タグ

ブックマーク / chalow.net (30)

  • 官公庁グラフ検索を公開

    官公庁グラフ検索を公開 2010-02-23-1 [Release] YDNの画像検索APIを使って、官公庁のサイトにあるグラフを検索するサービスを公開しました。 使用している Web API の提供が終了となったため、現在動作しません。ご了承ください。 官公庁グラフ検索 http://gragoja.ta2o.net/ 検索例:人口ピラミッド, 出生率, 晩婚, 進学, 離婚率, 労働, メタボリック, ドナー, がん, O157, カフェイン, 献血, コレステロール, トマト, バナナ, 自給率, 酒類, 募金, 貯蓄, 金利, バブル, レアメタル, 国防, 交通事故, 高速道路, 騒音, オゾン, プランクトン, 海水温, ... どうぞご利用ください。 ref. - Yahoo!デベロッパーネットワーク - 検索 - 画像検索 http://developer.yahoo.co

    官公庁グラフ検索を公開
    overlast
    overlast 2010/02/24
  • 19世紀ロシアの子供が挑戦した暗算をやってみた

    19世紀ロシアの子供が挑戦した暗算をやってみた 2010-02-23-3 暗算の問題が紹介されていました。 - 19世紀ロシアの子供が挑戦した暗算の問題 (Zopeジャンキー日記) http://mojix.org/2010/02/23/oral_math_test - Math puzzle (TYWKIWDBI) http://tywkiwdbi.blogspot.com/2010/02/math-puzzle.html - Smash it With Showel and More (English Russia) http://englishrussia.com/?p=10704 紙も鉛筆のそろばんも電卓もケータイもパソコンも使っちゃダメ。 完全なる暗算が求められているようです。 そんなわけで、私が頭の中でやった計算手順を書き出してみます。 【以下、ネタバレ注意!】 まず、分子を足

    19世紀ロシアの子供が挑戦した暗算をやってみた
  • はてなダイアリーに一日単位で自分のツイッターのつぶやきをアップする方法

    はてなダイアリーに一日単位で自分のツイッターのつぶやきをアップする方法 2009-08-15-1 [WebTool] お知らせ:twtr2src が2012年12月に終了したためこの方法はもう使えません。 はてなダイアリーに一日単位で自分のツイッターのつぶやきをアップするには twtr2src というサービスを使います。 はてなダイアリーの設定が済んで、ツイッターのアカウントも持っている状態を前提として以下で解説。 (1) はてなダイアリーの「管理」ページ(管理ツールトップ)へ行き、左カラムにある「メールで投稿」をクリックし、そこの説明を読んで「はてなダイアリー」へのメール投稿用のメアドをゲットする。 (2) twtr2src (ttp://twtr2src.ogaoga.org/) へ行き、左上にある「Sign in with twitter」をクリックし、twitter のパスワードで

    はてなダイアリーに一日単位で自分のツイッターのつぶやきをアップする方法
  • デジイチの望遠ズームレンズをゲット!

    デジイチの望遠ズームレンズをゲット! 2009-02-19-4 [Gadget][Photo] 動物園などに行って「いきもの」をたくさん撮りたいのですが、 そうなるとやはり望遠レンズが欲しいのです。 先日は伊豆シャボテン公園でかなり悔しい思いをしましたし。 (特にハシビロコウ→[2009-02-15-1]) ということで楽天で買いましたよ、キヤノン用のデジイチ望遠ズームレンズを。 価格.com で調べて、安くて重すぎなさそうなのを選びました。 暗い所での撮影や運動会で動き回る子供の撮影などは考えていないので、 手ぶれ補正なしの安いレンズにしました。 - 価格.com - レンズの製品一覧 価格の安い順 (キヤノンEFマウント系) http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/p1001/s3=13/ 結局これを買いました。楽天経由で。 TAMRON A

    デジイチの望遠ズームレンズをゲット!
  • Google がブロガーにお金を払って広告記事を書かかせていたが実はそれは Google のポリシーに反する

    Google がブロガーにお金を払って広告記事を書かかせていたが実はそれは Google のポリシーに反する 2009-02-10-1 [Evil] メモメモ。 単なるメモです。他意はありません。 何があったのか - グーグル、プロモーションで謝罪--抵触したサーチガイドラインとは http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20388004,00.htm 同社は急上昇ワードランキングのブログパーツを告知するために、サイバー・バズのクチコミマーケティングサービス「CyberBuzz」を使って、多くのブロガーに有料で記事を書いてもらっていた。これがGoogleのサーチに関するガイドラインに違反していたという。 Googleは「ガイドラインに違反する行為が認められた場合には、適切な処置を行うことがある」としている。過去には違反サイトが検

    Google がブロガーにお金を払って広告記事を書かかせていたが実はそれは Google のポリシーに反する
  • [を] 単焦点レンズ(50mm F1.8)を借りた!

