農業に関するoutdoorfanのブックマーク (18)

  • 野菜を出荷しました - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ

    2014年10月06日 野菜を出荷しました テーマ:田舎暮らし(1377) カテゴリ:アウトドアライフ 毎週、月曜日と水曜日と金曜日に農協に野菜を出荷しています。 今日は長ネギときゅうり、チンゲン菜、栗、イチジク、オクラが取れました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2014年10月06日 10時04分04秒 コメント(0) | コメントを書く

    野菜を出荷しました - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ
    outdoorfan
    outdoorfan 2014/10/06
    今日は少なめです。
  • お米の出荷が終わったので玄米貯蔵庫に積み込みました - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ

    2014年10月04日 お米の出荷が終わったので玄米貯蔵庫に積み込みました テーマ:楽天写真館(355851) カテゴリ:田舎暮らし お米の出荷も終わったので、自家消費米と保管を依頼されている玄米を「玄米低温貯蔵庫」通称、さいこに入れました。 GB1600Bは入れようと思うと、30キロ袋が30袋ほど入ります。 今回は、29袋と、少しだけ積み込みました。 気をつけないと、頭ぶつけるか、腰やられます(^_^;) 玄米低温貯蔵庫 もう一台ほしいので、今買うならこれかなぁ~ 【送料無料/組立設置無料】 三菱電機 愛菜っ庫 MTR1600VC 28袋用 (玄米保冷庫・玄米低温貯蔵庫) 価格:267,840円(税込、送料込) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2014年10月04日 16時26分24秒 コメント(0) | コメントを書く [田

    お米の出荷が終わったので玄米貯蔵庫に積み込みました - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ
    outdoorfan
    outdoorfan 2014/10/04
    いい運動になります。
  • 循環式精米機で精米するとこんなかんじです - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ

    2014年10月04日 循環式精米機で精米するとこんなかんじです テーマ:田舎暮らし(1377) カテゴリ:田舎暮らし 自宅で使用している精米機は循環型と呼ばれる仕組みです。 片方からお米を取り込み、片方から排出します。 試しに記録のため精米している様子を写真に撮ってみました。 時間とともにだんだん精米されていくので、手にとって様子を見ると精米具合がよくわかります。 最初は玄米です 五分づきくらいです 6分づきくらいです 7分づきくらいです 8分づきくらいです ほぼ白米に近い9分づきくらいです 個人的には少し白く見えはじめる、7分づきくらいが好きです。 循環型精米機の30キロモデル 糧加工 手作り 料理 品 製粉 精米 粉ふるい 宝田 【NSシリーズ】モータ別型 籾・玄米用/循環型精米機(30kg) NSS-30【全商品ポイント3倍 10/3~10/5 23:59まで】【NSシリーズ】

    循環式精米機で精米するとこんなかんじです - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ
    outdoorfan
    outdoorfan 2014/10/04
    循環型精米機は微調整ができるので好きです。
  • 歴史ある精米機で精米をする - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ

    2014年10月03日 歴史ある精米機で精米をする テーマ:楽天写真館(355851) カテゴリ:田舎暮らし 今となるとこのタイプの精米機を使っている人は少ないでしょう。 調整できるのは米の流量、精米の圧力と、精米時間だけです。 流量を多くすると早くつけますが、モーターに負担がかかり、米が温まりやすくなります。 お米が温まると風味が落ちます。 圧力を上げると早くつけますが、米が割れやすくなります。 少し控えめの流量で米が温まらないようにして、適当な圧力で気長に付くのがコツです。 この精米機だと流量を半分にして、圧力は5から6にすると、15キロの玄米が20分ほどで8分付きになります。 今回アキタコマチとヒトメボレを5キロをづつ、8分までつきました。 まだ玄米 上白米まで精米米するとこんな感じ。 新米は白米までつくより、7分から8分つきのほうが美味しさがよくわかります。 お米は定温倉庫などでち

