タグ

ブックマーク / tips.hecomi.com (21)

  • Web Speech API で遊んでみた - 凹みTips

    はじめに “Web Speech API”をサポートした「Google Chrome 25」のベータ版が公開 - 窓の杜 2013/01/14 公開の Google Chrome v25.0.1364.29 beta-m から Web Speech API が実装されました。これで JavaScript から音声認識が出来ると言うわけで、ユーザビリティ改善やゲームへの応用など夢が広がりますね。 簡単に調べてみましたので備忘録的にメモしました。 作業/動作環境 Chrome Release Channels - The Chromium Projects 上記サイトより beta 版、もしくは dev 版をインストールします。私は以下のものを使用しています。 Chrome 26.0.1386.0 dev デモ 雰囲気を掴んでもらうためにデモを用意しました。ミクさんがディクテーションした結果を

    Web Speech API で遊んでみた - 凹みTips
    ottonove
    ottonove 2018/11/27
  • Chrome の音声認識を Unity で利用してみた - 凹みTips

    はじめに 前回のエントリ(http://d.hatena.ne.jp/hecomi/20131201/1385907047)にて、Chrome に実装されている Web Speech API を利用した音声認識Unity 上で利用することについて触れました。エントリではその内容を紹介します。 概要 Chrome で Web Speech API を動作させ、その結果を WebSocket で貰ってくるという形になります*1。Google さんに対して、お行儀の良い使い方とは言えない気もするので、実験用に留めておくか、必要なときだけトリガを掛けて ON にする形にした方が良いと思います。公式には Chromium-dev 登録していれば Web Speech API をパーソナルユース限定で利用できるようです(未実験)。 API Keys - The Chromium Projects

    Chrome の音声認識を Unity で利用してみた - 凹みTips
    ottonove
    ottonove 2018/11/27
  • Node.js × PhantomJS で何でもサクサクスクレイピングするよ! - 凹みTips

    はじめに 先日、PhantomJS でログインが必要なページでも自由自在にスクレイピング - 凹みTips という記事を書きました。 前回は PhantomJS のみを用いてスクレイピングを行なっていましたが、スクレイピングした結果を使って色々やりたい!となると、Node.js の力を借りたくなってきます。単純に取得した HTML を利用するだけなら、PhantomJS の fs モジュールを使って HTML をファイルに書き出し、これを Node.js で読み取って…、なんてことをすれば可能ですが、何かしらの入力を受けて動的にページを遷移したい、となると厳しくなってきます。 そこで、エントリでは PhantomJS を Node.js から使って色々出来るよ!ということを解説したいと思います。 利用するモジュール PhantomJS をラップした Node モジュールは沢山あります。試

    Node.js × PhantomJS で何でもサクサクスクレイピングするよ! - 凹みTips
  • Unity のトゥーンシェーダについて調べてみた - 凹みTips

    はじめに 自前のトゥーンシェーダを作りたくて、まずは Unity 付属のトゥーンシェーダについて調べてみました。Unity のシェーダについては以前の記事をサラッと読んでいただけると理解しやすいと思います。 Unity のシェーダの基礎を勉強してみたのでやる気出してまとめてみた - 凹みTips 環境 Unity 5.0.1f1 追記:2021/02/11 新しいバージョンの Unity には Effects パッケージが標準では含まれておらず、アセットストアからダウンロードできる Standard Assets へと移動しました。 assetstore.unity.com Toon/Basic トゥーンシェーダは Assets > Import Package > Effects アセットについてきます。まずは一番シンプルな Toon/Basic を見てみます。 コードを見てみます。 S

    Unity のトゥーンシェーダについて調べてみた - 凹みTips
  • ノードベースのエディタで Shader をリアルタイムに編集して色々な質感を簡単に作れる Shdaer Forge を使ってみた - 凹みTips