    単焦点レンズ(Canon EFレンズ 50mm F1.8 II)を借りた! 2008-12-03-3 [Gadget][Photo] いしたにさん[mi]から単焦点レンズをお借りしました。 50mm F1.8 です。 ネタフルでもオススメされているやつです。 (ref. [N] たつを、デジタル一眼レフ「EOS Kiss X2」購入 http://netafull.net/dcam/028310.html) ■Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 単焦点レンズ初体験な私の感想としては、とにかく明るい! 暗い場所でもほとんど手ぶれしない。 そして猛烈にボケボケ。 これはかなり楽しいです。 こんな感じで手軽に激しくボケボケにできます。 人物もなんかそれっぽく撮れちゃいます。 しかし、画角が狭いので、近くを撮ったり遠くを撮ったりを交互にやるようなときには苦しいです。 そこはカメラごと

    [を] 単焦点レンズ(50mm F1.8)を借りた!
    overlast
    overlast 2008/12/05
    Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
  • オールドタイプPerlプログラミング協会(AOTPP)

    オールドタイプPerlプログラミング協会(AOTPP) 2008-11-12-3 [Programming][Neta] The Association of Old-Type Perl Programming (AOTPP) を発足しました。 突然何を言い出したのかと思われるかもしれませんが、 何かの前触れ、伏線、下準備なのです。 会員は今のところ私だけです。 名乗れば勝手に会員になれます。 会の趣旨は会の名前から察して頂くという方針です。 以上、よろしくお願いします。 ■初めてのPerl

    オールドタイプPerlプログラミング協会(AOTPP)
  • 思考の飛躍を必要とする場面で役立つかもしれない「発想支援ナビ」を公開

    思考の飛躍を必要とする場面で役立つかもしれない「発想支援ナビ」を公開 2008-07-22-4 [Release] 関連ワードを簡単にブラウズでき、発想支援に役に立ちそうなサイト、「発想支援ナビ」を公開しました。 入力したワードの関連ワード(関連度に応じて文字サイズが変化)と、それらが使用される文脈(コンテキスト)を提示するサービスです。 どうぞご利用ください。 発想支援ナビ http://navi.ta2o.net/ もうちょっと技術的な話: - 関連語の取得は、Yahoo!の関連検索ワードAPIと、はてなブックマークのタグ別ページのRSSを元に行っています。 - 関連度計算に、Yahoo!ウェブ検索APIも用いています。 - Web検索APIによる検索結果XMLとはてブRSS中の日語テキストに含まれる関連ワードをカウントし関連度としています。 - 関連度が高いほどフォントが大きくなる

    思考の飛躍を必要とする場面で役立つかもしれない「発想支援ナビ」を公開
  • Googleを支える技術

    Googleを支える技術 2008-03-25-1 [BookReview] 献頂きました。ありがとうございます。 そうでなくとも絶対買うですが。 ■西田圭介 / Googleを支える技術 - 巨大システムの内側の世界 結論から言いますと、 Google のバックエンドの技術について 興味のあるITエンジニアや学生で、 英語よりも日語を読むほうがはやい人は必読です。 グーグルについての技術的なトピックが 日語でさくっと読めます。 Google 社員による英語論文やドキュメントを情報源とし、 それらを咀嚼して平易に解説しています。 「情報系の大学3年生程度の予備知識」を前提に 書かれているとのことで、 情報系の基礎的な語彙が分かっていれば、 確かに難解な話はありません。 数式も出てこないです。 内容紹介 第一章は検索の話で、クロール、インデックス、 ランキング、と Google

    Googleを支える技術
  • ほしいものリスト

    ほしいものリスト 2008-03-12-1 [Neta] 旬を逃す前に、干しいも(干し芋)のリストです。 ref. - Amazonの「ほしい物リスト」が初期設定で公開される仕組みが話題に http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/12/18780.html - asahi.com:アマゾン「ほしい物リスト」、他人に丸見え 名も表示 http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY200803120349.html - 密かな趣味が全公開--Amazonのウィッシュリスト、改め「ほしい物リスト」に注意? http://japan.cnet.com/blog/staff/2008/03/12/entry_25005890/ - [を] 干芋のすすめ[2001-01-22-2]

