピーラム)」と呼

    MacでNVRAM/PRAMのリセットを実行するべきタイミングとその方法 | ゴリミー
  • ステータスエラー(403・404・500・503)の意味を調べてみた! | ゴリミー

    【img via Message error 404 by CyboRoZ】 インターネットを徘徊していると時折遭遇する「500 Internal Server Error」や「404 Not Found」。他人のサイトであればまだしも、自分自身のサイトであれば最低でもこれらが何を意味するかを把握している必要がある。 今後のためにも各種ステータスエラー(403・404・500・503)の意味を調べてみたので載せておく! 比較的見る機会の多いステータスエラーは把握しておこう! サイト運営者としては内容はもちろんのこと、取るべき対処方法やチェックすべき箇所を把握している必要がある。まずはそれぞれのステータスエラーに紐付いて表示されるメッセージを確認しておこう! ステータスエラー番号 エラーの意味

    ステータスエラー(403・404・500・503)の意味を調べてみた! | ゴリミー
  • 不調なMacに試そう!SMC(システム管理コントローラ)のリセット方法 | ゴリミー

    【img via chinnian】 ここ最近、僕の愛用している15インチ型MacBook Proのディスプレイがちらつくという現象に見舞われていた。特に作業に支障はなかったものの、ディスプレイのちらつきはディスプレイ体またはロジックボードに問題があることを意味する可能性があると判断し、アップルストア銀座でGenius Barを予約し、診てもらうことに。 Apple Storeのスタッフの診断ツールによるとハードウェアに特に問題は見られなかった。とは言え、画面がちらついていることは事実。担当して頂いたスタッフには「SMC(システム管理コントローラ)のリセット」を勧められた。 今回はスタッフの方に実施してもらったが、SMCリセットは誰でも行うことができるリセット方法。ただし、ある意味Macのリセット方法の中では最終手段となっていて闇雲に実施するべき方法ではない。どうしてもMacの調子が悪く

    不調なMacに試そう!SMC(システム管理コントローラ)のリセット方法 | ゴリミー
  • MacのWi-Fiが正常に繋がらない時、または速度が遅い時に試すべき方法 | gori.me(ゴリミー)

    先日から僕の12インチ型MacBookが絶不調だった。Wi-Fiに接続してもブツブツ切れ、スリープ復帰後はほぼ必ず繋がらないという致命的な状況が続いていた。特にスリープ復帰後は一瞬繋がるものの、しばらくするとなぜか繋がらなくなっていたので非常にストレスフルだった。 MacBookはUSB-Cポートが1つしかなく、基的にすべて無線で行うことを前提としたデバイスだ。Wi-Fiに接続できないというのは非常にストレスフルで、魅力が半減どころか皆無になる。 これを解決するべく色々と調べながら試行錯誤したので、MacWi-Fiに正常通り繋がるようになるために試した方法とその結果を紹介する!また、一応接続するものの想定よりも通信速度が遅いという人もこれらの手順で解決する可能性もあるので、参考にどうぞ! 1. 大前提:基的な設定をチェック まずはWi-Fiに繋がる・繋がらない以前にチェックするべき内

    MacのWi-Fiが正常に繋がらない時、または速度が遅い時に試すべき方法 | gori.me(ゴリミー)
  • 【レビュー】スタンド+冷却台!MacBook Proを下から冷やす「CoolerMaster NOTEPAL ERGOSTAND」が大正解! | ゴリミー

    最近、暑い。いや僕は元々熱い男だと自負しているが、そういうことではない。暑い。当に暑い。関東甲信では梅雨もついに明けたということで、今後さらに気温が上昇し暑くなるだろう。汗だくエブリデイ。 さて、暑いということで気にしなければいけないのは自分の汗臭さだけではない。Macは冷却が大の苦手。特に「MacBook Pro Retina」の15インチモデルとなるとパワーがある分、熱くなりやすい傾向にあるため、冷房の効いていない部屋で作業をしていると自然とヒンジ部分やアームレスト周辺がヒートアップしてしまう。 僕はそれまで「Twelve South HiRise for MacBook」を使っていたが、持ち運ぼうとした時に触ると「MacBook Pro Retina 15インチモデル」の裏が物凄く熱い。下から冷却したいが、やはりパソコン台の上に載せて目線を高くしたい。 そこで今回購入することに至っ

    【レビュー】スタンド+冷却台!MacBook Proを下から冷やす「CoolerMaster NOTEPAL ERGOSTAND」が大正解! | ゴリミー
  • 【レビュー】友人イラストレーターにiPad ProとApple Pencilを試してもらった

