タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (16)

  • お金持ちではないのに「お金の不安がない人」は、どうしてそう思えるのか? | ライフハッカー・ジャパン

    たしかにそのとおりで、「楽で高収入の仕事がいい」というような基準で仕事を選んでいる人は、「仕事はつらいもの」だと思っている可能性が大きいのではないでしょうか? 面倒なことを嫌い、楽なことばかりやろうとするため、能力や才能を伸ばすことができず、収入も横ばい状態。「早く帰りたい」「定年まで働きたくない」とモチベーションも低く、仕事や人間関係のトラブルがあっても持ちこたえることができないため、ストレスもたまりがち。 それではお金の不安を解消できなくて当然ですが、つまり、お金の不安を持つ大きな要因は、働きたくない、または求める仕事がないことだとも考えられるわけです。 一方、「その仕事、面白そう」「それはワクワクする仕事だ」と選んでいる人は、仕事が苦にならないもの。 新しい挑戦をすることや、人を喜ばせることを楽しんでいて、意志や努力や根性に頼らず、自然に成長できるし、続けていくこともできます。(52

    お金持ちではないのに「お金の不安がない人」は、どうしてそう思えるのか? | ライフハッカー・ジャパン
    out5963
    out5963 2023/12/02
    さすがに今の自分は、借金が膨らみすぎて、不安になっている。
  • サイクリング中の撮影を手助け。シャッターチャンスを逃さないカメラストラップ | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    サイクリング中の撮影を手助け。シャッターチャンスを逃さないカメラストラップ | ライフハッカー・ジャパン
    out5963
    out5963 2023/03/01
    いやいやそのスタイルでそのレンズは、怖すぎ。
  • キッチンからあるものをなくしてみたらストレスが激減した話 | ライフハッカー・ジャパン

    実は、ストレスを感じつつ使っていた事の前後にキッチンカウンターやテーブルを拭いたりするのに「ふきん」は欠かせないもの(だと思っていました)。 ただ、汚れたままの濡れふきんを放置すると菌が繁殖してしまうので、1日の最後には漂白もしくは洗濯が必要です。 濡れてすぐに洗えるなら問題はありませんが、我が家では朝からフル稼働するアイテム。日中菌が繁殖しているのでは?=そのふきんでさまざまなところを拭くことで逆に菌を広めているのでは?と内心不安に思いながらも毎日使っていました。 また、夏場だとちょっと放置しただけで濡れふきんからイヤな悪臭が…。 小さめのふきんを何枚を用意して使う度に替える、という方法もありますが、1日の最後に大量のふきんを洗濯することに。些細なこと、といえども毎日積み重なれば結構な負担になります。 思い切ってふきんをやめてみたらそこで、思い切ってふきんを使うのをやめて、使い切りの除

    キッチンからあるものをなくしてみたらストレスが激減した話 | ライフハッカー・ジャパン
    out5963
    out5963 2021/01/19
    これは、今凄く便利かも。
  • 【漫画】南の島の脱力幸福論(25)〜忘れる日本人、祈り続けるフィジー人 | ライフハッカー・ジャパン

    漫画・南の島の脱力幸福論も、いよいよ来週12/9で最終回。 幸せの達人・フィジー人の生き方から学べることの集大成は? 漫画で読める「南の島の脱力幸福論」。国民の94%が幸せを実感している南国フィジー。コロナ禍で時代が変わりゆく中、「脱」資主義の先頭に立つフィジー人から私たちが学ぶべき新常識とは? 【南の島の脱力幸福論】これまでのお話はこちらから>>

    【漫画】南の島の脱力幸福論(25)〜忘れる日本人、祈り続けるフィジー人 | ライフハッカー・ジャパン
    out5963
    out5963 2020/12/03
    ちょっと感動するわ。こんなに他人の為に祈り続けるなんて、スゴイ。
  • ストレスや食べすぎに効く、胃に優しい飲み物4選 | ライフハッカー・ジャパン

