タグ

ブックマーク / kariostro.hatenadiary.org (2)

  • quaggaを使ってOSPFのお勉強(1) - kariostroの日記

    linux上で動作するオープンソースのルーティングエンジンquaggaを使ってOSPFのお勉強をしてみます。 物理的にPCを準備する事が難しいので、VMWare Workstation上に環境を構築していきます。 確認ポイントとしては、各ホストでルーティングテーブルをいじる事なく、 通常時 … #1 から #5 へ ping で疎通確認出来る事。 #1 - #2 - #3 - #4 -#5 の経路を取る事。(tracerouteで確認) (3)不通時 … 代替経路として、(5)(6)へ迂回して、#1 から #5 の経路が確保出来る事。 (3)復旧時 … #1 - #2 - #3 - #4 -#5 の経路を取る事。(tracerouteで確認) という感じですかね。 使用OS … Debian5.0.3(lenny) ■ネットワーク構成 +----+ .1 .2 +----+ .1 .2 +

    quaggaを使ってOSPFのお勉強(1) - kariostroの日記
    ottonove
    ottonove 2017/08/10
  • 開発環境の整備(virtualenv + pip) - kariostroの日記

    virtualenvって何? Pythonで開発環境を構築している時に、 既存の環境と別にプロジェクトに特化した環境を作りたい 複数のバージョンのPythonを使って環境を作りたい といったニーズが出てくると思います。 そこで、virtualenvを使うと上記のようなニーズに対応出来る。 pipって何? 自分のPC上に環境を作るのであれば、「pip」を利用して環境を作るのが良さそうです。 pipは、長らく使われてきたeasy_installの代わりとなるパッケージ管理ツールです。 phpのpear、rubyのgemperlのcpanみたいな感じ?? メリットとしては、 パッケージのuninstallが出来る。 freezeでインストールしたパッケージの一覧が表示できる。 インストールせずにどのようにインストールされるのか確認できる。 bundle出来る(ZIP形式でパッケージングするから

    開発環境の整備(virtualenv + pip) - kariostroの日記
  • 1