    使ったことのないアプリを使ってイラストを描くため慣れるまで少々時間が掛かるかと思いきや、比較的すぐに慣れていた様子。Apple Pencilを初めて手に取った時の印象は「意外と重い」そうだ。 まずは下書きから。みるみるうちに見慣れているおもちランドのイラストの原型が出来上がってくる。タイムラグの少なさが高く評価されているApple Pencilではあるが、友人曰く「タイムラグは少し気になる」とのこと。 特に気にしていたのは主線の書き出しが太くならないこと。筆圧に連動しているとは言え、最初のストロークが思う通りに太くならないようだ。ゆっくり描けば解決するものの、勢い良く描きたい時にはどうしても書き出した主線の先端が細くなってしまうことを悩んでいた。 とは言いつつも、傍から見ている分にはそのことに悩んでいる様子も苦労している様子も全く分からず。着々とイラストの下書きらしきものが出来上がっていた

    【レビュー】友人イラストレーターにiPad ProとApple Pencilを試してもらった
  • BetterSnapTool:キーボードショートカットでウィンドウをリサイズできるMacアプリ | ゴリミー

    BetterSnapTool:キーボードショートカットでウィンドウをリサイズできるMacアプリ 僕が割り当てているおすすめのキーボードショートカットや設定も公開 「Windows 7」には、ディスプレイの端にウィンドウをドラッグするとリサイズしてくれる「Aero Snap」という、非常に便利な機能がある。 macOSにはそのような機能は用意されていないが、同様の機能を利用でき、キーボードショートカットなどでカスタマイズできるMacアプリがある。 それが、「BetterSnapTool」。いちいちマウスでウィンドウのリサイズをする手間を省くことができ、作業効率が大幅に向上した! キーボードショートカットを使いこなせば作業効率アップ 「BetterSnapTool」は、BetterTouchToolの開発者が作ったアプリケーション。「Windows 7」のようにウィンドウのドラッグによるリサイ

    BetterSnapTool:キーボードショートカットでウィンドウをリサイズできるMacアプリ | ゴリミー
  • 「BetterTouchTool」、「OS X El Capitan」でも使用可能であると判明 | ゴリミー

    「TotalFinder」と「TotalSpaces2」に引き続き、「Bartender」も「OS X El Capitan」に実装されるセキュリティ機能「Rootless」によって一部またはすべての機能が利用不可になることを伝えた。僕の周りでも使っている人が多いアプリケーションなので、困惑している人も多い。 システム系のアプリケーションが軒並み使えなくなるということで使用停止の疑いが掛けられたのは「BetterTouchTool」。心配したとあるユーザーがデベロッパーにTwitterに問い合わせたところ、「OS X El Capitan」でも使用可能であることが明らかになった! 「Snow Leopard」から「El Capitan」まで問題なく動作 システム機能を拡張するMacアプリケーションが次々と「Rootless」によって甚大なダメージを被る中、トラックパッドやマウスの動作を拡張

    「BetterTouchTool」、「OS X El Capitan」でも使用可能であると判明 | ゴリミー
  • Macで不可視(隠し)ファイルやフォルダを表示する方法 | ゴリミー

    ただ、時にはこの隠しファイルを表示しなければならないこともあるかもしれない。頻繁に使うことはないかもしれないが、万が一必要になる時のためにMacで不可視(隠し)ファイルやフォルダを表示する方法を紹介しておく! 不可視ファイル/フォルダを表示するターミナルコマンド どうやらWindowsの場合はコントロールパネルで簡単に表示・非表示を切り替えることができるようだが、Macの場合はターミナルを使わなければならない。 まずは以下のコマンドをコピペし、実行。 defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles -boolean true 続いて、Finderを再起動する必要があるので、下記コマンドを実行。それまで開いていたFinderウィンドウが一度閉じられるが、正常な動作なのでご安心を。 killAll Finder 上記コマンドを実行した結果、F

    Macで不可視(隠し)ファイルやフォルダを表示する方法 | ゴリミー
  • 【レビュー】Macに絶妙な傾斜をつけるフリップスタンド「Bluelounge Kickflip」が快適すぎる!買わない理由がない!