    火を止めて濾したら、レモンやハチミツを入れて召し上がれ。 冷たくて甘いのがお好みなら、炭酸飲料にショウガ漬けの汁を入れるのもオススメです。甘みとショウガのハーモニーが絶妙ですよ。 苦みのある薬草・香草系ドリンクお腹を落ち着かせてくれる苦い薬草ドリンクも存在します。 ドイツの薬草酒ウンダーベルグは、べ過ぎたときに飲むお酒。ブレンドされたハーブとスパイスとアルコールの働きで、まるで麻痺したかのように胃が落ち着きます。 もう少し優しいアプローチがお好みなら、カンパリと多めの炭酸水でも同様の効果が得られます。大量の泡と一緒に飲むことで、苦味にもすぐに慣れるでしょう。 お酒を避けたい人は、トニックウォーターやイタリアのビターソーダ(Stappi Red BitterやSanbitter)がよさそうです。トニックウォーターが甘すぎるときは、炭酸水で薄めてくださいね。 幼少期のお決まりドリンク子どもの

    ストレスや食べすぎに効く、胃に優しい飲み物4選 | ライフハッカー・ジャパン
    out5963
    out5963 2020/06/17
    うむ、ひとまず水だな。
  • アウトドアやビーチで極上ソファが楽しめる「Air Loungers」がキャンペーン開始 | ライフハッカー・ジャパン

    Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター

    アウトドアやビーチで極上ソファが楽しめる「Air Loungers」がキャンペーン開始 | ライフハッカー・ジャパン
    out5963
    out5963 2020/06/17
    クッションと違って、へたれる事がないので、家で使うのにも、いいんじゃないのか。ただし、日常使うとなると、丈夫さが問題。
  • 突然の転勤内示、断わるとクビになる? | ライフハッカー・ジャパン

    組織変更につきまとうのが転勤。 転勤には住居の移動が必要なものと必要ないものがありますが、一般的に転勤といえば、住居の移動が必要なもの。今回は、転勤にまつわる会社とのやり取りについて考えてみたいと思います。 転勤が人の希望や栄転のレールに沿ったものならいいのですが、問題は人の希望と反している場合です。 人あるいは家族に不利益な場合に転勤の交渉をどこまで進めるのか、会社と対決することにならないかという点は重要なポイント。 来であればここで法律論を展開するのですが、実際の交渉現場では法律の規定よりも話合いや感情論が優先してしまうのではないでしょうか。 そこでどうせならば、有利な条件で転勤する交渉のポイントを挙げてみます。 単身者で賃貸住宅や実家に居住している人の場合多くの企業では転居費用を補助するとしていると思いますが、返金されない新居の礼金(西日の敷引金も含む)は会社負担にする事を

    突然の転勤内示、断わるとクビになる? | ライフハッカー・ジャパン
    out5963
    out5963 2020/03/18
    転居も必要とせず、業務内容も大きな変化がない転勤だからといって、一週間前に業務命令を出す会社が世にはあるわけです。それでも、個人によっては、大きな負担がある場合もあるので、困ったものだ。
  • お腹も背中も体幹を引き締める、万能筋トレ「プランク」まとめ | ライフハッカー・ジャパン

    Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター

    お腹も背中も体幹を引き締める、万能筋トレ「プランク」まとめ | ライフハッカー・ジャパン
  • 物忘れは「物」と「行動」を連想すると防げる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    私はとにかく忘れ物が多いタイプです。 持っていくべきものを忘れて出かけたり、あちこちに物を忘れてきたりします。たとえば、傘を少なくとも20も持っているのがその証拠です。 出かける前に傘を玄関に準備しておいても、毎回傘を持っていくのを忘れてしまいます。 トロントの研究チームが見つけた記憶法認知科学の情報を扱うMemory & Cognitionによると、トロントにあるBaycrest Health Servicesの研究チームが忘れ物を防ぐ新しい方法を発見しました。「物」と「行動」を関連づけて覚える方法で「Unitisation(直訳:ユニット化)」とよばれています。 仕組みはいたってシンプル。記憶したい「物」を思い浮かべ、それを何らかの行動と結びつけるのです。 それにより、しっかりと記憶に落とし込まれるので、必要に応じて思い出しやすくなります。この研究は61歳から88歳の被験者81名を対