    はじめに 記事は「Unity アセット真夏のアドベントカレンダー 2014 Summer!」の 9 日目の記事になります。前回は id:baba_s さんによる 【Unity】多機能コンソール「Editor Console Pro」でゲーム開発効率化 - コガネブログ でした。 Unity では、シェーダによって様々な質感や効果を加えた表現がされています。 Unity のシェーダの基礎を勉強してみたのでやる気出してまとめてみた - 凹みTips しかしながらシェーダを書くには色々と知識が必要で、思い通りのものを作れるようになるまでかなり時間がかかるイメージです。また、知識がついた後でも色々な物体に応じて数多くのシェーダを書くのは大変です。 そこで、エントリでは、ノードベースのビジュアルプログラミングでシェーダをグラフィカルに作成できる Shader Forge という Asset の紹

    ノードベースのエディタで Shader をリアルタイムに編集して色々な質感を簡単に作れる Shdaer Forge を使ってみた - 凹みTips
  • Julius で音声認識させてみた - 凹みTips

    はじめに 前回、iRemocon を操作するところまでやりました(中身はただの telnet みたいなもんですが…)。 次はマイクで喋った言葉を拾ってそれに従って操作を出来るようにしようと思います。このエントリでは音声認識した結果を C++ で取ってくるところまでやります。 で、フリーの音声認識エンジンがないかと探してみたところ、Julius に白羽の矢が立ちました。 大語彙連続音声認識エンジン Julius 音声認識分野の界隈では有名らしいですが、分からない点が多かったのでぼやいてたら、色々な方に助言をいただいて、何とか動かすことができました。ありがとうございます! 環境 Ubuntu 11.10 Julius 4.2.1 gcc version 4.6.1 (Ubuntu/Linaro 4.6.1-9ubuntu3) Boost 1.48.0 Juliusのインストールと動作テスト T

    Julius で音声認識させてみた - 凹みTips
  • Oculus Rift x Leap Motion を使った指で空間に魔法を描いて発動できる Magic VR を作ってみた - 凹みTips

    この記事は Oculus Rift Advent Calendar 2014 19日目の記事です。前日は KaleidPlayer の作者の @faifx さんによる「視差無し立体視のススメ - とあるOculusRift使いの備忘秘録」でした。2D の動画/静止画の単眼立体視を行うには、なるべく遠い場所に置くほうが有利で、それが何故かの考察、またそれに加えて平面感を消す手法・知見などがまとめられている素晴らしい内容です! はじめに 以前、「Oculus Rift と Leap Motion で空中お絵描きアプリを作ってみた - 凹みTips」というエントリを投稿しました。ここでは Leap Motion VR(参照:VR の世界に手を持ち込める Leap Motion VR の仕組みを調べてみた - 凹みTips)を利用して空間に指で線を描けるという簡単なデモの紹介をしています。 指先の

    Oculus Rift x Leap Motion を使った指で空間に魔法を描いて発動できる Magic VR を作ってみた - 凹みTips
  • 第2回おうちハック勉強会でキーノートトークしてきた - 凹みTips

    はじめに 日、GARAGE秋葉原で行われた「おうちハック勉強会 #2」に参加して、キーノートトークで発表してきました。 http://kadecot.net/ouch-hack/ おうちハック発表会 #2 まとめ #おうちハック - Togetter(@yumu19 さんによるまとめ) みなさん各々作られたとても濃いものを発表されていて面白かったです。私は今まで作ってきたものの紹介と、その反省点や考察、それを踏まえて今月作ってみたものの紹介をしてきました。エントリでは、その資料と、これまでとの差分の部分について書きます。 資料 内容について 過去のブログ記事についての詳細は以下になります。 色んなガジェットを組み合わせた部屋を作ってみたので色々と考察してみた - 凹みTips 色んなガジェットを組み合わせて作った部屋で実際に暮らして思ったことや次バージョンへの思いをまとめてみた - 凹