    歴史ある精米機で精米をする - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ
    outdoorfan
    outdoorfan 2014/10/03
    長年使っているので、どれくらいの設定にすると仕上がりがどうなるかがわかります。
  • ロープ結び ワゴナーズヒッチとトラッカーズヒッチの違い - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ

    2014年10月02日 ロープ結び ワゴナーズヒッチとトラッカーズヒッチの違い テーマ:アウトドアアクティビティ(103) カテゴリ:田舎暮らし ロープ結び ワゴナーズヒッチとトラッカーズヒッチの違いの解説です。 両方ともトラックなどに搭載した荷物を固定するための結び方ですが、ほどきやすさと結びやすさが全く違います。 ワゴナーズヒッチ まずは基を覚えましょう。 YouTube ワゴナーズヒッチ 実際のトラックでは万力結びと言いまして、このビデオが有名です。 万力結び(南京結び)の解説  株式会社栄興運 ワゴナーズヒッチはロープの途中で絞められるので、便利ですが、 正直言うと、なれないと上手に結べません。 殆んどのトラック運転手はこの結び方を使います。 最初はビデオのように二回ひねると意外と簡単にできます(^_^) トラッカーズヒッチ YouTube トラッカーズヒッチ ロープの末端を輪に

    ロープ結び ワゴナーズヒッチとトラッカーズヒッチの違い - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ
    outdoorfan
    outdoorfan 2014/10/02
    ロープワークは慣れですね。
  • 今日もトラクター作業 - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ

    2014年10月01日 今日もトラクター作業 テーマ:田舎暮らし(1379) カテゴリ:田舎暮らし 昨日につづいて、今日もトラクターで藁の鋤き込みです。 見た目は派手なんだけど、乗ってる方は地味です。 昨日より少し気持ちよく、鋤き込みが出来ました。 ちなみに、このトラクター、世代的には古いんですが当時の最新機種で、今のトラクターとほとんど遜色ない機能がついています。 マニュアルはここから読めます。 三菱トラクタ パルシードGX MT337 パワステはもちろん、クーラー付きで、カセットデッキとラジオがあります。 マイコンを搭載していて、トラクタの左右の車輪の高低差を自動補正して水平な鋤き込みをキープできたり、地面の凹凸を検知して鋤き込み深さを自動調整してくれたりと、なかなか賢いマシンです。 特に便利なのは2WD/4WD/ダイヤルクイックターンの切り替えで、移動時には2WDで速度を稼げますし、

    今日もトラクター作業 - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ
    outdoorfan
    outdoorfan 2014/10/01
    今日は次の田を鋤き込みました。曇り空で快適。
  • トラクターの運転は意外とムズイ - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ

    2014年09月30日 トラクターの運転は意外とムズイ テーマ:楽天写真館(355849) カテゴリ:アウトドアライフ 今日は33馬力ほどあるトラクターで刈り取った田んぼを耕しました。 ギアは1足で、副変速はLで、耕耘の速度はウサギとカメのウサギです。 (農業機械はウサギとカメが基みたいです。(笑) この設定だと、スーパーローより、普通のローよりさらに早い、ミッドになります。 ミッドだと一切ブレーキもクラッチも切らない、ノンストップで回転して耕せるので楽です。 エンジンの回転数は2000rpmですが、それでも速度は時速10キロくらいなので、とてもゆっくりです。 子供でも小走りで追いつけます。 田んぼを縦に一回、残した外周を二回回って、次に横に一回、さらに外周を二回って、全部の面積を二回以上起します。 この時期の耕耘は稲の株と、コンバインで撒いた藁を土に埋めるのが目的なので、低速走行でない

    トラクターの運転は意外とムズイ - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ
    outdoorfan
    outdoorfan 2014/09/30
    なんだ・男としてトラクターは萌えるものがあるのか…(笑)
  • 栗拾いをして、焼き栗するとこんな感じです - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ

