タグ

2018年8月13日のブックマーク (9件)

  • 電子書籍は便利だけど"親の本棚"が家に構築されないことの影響は?→意識して買い分けている人・電子書籍を家族内共有できる?

    矢崎存美@7/12発売『湯治場のぶたぶた』 @yazakiarimi あってもなくても、を読む子は読むし、読まない子は読まない。私は「親の棚」はなかったけど(実用書しかなかった)、読む子になりました。あるなしはあまり関係ない気がするなー。 twitter.com/ishiiasuka/sta… 2018-08-13 11:43:07

    電子書籍は便利だけど"親の本棚"が家に構築されないことの影響は?→意識して買い分けている人・電子書籍を家族内共有できる?
    out5963
    out5963 2018/08/13
    家族での継承とか考えると、それ以上にサービス停止の問題の方が大きいぞ。Rabooのこと知らない人多くなったのかな。
  • 『FGO』の衝撃とゲームシナリオ業界の激変。名前のないゲームコラム【電撃PS】

    『僕と彼女のゲーム戦争』などで知られる作家・師走トオル氏によるコラム“名前のないゲームコラム”。今回は“『Fate/GrandOrder』とゲームシナリオ業界”をテーマにお送りします。 はじめまして、作家をしております師走トオルと申します。 先月まで電撃PlayStation誌にて丸5年間ゲームコラムを連載しておりましたが、今回からこの電撃オンラインの方にお引っ越しとなりました。電撃PlayStationと言えば私が高校生のころむさぼり読んでいたゲーム誌でして、そこでコラムを連載させて頂けることは大変光栄だったのですが、読者という観点で言えばオンラインの方が多いよねということで、果たしてこれが出世なのか左遷なのかは怖くて聞けません(※最下部に編集注あり!)。 そんな怖い話は置いておくとしても、「作家とゲームに関係があるのか」と疑問に思われる方もいらっしゃると思います。ただ私事ながら幼少のこ

    『FGO』の衝撃とゲームシナリオ業界の激変。名前のないゲームコラム【電撃PS】
    out5963
    out5963 2018/08/13
    電車の中で、ゲームとしてはクソだが、シナリオ読むためにやってると話していた学生のことを思い出した。自分はFSNからやっているので、シナリオ重視の も以前から好きだったんだけど。
  • 不要になったパソコンの処分には内蔵HDDに要注意 - 貯金と貯筋のブログ

    不要になったパソコンを処分する時には、パソコンに内蔵されているハードディスクドライブ(HDD)の取扱に要注意です。 我が家には、壊れたパソコンが1台ありました。廃棄することに決めていたのですが、なかなか処分できずにいました。 それはなぜかといいますと、内蔵ハードディスクドライブ(HDD)の中のデータをそのままにしておくことが心配だったからなんです。 内蔵ハードディスクドライブ(HDD)の処分の方法についての私の経験をお伝えします。 ポチッと応援、嬉しいです。感謝♪♪ その壊れたパソコンは、結構長く使用していたデスクトップパソコンでした。何度か調子が悪くなって、修理にも出したのですが、結局は壊れてしまいました。 その後パソコンを買い換えたのですが、その時の話はこちらです。 chokin-chokin.hatenablog.jp パソコンを廃棄するには 古いパソコンは、廃棄することにしたのです

    不要になったパソコンの処分には内蔵HDDに要注意 - 貯金と貯筋のブログ
    out5963
    out5963 2018/08/13
    こういうのは常識かと思っていたけど、自作PCとか、自分でパーツ交換とかに、興味ないと、思いつかないのだろうな。
  • そして甲子園球児たちは、他競技でトップアスリートになった | 文春オンライン

    「アカン。この人、ハンパないわ――」 学生時代にアメリカンフットボールに打ち込んでいた頃、富士通フロンティアーズというチームの練習に参加させてもらったことがあった。フロンティアーズと言えば、日一に何度も輝いた社会人リーグの強豪で、当時も多くのアスリートが所属していた。 「高校時代は3番手ピッチャーだったんだよ」 中でも衝撃を受けたのは、植木大輔という日本代表選手の動きだった。 身体は決して大きくはない。だが、スピードもパワーも異次元。何より驚かされたのは全身がバネの塊のような瞬発力だった。「こういう人が日の丸を背負うんだなぁ」と妙に納得した記憶がある。 だが、そんな身体能力のインパクト以上に驚いたのが、練習後の雑談で彼が漏らしたこんな一言だった。 「高校時代は野球をやっていたんだけど、3番手ピッチャーだったんだよ。甲子園までは行けたんだけど、1回もマウンドには立てなかったなぁ」 「ウソだ

    そして甲子園球児たちは、他競技でトップアスリートになった | 文春オンライン
    out5963
    out5963 2018/08/13
    スポーツの価値一つは挫折することで、そこから立ち直る(や道を変える)ことによって、精神的タフさや、敗者・挫折した者の気持ちを知ることにあると思う。
  • 高校生「不法移民によって犯罪率上がる」→池上彰さんが全否定「不法移民の犯罪率は高くないというデータがある!」ツイッター民「え?!」