    物忘れは「物」と「行動」を連想すると防げる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    out5963
    out5963 2019/08/18
  • マインドフルネスは1行で効果を出す。実践方法は?:書評 | ライフハッカー・ジャパン

    『1日1行マインドフルネス日記』(藤井英雄著、自由国民社)は、以前ご紹介した『1日10秒マインドフルネス』(大和書房)の著者による新刊。 前著のコンセプトは「2~3秒で薄れていくマインドフルネスを10秒間継続させることによって、マインドフルネスの基礎体力をつける」というものでした。 その延長線上にある書で提唱されているのは、タイトルになっている「1日1行マインドフルネス日記」。 つまり日記を書くことで、マインドフルネスを取り入れようという発想です。 ちなみにご存知の方も多いと思いますが、マインドフルネスとは「いま、ここ」に生きることを自覚することによって、さまざまなネガティブ思考を手放し、ネガティブ感情を癒すスキル。 でも、たった1行書くだけで、当にそれが実現できるのでしょうか? 私自身、毎日継続しています。そして私のセミナーの参加者さんにおススメして絶大な効果を感じていただいています

    マインドフルネスは1行で効果を出す。実践方法は?:書評 | ライフハッカー・ジャパン
  • 電子レンジ対応の調理バッグなら煮込み料理も焼き魚も簡単! | ライフハッカー・ジャパン

    新生活も始まり、いつも以上に時間に追われたりはしていませんか? できるだけ余裕を持って生活するためにも、家事を簡素化させて起きたいもの。特に毎日の料理は、簡単に美味しいものを作って、片付けもパパッとすませたいですよね。 「電子レンジ便利調理バッグ」は、まさにそんな時代の発明品かも。 材料を入れて、電子レンジで温めれば、料理が出来あがる優れものなんです。フライパンを使わないので、洗い物も最小限に。忙しいときこそ力を発揮する、キッチンアイテムですね。 とは言っても、料理や材料によっていくつか種類がありますので、今回は2種類ご紹介したいと思います。 なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性もありますので販売ページをご確認ください。

    電子レンジ対応の調理バッグなら煮込み料理も焼き魚も簡単! | ライフハッカー・ジャパン
    out5963
    out5963 2019/04/14
  • 最適な筋トレがわかる筋肉チャートが便利 | ライフハッカー・ジャパン

    自重トレーニングのルーティンは、腕立て伏せやスクワットなどを組み合わせることで簡単に作れますが、バランスの取れたトレーニングをするには、どのエクササイズがどの筋肉を鍛えるか知っている必要があります。 その点、Darebeeのこの自重トレーニングのチャートは便利です。 筋トレのチャートImage: Darebeeこのチャートは、鍛える筋肉ごとに自重エクササイズを分類しています。たとえば、上腕二頭筋を鍛えたいなら、ドアのフレームをつかんで行うエクササイズかバックフィストと呼ばれるパンチングエクササイズを試してみましょう。 スクワットにはもう飽き飽きしているなら、片足を踏み出したりサイドキックを取り入れた動きにしてみましょう。 腹筋、四肢、臀部、上腕二頭筋、三頭筋、背中、胸といった体の部位を鍛えるエクササイズを各部位につき1つか2つ選んで組み合わせれば、ルーティンができます。 中には、懸垂のよう

    最適な筋トレがわかる筋肉チャートが便利 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【書評】『人間関係が良くなる! 脳の疲れをとる本』 | ライフハッカー・ジャパン

    仕事や人間関係、モチベーションの低下でモヤッとした状態が続いているなら、ひとまず脳を休めてみようと提案しているのは、『人間関係が良くなる! 脳の疲れをとる』(古賀良彦監修、方丈社)。不快な状況をすぐに変えることは難しいけれど、脳を休めるコツさえつかめば手軽にできるというのです。 脳はタフで、あまり休みを必要としない“心身の司令塔”ですが、内臓や筋肉とは違う休ませ方が必要。脳だけに必要な「休ませ方」を知らないまま、ストレス解消したような気になっていると、脳の調子が整わず、モヤモヤは晴れないというわけです。しかし、脳が求めるタイプの休養や栄養を与えてリフレッシュすると、脳が関わる身体パフォーマンス(認知・判断・行動)や心の状態などによい影響が。 書では、ブレインヘルス(脳の健康)の第一人者、杏林大学名誉教授・古賀良彦先生(NPO法人日ブレインヘルス協会理事長)が監修する最先端研究のエビデ