    2014年09月29日 栗拾いをして、焼き栗するとこんな感じです テーマ:田舎暮らし(1377) カテゴリ:アウトドアライフ 裏山のクリが意外と早く熟してきたので栗拾いに行ってみました。 まー、栗があるある、落ちている青いイガグリを足で踏んで開いて、火バサミで掴んでどんどん袋に入れていきます。 上を見ると、まだ未熟な実がワサワサと実りを待っています。 剥いた殻は集めておきます。そうしないと区別がつなかくなるので(^_^) 栗の形がなぜ2種類あるのか、手の上に並べてみるとわかります。 栗の実は一つのイガに3個入っていて、外側が丸くなり、真ん中が両方から押されるので平らになります。 広げて虫いや小さすぎるものや腐ったものを除いて、美味しそうなものだけを選別をします。 取った栗をさっそく炭火に放り込んで焼きます。 当は1日以上乾かしたほうが渋皮がむきやすくなるんですが、い意地が優先です。

    栗拾いをして、焼き栗するとこんな感じです - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ
    outdoorfan
    outdoorfan 2014/09/29
    裏山なので、移動時間は徒歩2分。拾った時間は30分くらいです。恵まれてますよね ^^;
  • ブログのレイアウトを変更してみました - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ

    2014年09月28日 ブログのレイアウトを変更してみました カテゴリ:田舎暮らし いままで、右メインだったの入れ替えて、左メインにしました。 左にメニューがあると効率はいい気はするんですが、クリックを即される気がして気が散るんです。 楽ちなみに、天ブログの管理画面は左メインなので、理にはかなっています。 やはり、ブログはまったりと読みたいですよね。(^_^) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2014年09月28日 14時18分48秒 コメント(0) | コメントを書く [田舎暮らし] カテゴリの最新記事 空調服最強 yes 2018年07月02日 残念ながら、トマトが青枯病にやられました 2018年07月01日 ポロネギ(リーキ)が無事定着しました 2018年06月18日 もっと見る

    ブログのレイアウトを変更してみました - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ
    outdoorfan
    outdoorfan 2014/09/28
    ブログのレイアウトは大切だなと思いました。なにせ、アクセス数が・・・(^_^;)
  • ペルカとバイク塗装の日 - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ

    2014年09月26日 ペルカとバイク塗装の日 テーマ:楽天写真館(355848) カテゴリ:アウトドアライフ 今日はペルカ(粒状石灰窒素)が足らないことが分かったので、午前中に買い出しに行った。 近くにはコメリがあるが、コメリは9時からなので、8時半からやってるナンバに行ったら、なんと売り切れ。 仕方なく、その近くにあるナフコに行くとペルカは扱ってないとのことで、仕方なく品名そのままの「粒状石灰窒素」を買った。 帰りに念の為ににコメリによってみるとナフコで買った「石灰窒素」よりペルカのほうが安くてショック。 ちなみに、当家が肥料を大量に仕入れている問屋より、ペルカが50円も安くてダブルショック。 今度からは30分待ってもコメリに行きます。 ちなみに、写真の黄色い袋がナフコで買った「粒状石灰窒素」、コメリより500円も余分に払ってしまった。 肥料や農薬は価格が高い上に、量を使うので、価格調

    ペルカとバイク塗装の日 - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ
    outdoorfan
    outdoorfan 2014/09/26
    天気が良かったので、ついつい動いてしまいました^^;
  • 曼珠沙華を見ながら肥料散布 - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ

    2014年09月23日 曼珠沙華を見ながら肥料散布 テーマ:田舎暮らし(1377) カテゴリ:田舎暮らし 今日は午前中にもみ殻を田に撒いて、午後は曼珠沙華の下で石灰窒素の散布です。 燃えるような曼珠沙華が綺麗きれい。 20キロの石灰窒素を背負って畑の中を歩きます。 今日は7袋を背負ったので合計140キロですね。 ちょっとした歩荷訓練ですね。 粉じんが舞い上がるので、サングラスとマスクで完全防備です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2014年09月23日 17時52分43秒 コメント(0) | コメントを書く [田舎暮らし] カテゴリの最新記事 空調服最強 yes 2018年07月02日 残念ながら、トマトが青枯病にやられました 2018年07月01日 ポロネギ(リーキ)が無事定着しました 2018年06月18日 もっと見る

