タグ

2009年5月2日のブックマーク (4件)

  • デイヴィッド・リンチの訳が分からん短編を集めてみるテスト : Birth of Blues

    デイヴィッド・リンチ・ワールド DVD-BOX【期間限定生産】 探したら結構ネットに転がっていたので自分用。 Dumbland episode 1 Dumbland episode 2 Dumbland episode 3 Dumbland episode 4 Dumbland episode 5 Dumbland episode 6 Dumbland episode 7 Dumbland episode 8 David Lynch-Grandmother(clip 1) David Lynch - Six men getting sick (six times) David Lynch's A Goofy Movie David Lynch - Darkened Room DAVID LYNCH 『THE ALPHABET』 (1968) Lux Vivens Moby - Shot I

    デイヴィッド・リンチの訳が分からん短編を集めてみるテスト : Birth of Blues
    ownernism
    ownernism 2009/05/02
  • So here I was in Cambodia again, - Irresponsible Rumors 2009

    最近の噂 風の噂ではございますが…… なお、リンクする場合には各コメントの日付のあとにある「id」をクリックすると、そのコメントのユニーク id が url 欄に表示されるぞ。 2009年後半 2009/06 日に帰ってすぐにカンボジアへ。あのお間抜けなクメール・ルージュ裁判は未だに続いている。でも前にも書いたけれど、有罪であることがすでにわかっていて量刑まで決まっているのに裁判をする意義ってなに? 裁判で儲けている連中は「人々に発言の機会を云々」とかいうんだけれど、それは裁判としてやるべきことなの? で、いま裁判にかけられているドッチは、もう自分の先行きがわかっているので言いたい放題で、なかなか面白い。子供の頃に収容されてひどい目にあったという証人がでてきたら「入った子供で生きて出たやつはいない、おまえは嘘つきだ」とやりかえしたり、原告側の弁護士をさんざんバカにしたり。泣いてみせてもい

    ownernism
    ownernism 2009/05/02
  • CNN.co.jp:鳥類にも「音楽を聴いて踊る」能力ありと、米研究

    (CNN) 音楽を聴いてリズムを取り、踊る能力があるのは人間だけではなく、鳥類にも見られるとする研究結果を、米国の研究者2人が別々に専門誌に発表した。インターネットの動画投稿サイトに寄せられた、ペットのオウムが音楽に合わせて踊るビデオを分析した結果だという。 ハーバード大学のアデナ・シャッハナーさんは、動画投稿サイトのユーチューブに掲載された動物が踊るビデオ1000以上を調査。オウム14種とゾウが、拍子を取っていたことを確認した。 特に、ユーチューブに2007年に掲載され、219万回以上も再生されているオウム「スノーボール」がバックストリート・ボーイズのヒット曲「エヴリバディ」に合わせて踊るビデオについて、コマ送りで動きと音楽の相関性を調査。 スノーボールは音楽を聴きながら頭を振り、足を上げてリズムを取っているが、その動きが偶然ではなく、音楽を聴いて反応しているものだとしている。 シャッ

    ownernism
    ownernism 2009/05/02
  • カバレロの金融改革案 - himaginary’s diary

    一昨日はFTエコノミストフォーラムサイトにおけるガイトナー・プランへのカバレロを初めとする経済学者の見解を紹介したが、今日は同じサイトに書かれたカバレロの金融改革案を紹介する。 ここでカバレロは、またもや一般的な見解に挑戦する。現在世間でよく言われるのは、レバレッジの掛け過ぎが今回の事態を招いたのだから、金融機関に対し自己資をもっと積むように規制を強化せよ、という意見である。それに対しカバレロは、その必要はない、それは資源の無駄だ、と異論を唱える。というのは、金融機関の役割というのはあくまでもミクロ経済における資源の再配分であり、それには自己資は実はそれほど必要ない。自己資が必要になるのはマクロ経済的な大きな衝撃に対応する場合であるが、それに対応するのは民間ではなく政府の役割である、というのがカバレロの主張である。 では、政府はどのようにしてマクロ経済的な衝撃から民間の金融機関を守る

    カバレロの金融改革案 - himaginary’s diary
    ownernism
    ownernism 2009/05/02