    第2回おうちハック勉強会でキーノートトークしてきた - 凹みTips
  • Unity WebGL x WebSocket で複数クライアント間の大量のオブジェクトを簡単に同期できる仕組みを作ってみた - 凹みTips

    はじめに まだ実験中なのですが、Unity WebGL x WebSocket で大量のクライアント間で大量のオブジェクトを同期できる仕組みを作っています。UNET や Photon によって近いうちに対応されると思うのですが、現状では使えないのと、制限なく扱えたりチューニング次第で速く出来る可能性があるので作ってみようと思いました。 昨日、技術デモを公開しまして、最大で同時に 30 〜 40 人ほどの方に同時に遊んでもらいました。皆様ありがとうございました!200 オブジェクトくらいならフレーム落ちすること無くサクサク動いたと思うので、現状の仕組みや知見などを備忘録も兼ねて共有できればと思います。 開発環境 Mac OS X 10.10.1 Unity 5.0.0b18 デモ いつ止めるかは未定ですが、以下から遊ぶことが出来ます。 hecom.in - このウェブサイトは販売用です! -

    Unity WebGL x WebSocket で複数クライアント間の大量のオブジェクトを簡単に同期できる仕組みを作ってみた - 凹みTips
  • Unity のオーディオの再生・エフェクト・解析周りについてまとめてみた - 凹みTips

    はじめに Unity では単純に音を再生するだけではなくて、エフェクトを掛けたり解析したりする所まで含めて簡単に音を扱える仕組みが整っています。音の解析結果をグラフィカルに出力したり、逆に何らかの入力を音にフィードバックしたりすることもとても簡単に実現できます。 そこでエントリでは、具体的に何をすれば、またどういうコードを書けばそういったことが実現できるかといった例をまとめてみました。 なお、Unity 5 から導入される Audio Mixer に関してはエントリの範囲外とします。 オーディオ解析の例 再掲になりますが、エントリで扱う内容で出来る例は以下になります。 オーディオの仕組みの復習 Unity で音を鳴らす仕組みに関しては、Audio Clip、Audio Source、Audio Listener の3つの要素の理解が重要になってきます。 Audio Clip Unit

    Unity のオーディオの再生・エフェクト・解析周りについてまとめてみた - 凹みTips
  • VR の世界に手を持ち込める Leap Motion VR の仕組みを調べてみた - 凹みTips

    はじめに 8月末に Leap Motion が公式でステレオの赤外画の取得の API の公開と、VR 用のソフトウェア群、および Oculus Rift DK2 マウンタを公開しました。 Ultraleap Docs | Ultraleap Docs Guidelines for Hand Tracking and Haptics XR | Ultraleap サンプルも幾つか用意されていて試すことが出来ます。マウンタは買わずとも両面テープやマジックテープでくっつければ問題なく動作しますし、3D プリンタをお持ちであればデータも公開されているので、自分で用意することも可能です。 Ultraleap Gallery – Demos and experiments from the Ultraleap and our community. Share yours today. Leap Mot

    VR の世界に手を持ち込める Leap Motion VR の仕組みを調べてみた - 凹みTips
  • Leap Motion の Oculus Rift 用マウンタを使って VR の世界で積み木ゲームしてみた - 凹みTips

    はじめに Leap Motion マウンタが Thingiverse で公開されているのを見つけて DMM.make の 3D プリントサービスで造形してもらい、Leap Motion SDK v2.0 Beta のサンプルをちょっと弄って Oculus Rift を被って VR の世界で積み木してみました。 デモ 3D モデルの造形 LeapMotion mount for Oculus RIFT by bzerk - Thingiverse Thingiverse に投稿されている bzerk さんによるモデルを、最初はそのまま DMM.make に依頼したのですが、どうやら最薄部が最小加工可能サイズを下回っていたようでキャンセルされてしまいました(@yuujii さんに教えていただきました)。 @hecomi こんなメール来てました 「ナイロンでのデータを確認した所、肉厚が薄い部分が