    沖田歳三 @souji_hijikata 高校生「トランプが国境に壁を作るのは仕方ない。不法移民によって犯罪率上がる」 池上彰「壁は作ってない。予算がない。不法移民による犯罪率には関係がないと明らかになってます」(根拠なし) ではなんで不法移民による犯罪被害者の会があると? 不法移民が雇用5%以上奪ってるのは良い事だと? 2018-08-10 05:21:35

    高校生「不法移民によって犯罪率上がる」→池上彰さんが全否定「不法移民の犯罪率は高くないというデータがある!」ツイッター民「え?!」
    out5963
    out5963 2018/08/13
    http://www.npa.go.jp/hakusyo/h18/honbun/hakusho/h18/html/i3420000.html ”刑法犯のみの検挙状況をみると、来日外国人の検挙人員8,505人のうち、不法滞在者は1,304人と、15.3%を占めるにとどまる。”これ以外のもよく読んで、広く調べないと
  • 鳩山由紀夫氏が安倍首相を痛烈批判 「世界から失笑を買った」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 鳩山由紀夫氏は北京で開かれた講演で、安倍首相の対北朝鮮政策を批判した 「対話の時代は終わったなどと述べ、世界から失笑を買った」と指摘 安倍首相の対中政策についても「真の友情は生まれない」と話した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    鳩山由紀夫氏が安倍首相を痛烈批判 「世界から失笑を買った」 - ライブドアニュース
    out5963
    out5963 2018/08/13
  • ネットで大騒ぎしても結局世の中は変わらないのか さんざんネットで指摘されているのに進まない熱中症対策 | JBpress (ジェイビープレス)

    連日の猛暑によって子供が熱中症で倒れるという事故が立て続けに起こっている。ネット上では、猛暑の中での過酷な運動など、馬鹿げた行為はやめようとの声が圧倒的だが、社会全体としてそのような動きになっているとは言い難い。 合理的な判断をすべきというネット上の見解が、必ずしも社会の多数派であるとは限らない。多くの人が実は改善を望んでいないのだとすると、状況を変えるのは困難だ。 問題視しているのはネットと一部の識者だけ? 7月17日、愛知県豊田市の小学校で、高温注意報が出る中、校外学習を実施したところ、1年生の児童が熱中症で死亡した。1年生110人は、徒歩で1キロ離れた公園まで歩き、虫取りなどをしていた。学校側は高温注意報が出されていることは把握していたが、これまで大きな問題は起きていなかったことから、中止するという判断はできなかったという。 27日には、新潟県加茂市の高校で、野球部のマネージャを務め

    ネットで大騒ぎしても結局世の中は変わらないのか さんざんネットで指摘されているのに進まない熱中症対策 | JBpress (ジェイビープレス)
    out5963
    out5963 2018/08/13
    ネットをよく見てる人って実は少数なわけですよ。自分も仕事が忙しい部署に移ってから、じっくりと追ってみたりとか、広く見たりとか、なかなかできない。
  • 外で騒ぎ続けてる子供ってどっかおかしいのでは。

    真面目に。 7歳と4歳の子持ちだがどっちも別に騒がない。 外で興奮しだしても言って聞かせればやめる。 電車の中で何かをべさせることなんかない。 そりゃ子供だから周囲に気を使えないことはあるけど言えば気付いてやめる。 母に聞いたら俺達姉弟を育てた時もそんな感じだったそうだ。 だから当に理解出来ない。 外で延々ギャンギャン騒いでる子供が。 あれさあ、なんか変な育て方してるんじゃないの? たとえば電車の中で見かけるのは乗り込むなり親がなんかべ物与えてるようなパターンね。 子供が欲しいとも言ってないうちにべさせて黙らせてる。 子供はおかしな取引の価値観を身につけるし、ごほうびがなかったら静かにしないどころか不満もつようになるし、 「電車の中で物をべるのは行儀悪い」という価値観も身につかないし、歯にもよくない。 ちゃんと親が手を見せて、理を持って諭せば子供は理解する。 犬だって真面目な顔

    外で騒ぎ続けてる子供ってどっかおかしいのでは。
    out5963
    out5963 2018/08/13
    どのような育て方がいいのか研究しろよって話なら、まぁ、いいんだが、俺はちゃんとまともに育ててるぜってマウンティングかな。自分は手のかからない「いい子」として育ったが、実際は他者に無関心のクズだぞ。
  • コンブが海の中で出汁が出ない理由は「耐えてる」から?おたる水族館の説明に「コンブですら耐えているのに…」と切なさ漂う

    Ainco〜 @a30_h23_h11 コンブ…!! そうだったのか(´;Д;`) オマエってヤツは… ずっと耐えてたんだな!!(´;Д;`)笑笑 ちなみに②だと思ってた(´・ω・`) twitter.com/sano37tl_t3/st… 2018-08-11 22:06:09

    コンブが海の中で出汁が出ない理由は「耐えてる」から?おたる水族館の説明に「コンブですら耐えているのに…」と切なさ漂う
    out5963
    out5963 2018/08/13
    外国の方がワカメを全く食べなかったのを見たが、「コンブ豆知識」でなぜ食べないのかわかって納得。(その人がそのことを知っているのかは不明だけど)