    ほしいものリスト
  • HTML::Template から Template Toolkit に乗り換える準備

    HTML::Template から Template Toolkit に乗り換える準備 2008-02-21-2 [Programming] 日Perl Geek 達からだいたい5年遅れで新しいもの (つか、すでに枯れたもの)にチャレンジしている私です。 さて、Perl のテンプレートエンジンとして 今までは HTML::Template を使っていました。 シンプルなのが良いのですが、 自由度がちょっと低いので最近は閉塞感を感じていました。 ということで Template Toolkit を使ってみようかと。 perldoc を見ながらちょこっといじってみたら、 HTML::Template でできることはカバーでき、 かつ、 「やりたいと思っているんだけど HTML::Template だと 面倒そうな処理」が簡単に実装できそうなので、 非常に良い感じ。 以下、HTML::Tem

    HTML::Template から Template Toolkit に乗り換える準備
  • 第三回ブロガー勉強会に行ってました

    第三回ブロガー勉強会に行ってました 2008-02-22-2 [EventReport][Blog][Video] ブロガー勉強会[2008-02-15-1]に行ってました。 - 2月22日(金)ブロガー勉強会の開催について : AMNブログ http://agilemedia.jp/blog/2008/02/222_1.html 場所は渋谷のパソナテックのセミナールーム。 http://www.pasonatech.co.jp/map/shibuya.html 内容は「四人のブロガーがブログについて短く語る!」。 ということで簡単にメモ。 【1】大橋さん「ブログを続ける上で心がけていること」 - シゴタノ! http://cyblog.jp/ (月間PVは24.8万) いかに長く続けるかのポイント三つ。 - ポイント(1):ニュースを追わない。 ニュースを追っていると独自の視点でしか勝負

    第三回ブロガー勉強会に行ってました
  • 東工大のblogWatcherが終了

    東工大のblogWatcherが終了 2008-02-07-1 [News][WebTool][Blog] 東京工業大学 奥村研究室で開発・運営されていた blogWatcher が終了しました。 ブログ検索や人気急上昇ワードなど、 ブログを対象としたテキストマイニングの草分け的実験サイトでした。 - blogWatcher開発日誌: お詫び サービス停止のお知らせ http://www.lr.pi.titech.ac.jp/blogwatcher/blog/archives/000038.html ちょっと前に、 id:naoya + miyagawa + satoru-t + 私の4人で 奥村研にブログウォッチャー見学に行ったのを思い出しました[2004-04-18-3]。 って、あれから4年もたつのですね。 あっという間です。ブログ界隈もいろいろと変わっています。 というわけで、寂し

    東工大のblogWatcherが終了
    overlast
    overlast 2008/02/10
    なんでもRSSとVersusは残します。
  • ケータイのこれからを予想してみた!

    ケータイのこれからを予想してみた! 2008-01-29-1 [Opinion] ケータイのこれからについて思うところをまとめてみました。 といっても生半可な知識によるメモ書き程度のものです。 これから2〜3年の短いスパンを想定しています。 未来予想って楽しいなあー。 ■通信機能について ケータイが進化するとモバイルPCと機能的な区別がなくなる。 まずケータイの「電話」としての機能がオマケ化し、 インターネット端末としての機能がメインになる。 待ち合わせに遅れるときにしか通話しない層が増大する。 また、ケータイにおける非通話コミュニケーションのメインは メールから複数人参加チャット(グループチャット)になる。 複数のグループチャットを掛け持ちするようになる。 Skype のように非接続時でもログが残るものが支持される。 もちろん一対一の通信としてのメール的なものはなくならないが、 その重要

    ケータイのこれからを予想してみた!
    overlast
    overlast 2008/01/30
    人間はタッチパネルをブラインドタッチできるようになると思う
  • Text::Chalow::Parser

    Text::Chalow::Parser 2008-01-20-5 [Chalow][Programming][Release] chalow 用の ChangeLog パーザを perl module 化して、 Text::Chalow::Parser とし、CodeRepos[2007-12-29-3]にアップしました。 - /lang/perl/Text-Chalow-Parser/ - CodeRepos::Share - Trac http://coderepos.org/share/browser/lang/perl/Text-Chalow-Parser/ ベースは chalow のパッケージ付属の ChangeLogReader.pm です。 今後、chalow では Text::Chalow::Parser を使っていきます。 とりあえずな SYNOPSIS を張っておきま

    Text::Chalow::Parser
  • ストップワードとは?