    曼珠沙華を見ながら肥料散布 - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ
    outdoorfan
    outdoorfan 2014/09/23
    地味に体力を削りました(^_^;)
  • 美作の寒暖差はすごいです - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ

    2014年09月22日 美作の寒暖差はすごいです カテゴリ:アウトドアライフ 岡山の県北の美作市の朝昼の寒暖差はすごいです。 朝は10度くらいで、昼間というか日が昇る10時くらいには27度くらいになります。 夕方は日が沈むと一気に寒くなり、14度くらいになります。 日が暮れる時はちゃんと着込まないと風引いちゃいますね。(^_^;) 当然、寝るときもタオルケットはもう論外で、ちゃんと毛布をかけて寝ています。 とにかく、朝は寒いです(^_^) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2014年09月22日 12時10分29秒 コメント(0) | コメントを書く

    美作の寒暖差はすごいです - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ
    outdoorfan
    outdoorfan 2014/09/22
    ウェアはとても大切だとつくづく思いました。 田舎だとレイアリングも考えないといけないですね。なんか、日常生活が登山みたいです。
  • 今年最後のトースです - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ

    2014年09月20日 今年最後のトースです テーマ:田舎暮らし(1377) カテゴリ:田舎暮らし いよいよ、今年最後のトースになりました。 今日の品種は昨日刈り取った「ひとめぼれ」です。 自家用も「ひとめぼれ」にしているので気合が入ります。 父が機械を調整し、袋の口を縛ります。 僕は次の袋をセットして、パレットに積込み、一杯になった袋を下ろすという連携作業です。 合間にくず米の袋も交換するので休む暇がありません。 今年のひとめぼれも良い米が出来ました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2014年09月20日 14時57分39秒 コメント(0) | コメントを書く [田舎暮らし] カテゴリの最新記事 空調服最強 yes 2018年07月02日 残念ながら、トマトが青枯病にやられました 2018年07月01日 ポロネギ(リーキ)が

    outdoorfan
    outdoorfan 2014/09/20
    トースが済んだら機械の掃除と、道具の片付けです。来年まで使いませんので、綺麗に掃除しておかないとネズミに入られたりするので危険です。
  • 今年最後の一枚を刈りました - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ

    2014年09月19日 今年最後の一枚を刈りました テーマ:楽天写真館(355848) カテゴリ:田舎暮らし 稲刈りもやっと終わり、今日最後の一枚を刈り終わりました。 フォークリフトで袋からホッパーを使って乾燥機に張り込んでいます。 フォークリフトがあるとほんとうに楽です。 あと少し買って終わり すごく忙しかったのに、何故かなごり惜しい感じがします。 あとは、今日刈った分をトースすれば完了です。 今年はあきたこまちも、ひとめぼれもかなり出来がいいので、試しにネットでも販売してみようかと考えています。 値段は検査してもらってから決めます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2014年09月19日 18時00分24秒 コメント(0) | コメントを書く [田舎暮らし] カテゴリの最新記事 空調服最強 yes 2018年07月02日 残

    今年最後の一枚を刈りました - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ
    outdoorfan
    outdoorfan 2014/09/19
    稲刈りが終わって一安心というところです。ECサイト作らなきゃ・・
  • 稲刈り後の大切な作業です・石灰窒素を散布しました - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ

