2012年9月7日のブックマーク (2件)

  • 被爆2世“白血病の確率が5倍” NHKニュース

    原爆の爆心地から2キロ以内で被爆するなど、被ばく線量が高い両親から生まれた子ども「被爆2世」は、親のどちらかが被爆した子どもに比べて白血病になる確率が5倍以上高いとする研究結果を広島大学の研究チームが発表しました。 調査結果は、広島大学の研究チームが、7日、仙台市で開かれた「日放射線影響学会」で発表しました。 研究チームは、原爆に被爆した人から生まれた子ども「被爆2世」のうち、被爆後10年以内に生まれたおよそ6万3000人について、生後35年間、追跡調査をしてきたということです。 そして、被ばく線量が比較的高いとされる、爆心地から2キロ以内で被爆した両親の子どもは1326人のうち3人、また、原爆投下から3日以内に広島市に入り被爆した両親の子どもは2337人のうち7人が白血病になっていることが分かったということです。 これを親のどちらかだけが被爆した子どもと比べると、白血病になる確率が5倍

    oxon
    oxon 2012/09/07
    「2キロ以内で被爆」と「3日以内に広島市に入り被爆」の条件しか出ないのはなんでだろう。「5キロ以内で被爆」の人とかの統計もちゃんと出そうよ。
  • 朝日新聞デジタル:「もんじゅ廃炉、とんでもない」 石原知事が視察 - 政治

    関連トピックス参議院選挙原子力発電所  東京都の石原慎太郎知事は6日、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)を視察した。政府の新エネルギー政策で核燃料サイクル見直しが取りざたされる中、「廃炉はとんでもない話。絶対にしちゃいけない」と述べた。  石原知事は、日原子力研究開発機構職員の案内で、原子炉上部や中央制御室を約1時間半かけて回った。終了後、知事は自身が初めて参院選に出た時から高速増殖炉に関心があったことを明かし、「あれから数十年、半ば挫折に近くなってきて残念」と語った。  「もんじゅ」の長期運転中止について記者団に問われた石原知事は、「誰がつくった手続きか知らないが、そういったものを簡略化、スピードアップするのが政治家の責任」と批判した。今後の原発新設については「半分気で東京に造ったらいいよ」と語った。 関連記事美浜・もんじゅも断層再調査 保安院決定 計6原発に(8/24)敦賀

    oxon
    oxon 2012/09/07
    ぜひ次の公約にしてください。そしたら落ちるから。「東京に造ったらいい」