    ストップワードとは? 2008-01-20-2 [IIR][NLP] 「Introduction to Information Retrieval」[1]の第二章 (次回の輪講の範囲)の2.2.2に出てくるストップワード (stop word) の 話題をまとめました。 § ストップワード (stop word) とは、 検索にほとんど役に立たないためインデックス作成時に除外する 単語のことである。 検索対象文書に出現するすべての単語をインデックスとするのは 無駄な面が多い。 例えば、「て」「に」「を」「は」などの助詞や 英語の冠詞・前置詞 (a, the, in, of) はほぼすべての文書に出現する。 そのため、 postings list が巨大になり格納スペースや処理時間に悪影響を与え、 その上、 検索結果も大量となり検索要求を満たす結果を得るのが困難となる。 そこで効率化のために

    ストップワードとは?
  • ステミングとは?

    ステミングとは? 2008-01-20-1 [IIR][NLP][Algorithm][Programming] 「Introduction to Information Retrieval」[1]の第二章 (次回の輪講の範囲)の2.2.4に出てくるステミング (Stemming) の 話題をまとめました。 § 英語などの欧米系の言語では、 意味的には同じ単語が語形変化により表層文字列が異なることがある。 例えば、"retrieves", "retrieved", "retrieving", "retrieval" などで[2]、実用上これらを同じ意味のものと見なし インデックス作成時に同じ単語として扱いたいという要求がある。 ステミング (stemming) はこのような語形変化を取り除き 同一の単語表現に変換する処理である。 ステミングの手法として、 ポーターのアルゴリズム (Port

    ステミングとは?
  • [を] 検索におけるテキスト走査とインデックス

    検索におけるテキスト走査とインデックス 2008-01-19-5 [IIR] 「Introduction to Information Retrieval」[1]の第一章[2008-01-12-1] の1.1にの冒頭に出てきた、 「テキスト走査による方法とインデックスによる方法の違い」 をまとめました。 この手の導入的解説は、 私も過去の論文等の冒頭で何度も書いていたりするのですが、 今回、IIRをベースに改めて整理してみました。 § 文書集合から検索質問に合致する文書を検索するために実装は、 「テキスト走査」による方法と 「インデックス」による方法の大きく二つに分けられる(図)。 テキスト走査(文字列照合 (string pattern maching)[2])による方法は、 単純に文書集合の先頭から最後まで検索キーを順番に照合していく。 最低でも1回は最後まで走査しなければならないので

    [を] 検索におけるテキスト走査とインデックス
  • 検索における適合率 (Precision) と再現率 (Recall)

    検索における適合率 (Precision) と再現率 (Recall) 2008-01-17-1 [IIR] 「Introduction to Information Retrieval」[1] の輪講の第一回[2008-01-12-1]でちらっと話しましたが、第一章の 1.1 に Precision と Recall の説明があります(第八章でも出てきます)。 若干混乱しやすくややこしい話なので、ここで改めて解説します。 § Precision (適合率) とは、 全検索結果に対しての、 検索要求 (information need) を満たす検索結果の割合です。 例えば、 「MacBook Air の重量を知りたい」という検索要求を満たすために検索キー「MacBook Air 重さ」でウェブ検索した結果100件のうち、検索要求を満たす(重さが分かる)のが85件だとすると、 Precis

    検索における適合率 (Precision) と再現率 (Recall)
  • アドホック検索とは?

    アドホック検索とは? 2008-01-16-1 [IIR] 先日[2008-01-12-1]の 「Introduction to Information Retrieval」[1]の輪講で、 第一章に出てきた "ad-hoc retrieval"(アドホック検索)を説明する際に、 ぐだぐだな感じになってしまったことを深く反省し、 改めてまとめてみました。 § 「情報検索アルゴリズム」(共立出版)[2]によれば、 アドホック検索 (ad-hoc retrieval) とは、 「検索質問を短期的 (short-term) あるいは動的 (dynamic)、 文書集合を長期的 (long-term) あるいは静的 (static) なもの としてとらえる情報検索」とのこと。また、これとは逆に、 短期的に更新(追加)されていく文書集合に対して、 長期的な検索質問で検索要求を満たすものだけを取り出す

    アドホック検索とは?