タグ

2009年2月2日のブックマーク (6件)

  • 恋極星 (2008) - 映画評論家緊張日記

    監督:AMIY MORI 出演:戸田恵梨香、加藤和樹 3/14公開 公式サイト 「ティア・マイスターたちが若手実力派女優・戸田恵梨香を迎えて贈る白くて淡い、スターダスト・ラブストーリー」 このコピーを聞いただけで「これは見ないわけにはいかないな!」と思ってしまうオレはどこかおかしいのかもしれないが、しかしティアマイスターという言葉の響きには逆らえない。たぶんtear +meister つまり「涙の名匠」って意味だと思うんだが、そんなギルドがドイツにはあったのだろうか? そして「マイスター」の割には聞いたことのないAMIY MORIという人気女性写真家って誰なんだ!?(ていうか、綴り間違ってないか?) 物語は小樽の町で一人知的障害の弟の面倒を実ながら暗い青春をおくっている菜月(戸田恵梨香)のところに、ある日軽いイケメンに変身した幼なじみが11年ぶりに帰ってくるところからはじまる。昔は子供同士

    恋極星 (2008) - 映画評論家緊張日記
  • 平成20(行ケ)10317 審決取消請求事件 平成21年01月28日 知的財産高等裁判所

    事件番号平成20(行ケ)10317 事件名審決取消請求事件 裁判所知的財産高等裁判所 裁判年月日平成21年1月28日 事件種別商標権・行政訴訟 事件番号平成20(行ケ)10317 事件名審決取消請求事件 裁判所知的財産高等裁判所 裁判年月日平成21年1月28日 事件種別商標権・行政訴訟 知的財産裁判例集 PDF HTML テキスト データベースの編集 × 知財名称区分 知財名称 事実概要 判決文 DBエリアにコピー コンタクトの文章です。... DB読み込み 判決文の読み込み 切り抜き 改行削除 スペース削除 送信 テスト送信 閉じる

    平成20(行ケ)10317 審決取消請求事件 平成21年01月28日 知的財産高等裁判所
  • 過去に僕もその三択問題でプッツンしたことありました

    飯田泰之ブログhttp://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090201 すると格差と雇用の問題への対応には3つの選択肢しかないことがわかる. (1)だれからも奪わないしだれも救わない (2)だれかから奪ってだれかを救う そして, (3)経済成長 僕が常々残念だと思っているのは,低所得者層の生活保障の必要性を感じている論者の多くが(3)の選択肢に冷淡なところです.それどころか経済成長が現在の低所得者層の苦しい生活の原因だなんて思っている人までいる.経済成長と相対的な格差の関係については議論が残りますが*4,絶対的な貧困への唯一にして最善の処方箋は経済成長なのです. にもかかわらず,貧困・格差論の人は(3)を推さない. この貧困・格差論の人たちの(3)への軽視ないし無視は、一昨年に、東京河上会で、岩田正美氏や橋健二氏らとのフォーラムをやったときに、彼女・彼らの

    過去に僕もその三択問題でプッツンしたことありました
  • 2009-02-01 - Economics Lovers Live 民主党の金融危機対応の経済政策を(竹森・クルーグマン・テイラー風に)評価する

    竹森論説を参考にして、では次期政権の有力候補の民主党の金融危機対応政策をみてみよう。竹森評価だと 減税や補助金は景気対策としてはムダか、あるいは効果がきわめて限定的ということだ。そして公共投資が乗数効果があり、なおかつ無駄な公共投資であればさらに望ましい。 民主党の当面の政策を以下にコピペして、竹森評価からその適否を→の先に○△×で書く。×は竹森評価ではムダかきわめて効果ない、ということ。△は中立的か評価不明、○は効果あり。 http://www.dpj.or.jp/news/?num=14667 .生活を守る経済対策(内需拡大策) (1)「子ども手当」法案(今国会提出)…子ども・男女 →× 平成21年4月より、「子ども手当」を実施する。 なお、平成21年度の支給額は別途検討する。 (2)高速道路の無料化法案(通常国会提出)…国交 → × 平成22年度より都市部を除く高速道路の料金を無料化

    2009-02-01 - Economics Lovers Live 民主党の金融危機対応の経済政策を(竹森・クルーグマン・テイラー風に)評価する
  • 原田泰「消費税増税と責任ある政治の中身」 2009-02-01 - Economics Lovers Live

    これも『東洋経済』に収録されているもの。そういえば昨日のパーティーで少しお聞きした話でもある。こちらは麻生政権の消費税増税の玉虫色決着への評価である。定額給付金をばら撒くが三年後に増税しますよ、といえば効果は減殺されてしまう。埋蔵金は国民のお金だから国民に戻すのがスジ。 自民党は消費税増税をすることが「責任政党」だからだ、という説明をする。しかし原田さんはそれは違う、と私的します。「しかし消費税を増税する理由は、今の高齢者のための予算が足りないからだ」。つまり現在の高齢者の利害を優先した政策であり、当の将来世代のことを配慮したものではない。もし当に将来世代のためを考える政治家ならば増税を国債の償還にあてるべきだが、そんなことをいう人はいない(これは皮肉)。 さらに消費税増税は高齢者は負担しない。なぜなら年金支給額は物価スライド制で消費税増額分だけ支給額が上乗せされ、勤労世代だけが負担す

    原田泰「消費税増税と責任ある政治の中身」 2009-02-01 - Economics Lovers Live
  • まずは三択だって言うことに気づかねばならない - こら!たまには研究しろ!!

    今週もちょっと早読み『週刊ダイヤモンド』です.今回の特集は「正社員vsハケン 対立か共存か!?」と銘打っての格差問題*1.それにあわせてか「Data Focus」でも樋口美雄先生の雇用保険のカバー率低下のお話し.経済誌ということもあって,TV・新聞の派遣問題者よりも現実的な認識・解決策の模索に重点が置かれているかんじ.特集記事関連以外ではあいかわらず山崎元さんが冴えてます♪ 囲み記事ではおなじみ湯浅誠・雨宮処凜・赤木智弘の三人のそろい踏みなんですが,なかでも注目したいところは雨宮氏の「対立をあおるのは逆効果」という主張です.湯浅氏も他のメディアで同じような主張をされることが多いように感じます. 全くそのとおりではある*2んですが……分配の問題は必然的にパイの取り合いにならざるを得ない点を忘れてはいけない! ダイヤモンドの表紙自体がそれを如実に表しています. 一定の産出量(総所得)の元でA氏

    まずは三択だって言うことに気づかねばならない - こら!たまには研究しろ!!