ブックマーク / tetuneco.hatenablog.com (5)

  • 本屋大賞(2004−2017)おすすめはどれだ? 二次投票得点を元に勝手にランキング!  - 本を読んで社会をのぞき見

    こんにちは。 「屋大賞」は全国の書店員が、日小説の中からいちばん売りたいを投票によって選ぶ賞として2004年に創設されたものですので、私たちが手に取りやすく親しみやすいが選ばれることが多いですし、私は屋そのものが好きなので、屋を応援したいというよく分からない偽善心からでもあります。 そこで、屋大賞で選ばれた作品で、一番面白いのはどのだ?ということが気になりまして、ランキングにしてみよう!と思い立ちました。 屋大賞のサイトで公表されている選考方法等を元に、次のとおりのルールでランキングにすることにしました。 (屋大賞サイト・http://www.hontai.or.jp) まずはこちら↓を読んだ上で、ランキングを見てください! 屋大賞とは? 対象となるは? 選考方法は? ランキングの方法 いざ!ランキング発表!! 最後に 屋大賞とは? 屋大賞とは、売り場からベス

    本屋大賞(2004−2017)おすすめはどれだ? 二次投票得点を元に勝手にランキング!  - 本を読んで社会をのぞき見
    oulaw
    oulaw 2016/04/13
    あとで読む
  • 内向型のあなたに 内向型を強みにし、外向型になろうとしない生き方を - 本を読んで社会をのぞき見

    内向型を強みにする マーティ・O・パンローリング 内向型を強みにする (フェニックスシリーズ) posted with ヨメレバ マーティ・O・レイニー パンローリング 2013-07-13 Amazon Kindle この書いたのどんな人 心理療法士 内向型人間に関する研究における第一人者(書より) 内向型人間研究の第一人者らしいです。 自ら内向型人間であることを明かしておられます。ちなみに夫は、外向型だそうな。 内容は このでは、人を大きく内向型と外向型に分けています。それは、きっちりと別れるようなものではないようで、程度によって、内向型よりだったり、外向型だったり、中間的な人もいるようです。 そして、悲しいかな、世界の75パーセントは外向型でできているそうで、外向型の人3人に対し、内向型人約1名と、内向型は数において劣勢なんだそうです。 おまけに、内向型の人は、自らを変え、世間

    内向型のあなたに 内向型を強みにし、外向型になろうとしない生き方を - 本を読んで社会をのぞき見
    oulaw
    oulaw 2016/04/07
    おもしろそう
  • 五千回の生死 死を身近に感じられる人は、きっと生きられると思う - 本を読んで社会をのぞき見

    五千回の生死 宮輝(新潮文庫) 五千回の生死 (新潮文庫) 宮 輝 新潮社 1990-04-27 売り上げランキング : 159221 Amazon Kindle by ヨメレバ これまで、宮輝さんのは読んだことがありませんでした。 どうしてこれまで読んだことがなかったのか、いろいろ考えてみたところ、タイトルと表紙から伝わる温かい感じのせいなのではないか、と思っています。 このは、友人棚で見つけたでした。 屋さんは図書室では、絶対に手に取らないようなでも、友人棚で見つけて読みたくなったりするから不思議です。 さて、内容はというと、短編が9つ。どこかちょっと不思議で、やっぱり温かい感じのお話が並んでいます。大阪弁のせいでしょうか。 特に、タイトルにもなった「五千回の生死」が私は一番気に入っています。 「俺、一日に五千回ぐらい、死にとうなったり、生きとうなったりするんや

    五千回の生死 死を身近に感じられる人は、きっと生きられると思う - 本を読んで社会をのぞき見
    oulaw
    oulaw 2016/03/10
    おもしろそう。読んでみたい。
  • 週末読書家 おすすめ 新書10選(知識・教養) - 本を読んで社会をのぞき見

    たまの週末や通勤時間を利用して、なんかこう勉強したい。んでも、しんどいのはやだ。 という方は、 専門家が書く知識の宝庫である新書を読んで学んでみませんか? たった数百円の新書からは、様々なジャンルの専門家から知識を学ぶことができます。 私でも楽しく読めた新書からとにかく難しかったけどなんとか読み終えたまで、読みやすいものから順に新書を並べてみました。 あくまでも私の中での読みやすい順に並べたものですので、私があんぽんたんなだけで、難しくもなんともない!ということも当然ありますので、その辺りはご了承ください! あわせて私が読んで書いた感想へのリンクも貼っていますので、よかったら読んでいただければ嬉しいです! 10位 【地球化学】川はどうしてできるのか 藤岡勘太郎 川はどうしてできるのか 地形のミステリーツアーへようこそ (ブルーバックス) 作者: 藤岡換太郎 出版社/メーカー: 講談社 発

    oulaw
    oulaw 2016/02/02
    読みたいな
  • 奇界遺産 見かけたら、ぜひ手にとるべし! あなたの知らない遺産がここに - 本を読んで社会をのぞき見

    奇界遺産 佐藤健寿 奇界遺産 作者: 佐藤健寿 出版社/メーカー: エクスナレッジ 発売日: 2010/01/20 メディア: 大型 購入: 9人 クリック: 374回 この商品を含むブログ (41件) を見る 私は、どうやら城が好きらしく、とある城に時々通っている。 日帰りで行けなくもないのだが、わざわざホテルを取り、 城の横にある夜の庭園や、城のライトアップを楽しんだりしている。 もはや、城ではなく、そのホテルが好きなのかもしれない。 さて、そのホテルが好きな理由はいろいろある。 1 城の目の前にあり、立地が抜群。 2 朝ごはんが美味しい。 3 お風呂から城が眺められる。 4 従業員の対応が良い。 5 夜はラウンジでライトアップされた城を眺めながらフリードリンクを飲める。 (冷やしたミックスジュース、コーヒー牛乳があったりする。) 6 奇界遺産など稀有ながラウンジに置いてある。 と

    奇界遺産 見かけたら、ぜひ手にとるべし! あなたの知らない遺産がここに - 本を読んで社会をのぞき見
    oulaw
    oulaw 2016/01/21
    これは読んでみたい!高くて買えない…(涙)
  • 1