    Leap Motion の Oculus Rift 用マウンタを使って VR の世界で積み木ゲームしてみた - 凹みTips
  • Oculus Rift と Leap Motion で空中お絵描きアプリを作ってみた - 凹みTips

    はじめに Leap Motion VR の登場で簡単に VR 空間に干渉出来る自分の手を持ち込むことが可能になりました。 Get Started with Ultraleap Hand Tracking — Leap Motion Developer VR の世界に手を持ち込める Leap Motion VR の仕組みを調べてみた - 凹みTips そこでふと思いついてやってみようと思ったのが、自分の指で空中にお絵描きできるアプリです。エントリでは作ってみたアプリの配布と、この作り方(なんとコード0行!)についての紹介をしたいと思います。 デモ ダウンロード 3D Drawing @ Dropbox 下で解説を行っているものになります(上のデモの線をカラフルにしたものです)。↑キーと↓キーで明るさの調節ができます。 簡単な仕組み解説 Leap Motion VR の世界はおおよそ実空間に

    Oculus Rift と Leap Motion で空中お絵描きアプリを作ってみた - 凹みTips
  • Unity のシェーダの基礎を勉強してみたのでやる気出してまとめてみた - 凹みTips

    はじめに 近年の GPU の進化に伴い 3D 周りの表現力がとても豊かになりました。そしてこの多彩な表現を可能としているのはシェーダによるところが大きく、シェーダを理解して書くことが出来ると、表現できることの幅がとても広がります。 Unity では素晴らしいことにシェーダを強力にサポートしていて、多様なデフォルトのシェーダに加え、カスタムシェーダを簡単に作るための土台が用意されています。しかしながら、パッとリファレンスや色々なサイトを見ただけでは、何がどうなっていて何をどうすれば良いのかなかなか分からないところがあります。 そこで、これから始める人の参考になればと思い、勉強しながら理解したことをまとめておこうと思います。調べながら書いているので、間違いなども多々あると思いますが、見つけた際はコメントや Twitter などでご指摘いただけると嬉しいです。 シェーダで色々出来る例 Unity

    Unity のシェーダの基礎を勉強してみたのでやる気出してまとめてみた - 凹みTips
  • Node.js で簡単に音声認識できるモジュールを作ってみた #nodefest - 凹みTips

    はじめに この記事は東京Node学園祭2012 アドベントカレンダーの 23 日目の記事です。 現在、オープンソースの大語彙連続音声認識エンジン Julius を利用して音声による家電操作を行なっているのですが、どんな言葉を認識させるかの文法をゴリゴリ書いたり、コールバックの処理を C++ でゴリゴリ書くのが大変だったので、これらを簡単に実現してくれる Node.js のモジュールをつくってみました。 WEB 関連の話題で扱われることの多い Node.js ですが、C++ でネイティブモジュールを作成することによる Node.js の可能性を感じてもらえれば、と思います。 出来るようになること 以下のように音声認識させる言葉を登録、その文言を Julius が解釈できる形式にコンパイルして、Julius インスタンスを生成、スタートするだけで音声認識が可能になります。 var Julius

    Node.js で簡単に音声認識できるモジュールを作ってみた #nodefest - 凹みTips
  • Unity で格好いいパーティクル表現を作れる Particle Playground 2 を色々試してみた - 凹みTips

    はじめに Unity の Particle System である Shuriken を使ってパーティクルを作っている人が多いと思います。 Unity - マニュアル: パーティクルシステム( Shuriken ) http://marupeke296.com/UNI_PT_No1_Shuriken.html ただより凝ったことをしたくなってくると、標準の機能だけでは色々と足りなく不満が出てきます。そこで Shuriken の拡張として開発されているアセットの Particle Playground を利用すると、標準では出来なかった様々な表現をすることが可能になります。 Particle Playground | Unity Asset Store Particle Playground 3 – Polyfied Particle Playground は Polyfied によって開発さ