    2014年09月18日 稲刈り後の大切な作業です・石灰窒素を散布しました (1) テーマ:田舎暮らし(1377) カテゴリ:アウトドアライフ 稲刈り後はすぐに稲株(いねかぶ)から、新しい芽(二番穂)が出てしまうので、刈り取った藁(わら)も含めて肥料にするために、トラクターで耕します。 その時に使うのが石灰窒素です。 石灰窒素は石灰が藁や雑草を腐敗させる効果があり、窒素は肥料の役目があります。 石灰窒素は毒性がありますので、粉末だと風に舞って吸い込みやすいので粒を使います。 それでも、粉は舞い上がりますのでマスクとゴーグルは必須です。 散布機を使って散布というか、正しくは振り撒いて、同時に固まっている藁を田全体に均一に広げます。 そのあとトラクターで耕します。 【石灰窒素 ペルカ】 【今回使った散布機】 20キロを背負って、腕の力で振りまきます。 【経年劣化で壊れてしまったので新規調達しまし

    稲刈り後の大切な作業です・石灰窒素を散布しました - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ
    outdoorfan
    outdoorfan 2014/09/18
    石灰窒素はまじめに有毒なので注意が必要です。時間が経てば無毒になるので、連日の散布は避けて、最低3日は開けないと危険です。
  • 大量のもみがらを田んぼに撒きました - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ

    2014年09月17日 大量のもみがらを田んぼに撒きました テーマ:楽天写真館(355848) カテゴリ:田舎暮らし 米を作っていると籾から玄米を作る過程で大量のもみ殻が出ます。 これをトラックに積んで田んぼに撒くんですが、もみがらのを積込み作業だけでも、とんでもない労力です。 そんな時に役に立つのが「もみがら積込機」です。 これは、もみ殻を積み込むための機械なので、それ以外の使い方はありません。 値段は319,000円とびっくりするほど高いですが、作業効率と疲労度を考えると、お米を2ヘルタール以上生産しているなら、購入して間違いないと思います。 イガラシ もみ殻積込機 ML-2500E お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2014年09月17日 19時51分06秒 コメント(0) | コメントを書く [田舎暮らし] カテゴリの最新

    大量のもみがらを田んぼに撒きました - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ
    outdoorfan
    outdoorfan 2014/09/17
    これがあってもハウスの中は地獄のような暑さです。今日は軽トラ6杯分運びました。残っているのはほんの少しですが、これからまだまだものがらが出るのでもう一度運ばなくてはなりません。
  • 今日は最初のトースでした - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ

    2014年09月06日 今日は最初のトースでした テーマ:田舎暮らし(1377) カテゴリ:アウトドアライフ トースと言ってもほとんどの人はわからないですね。 昔、籾摺りをする道具に土臼(どうす)と呼ばれる臼の型状の籾摺り機があり、これがなまってトースと呼ばれていました。 その流れで、今でも乾燥機で乾燥させた籾(もみ)を脱穀して、米(玄米)と籾殻(もみがら)に分け、玄米を袋詰めする作業全体を「トース」または「トースを引く」と呼んでいます。 準備段階はこんな感じ 左から袋詰めする機械、脱穀機、乾燥機です。 機械を使って袋をパレットに積んでいます 袋詰はこんな感じ 30キロと+600gで止まるように設定しています。 さっそく今日脱穀した米を家庭用精米機で4合だけ精米して炊いてみました 業務用精米機もあるんですが最低5升からしか精米できません。 コイン精米機は最低3キロからできますが、8キロで1

    今日は最初のトースでした - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ
    outdoorfan
    outdoorfan 2014/09/06
    量はそんなに無かったけどとにかく暑かった(^_^;)
  • 本日のbefore and after - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ

    2014年08月19日 日のbefore and after テーマ:田舎暮らし(1377) カテゴリ:アウトドアライフ 毎回草刈りネタですいません。 最近の肉体労働は草刈りばかりなので。 この状態からナイロンコードで刈ると こうなります。 作業時間は写真の部分だけなら10分。(移動時間と準備時間を除く) このあと、1haほどの畦を刈りましたので2時間作業でした。 暑くて死ぬかと思った。(死なないけど) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2014年08月19日 20時48分37秒 コメント(0) | コメントを書く

    本日のbefore and after - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ
    outdoorfan
    outdoorfan 2014/08/19
    草刈りに始まって草刈りに終わる田舎生活
  • 1