    【書評】『人間関係が良くなる! 脳の疲れをとる本』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「週5時間を読書・熟考・試行に充てよ」イーロン・マスクやマーク・ザッカーバーグも実践している「5時間ルール」とは何か? | ライフハッカー・ジャパン

    TOPアイデア・発想術「週5時間を読書・熟考・試行に充てよ」イーロン・マスクやマーク・ザッカーバーグも実践している「5時間ルール」とは何か? Inc.:マルコム・グラッドウェル氏が提唱した「何でも1万時間練習すればプロになれる」という「1万時間ルール」は、後の研究により「世界レベルになるために必要な練習量は分野によって異なる」と修正されました。 1万時間ルールがどんな分野でも通用するわけではないとしたら、仕事の世界で世界的なレベルになるには何が必要なのでしょうか? 私は過去数年にわたり、起業家であるイーロン・マスク氏、テレビ司会者であるオプラ・ウィンフリー氏、Microsoft創業者のビル・ゲイツ氏、Facebook創業者のマーク・ザッカーバーグ氏など、多くの人から称賛されるビジネス・リーダーの経歴を調べてみました。 その結果、「彼らはどんなに多忙であっても、自分の練習あるいは学習に1日最

    「週5時間を読書・熟考・試行に充てよ」イーロン・マスクやマーク・ザッカーバーグも実践している「5時間ルール」とは何か? | ライフハッカー・ジャパン
    out5963
    out5963 2016/09/14
    最近本読んでないので、色々な知識等が古いままなので、アップデートしたいのだが、仕事がキツくて…。
  • 人生がつまらない14の理由 | ライフハッカー・ジャパン

    Dumb Little Man:人生は旅路です。「今この瞬間を生きて、旅路を楽しみましょう」とよく言われています。でも、この旅路が極度に重荷で、平凡で、つまらない、要するに一言で言うと退屈だと思う人がたくさんいます。 人生を面白いと思わず、自分のすることにもうワクワクできなくなっているなら、この人生の何が悪いのか考えてみるべきかもしれません。 1. 目標がない 目標があってこそ人は進んでいけます。目標がなかったり、あっても手応えのある目標でなかったり、目標以上に成長してしまっているなら、それらを見直してみる必要があります。どうしても達成したくなる、やりがいのある目標を自分に課しましょう。目標が心に訴えかけるようなものであれば、ワクワクしてエネルギーが満ちあふれ、それを追求したい気持ちになります。 2. 目標が大きすぎる 目標が難しすぎたり、手の届く範囲を超えていたりするような気がするなら、

    人生がつまらない14の理由 | ライフハッカー・ジャパン
    out5963
    out5963 2015/11/03
  • 議論に絶対勝てるオキテ9カ条 | ライフハッカー・ジャパン

    人生勝つことがすべてではありませんが、勝つと気持ちがいいのは事実です。そこで、誰かとどうしても見解が一致しない場合に、議論に勝つ方法を9つお伝えしましょう。 1.自信を持って説得する 議論に勝つには、勝者として振る舞う必要があります。自信を持って、端的に。たとえ事実がわからなくても、最初から何が正しいかを知っている素振りを見せてください。自分の意見を裏付ける事実を持っていることはプラスですが、それよりも説得力の方が大事です。 実際、『Organizational Behavior and Human Decision Processes』に発表された研究において、知識のある人よりも自信のある人の方が信用されることがわかりました。政治家の討論を見てもそうでしょう。何と言うべきかわからないときでも、毅然と話している人は信用されやすくなります。 逆に、事実を並べても、うまく言えないと効果がありま

    議論に絶対勝てるオキテ9カ条 | ライフハッカー・ジャパン
    out5963
    out5963 2015/04/27
    これは最後まで読むべき。最後がすばらしい。自分が誤っていたことを認めることで、周囲の人に、固執せず柔軟に考えられる人と示すことを勝利としてもいいわけだよね。
  • 1