    Unity で格好いいパーティクル表現を作れる Particle Playground 2 を色々試してみた - 凹みTips
  • Oculus Rift DK2 が届いたので遊んでみた - 凹みTips

    はじめに ついに Oculus Rift DK2 (Developer Kit 2) を手に入れました! DK2 は 2014/7 時点で全世界で 45,000 個もの注文(DK1 は 2014/3 時点で 60,000 個)の注文があったとのことです。私は開発用と布教用で 2 個買いました。 OK | Oculus Oculus Riftの開発キット「DK2」が発売から1ヶ月未満で2万5千台を販売、初代「DK」とあわせて8万5千台の売り上げ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト 公式の動画を含め、いくつか動画を見るといろいろとイメージが掴めると思います。 外観など筐体の特徴については @kawauso3 さんによる週刊アスPlus の以下の記事がとてもわかり易く、中身については iFixit による分解レポートもあがっているため、合わせてみると特徴がよくわかると思いま

    Oculus Rift DK2 が届いたので遊んでみた - 凹みTips
  • Twitter のアイコンを音楽に変換するサービス TwMidi を作った - 凹みTips

    はじめに Twitter アイコンが音楽になったら良いなー、と思って作ってみました。 場所 TwMidi - あなたの Twitter アイコンを音楽に - 音楽というか適当な音の羅列って感じになります。。 仕組み コードはかなーり適当ですが、ざっと以下のような感じです。 API 経由で twitter アイコン画像の URL を取得 http.get でその画像を Buffer に格納 node-canvas でサーバ側の Canvas に Buffer を描画 Canvas から取得したピクセルデータをもとに jsmidgen を利用して MIDI を生成 で、画像を音楽にするアルゴリズムですが、以下のような感じで適当にやっています。 アイコンの左上から縦に 4 px 刻みでピクセル情報を取得 楽器は画像の中央ピクセルの色相から適当に決定 ドレミは RGB 情報から適当に生成 テンポは

    Twitter のアイコンを音楽に変換するサービス TwMidi を作った - 凹みTips
  • openFrameworks v0073 を Android で動かすための手順 - 凹みTips

    はじめに openFrameworks を動かせる環境を整えようと思い、Ubuntu / Mac OS X / iOS 用にはチュートリアル通りにサクッと動いたのですが、Android だけ結構手間取ったのでまとめておきます。 エントリは 2013/01/06 時点の openFrameworks v0073 での手順となりますので、バージョンアップによっては動かないかもしれませんのでご注意を。 基的な手順としては、以下の公式チュートリアルが詳しいのでこちらに譲り、エントリでは差分のみ解説します。 openFrameworks 動作確認環境 Mac OS X 10.8.2 Eclipse Juno Service Release 1 手順 c) Android NDK の導入 v0073 は Android NDK r8b のみに対応しているようです。最新のものは r8d になってい

    openFrameworks v0073 を Android で動かすための手順 - 凹みTips
  • フォルマントから母音推定してリップシンクを目指してみる - 凹みTips

    はじめに Oculus Rift を使用して、VR 内のキャラと目が合う、握手できるなどの衝撃体験を @GOROman さんが実現されて話題になっています。 Dive into VR - Oculus Rift + Razer Hydra feat. Miku - YouTube Oculus Rift で 初音ミク と握手をしてみた - Miku Miku Akushu - YouTube そこで、VR の世界をもっと面白くする次のステップとしてVR キャラと会話をする、というところに挑戦したいと考えています。音声合成AI 部分は、まずは以前も作成した OpenJTalk + SimSimi API などでやろうと思っています*1。 SimSimi API x Web Speech API x OpenJTalk x mmd.gl.enchant.js でブラウザ上で音声対話できるヤ

    フォルマントから母音推定してリップシンクを目指してみる - 凹みTips