    絶妙な傾斜でタイピングが快適に!首の負荷も多少軽減 Mac体に装着するフリップスタンド!シールを剥がして貼り付けるだけ 「Bluelounge Kickflip」をこれほど気に入っている理由は大きく3つ。 Mac体に傾斜を付けることによって冷却効果がある Mac体に傾斜を付けることによってタイピングが快適になる Mac体に貼り付けることができることで持ち運びが便利 これらを同時に満たすことができるという優れものなのだ。 Mac体に直接貼り付けることに抵抗がある人もいるかもしれないが、粘着力は十分。そして取り外しもしっかりと引っ張れば比較的簡単に剥がすことができる。万が一粘着力が弱く剥がれてしまうという場合は一旦水で「Bluelounge Kickflip」を濡らし軽く乾かしてから再度チャレンジすると粘着力が向上する。 貼り付け作業は簡単!スキンシールの上からはNG ところで、僕は

    【レビュー】Macに絶妙な傾斜をつけるフリップスタンド「Bluelounge Kickflip」が快適すぎる!買わない理由がない!
  • 【保存版】年に1度の大掃除!Macをメンテナンスする方法

    とは言え、「Macの大掃除」と言われても何をすればいいか分からないという人も多いかもしれない。そこで、今回は来年以降もMacを快適に使用することができるように、年内に一度はやっておきたいメンテナンス方法を紹介する! 1. Macのバックアップを取る 大掃除を始める前にやるべきことがある。それはMacのバックアップを取ること。 多くのMacユーザーはバックアップの必要性を理解していながら、「やるのが面倒」という理由でバックアップを取らなかった結果、不慮の事故が起きた時に全てのデータが飛んでしまい再起不能、という人を数えきれないほど見てきた。Macのバックアップほどよくできていて簡単なバックアップシステムはないだろう。ハードディスクを繋いで数クリックするだけなのに、何が大変なのだろうか。 これまでバックアップを取らずに何も問題が起きていないので大丈夫、と言い張る人はこの項目をスルーしてもらって

    【保存版】年に1度の大掃除!Macをメンテナンスする方法
  • Macから不要なソフトやアプリをアンインストールする方法 | ゴリミー

    【img via Delete key by Ervins Strauhmanis】 新しいアプリの検索やダウンロードは「Mac App Store」の登場によって大幅に楽になった。ネット上で延々と検索するのではなく、「Mac App Store」を開き検索すればいいだけなのだから。 ただ、アプリの削除は別問題だ。ゴミ箱にアプリをドラッグ&ドロップすればアンインストールしたようにも見えるが、実際は関連するファイルがまだ残った状態なのだ。 そこで、不要なソフトやアプリがある場合は「AppCleaner」を使っている。使うのも簡単で確実に不要なアプリを消してくれるので、その使い方を紹介する! 不要なアプリをドラッグ&ドロップするだけ! まだ「AppCleaner」を持っていない、という人は以下からダウンロードしましょう。 AppCleaner インストールし起動すると以下のような画面が表示され

    Macから不要なソフトやアプリをアンインストールする方法 | ゴリミー
  • iPadをサブディスプレイ化する「Duet Display」の設定方法

    「Duet Display」の設定方法 それでは早速「Duet Display」の設定方法を紹介する! まずはiPhoneまたはiPadでアプリをダウンロード。対応デバイスは「iOS 5.1.1」以上のiPadまたはiPhone。価格は1,000円。 続いて、Macアプリをダウンロードする。公式サイトにアクセスし、画面上部にある「Download Duet」をクリック。zipファイルをダウンロード。 zipファイルを解凍するとMac用「Duet Display」アプリが出てくるので、「アプリケーション」フォルダに移動してからいざ起動! すると、下記ポップアップが表示されるはず。これは新しいグラフィックドライバ必要であることを意味するため、「Install and Restart」をクリックし、グラフィックドライバをインストールするためにMacを再起動する。 再起動が完了するとメニューバーに

    iPadをサブディスプレイ化する「Duet Display」の設定方法
  • 「Mac OS X 10.10 Syrah」はiOSと統合することはない!フラットデザインを採用するが、「iOS 7」ほど劇的な変化はない見通し | ゴリミー

    Mac OS X 10.10 Syrah」はiOSと統合することはない!フラットデザインを採用するが、「iOS 7」ほど劇的な変化はない見通し 最近では積極的にiOSに見られるデザインやユーザーインターフェースを随所に取り入れている「Mac OS X」。 近い将来、「Mac OS X」と「iOS」は統合するのではないかと予想している人も少なくないが、9to5Macによると、先日Mac生誕30周年を記念して行われたPhil Schiller氏、Craig Federighi氏、Bud Tribble氏とのインタビューの中で「Mac OS X 10.10 Syrah」は「iOS」と統合することはないと指摘している! Macはマウスとキーボードがあることを前提として作られている Federighi氏いわく、Macにタッチスクリーンを搭載することは簡単で容易に思いつくことだが、その構成で良いユー

    「Mac OS X 10.10 Syrah」はiOSと統合することはない!フラットデザインを採用するが、「iOS 7」ほど劇的な変化はない見通し | ゴリミー
  • 1