記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    urashimasan
    urashimasan 前の記事では影響があるとか無いとか言えない、との話しだったので、記者の表現がおかしいだけではないだろうか。結果は過去形で・結論は現在形で書いて欲しいな。

    2012/09/09 リンク

    その他
    moerrari
    moerrari 資料

    2012/09/08 リンク

    その他
    hennaojisan
    hennaojisan 俺の穴は真っ黒だ。

    2012/09/08 リンク

    その他
    nanagami
    nanagami 被爆2世“白血病の確率が5倍” NHKニュース

    2012/09/08 リンク

    その他
    amesuke
    amesuke タイトルのインパクトだけ先行しそうだ…

    2012/09/08 リンク

    その他
    wh_cm
    wh_cm 少なくとも、過去の調査よりも良い精度で行われた研究とは到底言えなさそうなレベルではある。むしろ、適当に集めた中から差を大きく出せる条件を恣意的に設定したのではと思ってしまう。

    2012/09/08 リンク

    その他
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 母数が少ないようなので保留。とはいえ、しっかりと検証してほしいことではある。

    2012/09/08 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "鎌田七男"影響学会で発表したというだけで以前の話と同じ?"爆心地から2キロ以内で被爆した両親の子どもは1326人のうち3人、また、原爆投下から3日以内に広島市に入り被爆した両親の子どもは2337人のうち7人"

    2012/09/08 リンク

    その他
    godmother
    godmother φ(..)✄

    2012/09/08 リンク

    その他
    pitti2210
    pitti2210 データ数が充分なのかが疑問だし、被ばく線量の値がこの記事では書かれていないからなんとも言えない。被爆2世への遺伝的影響は今のところ確認されていないけど、それが覆るかもという話。動向が気になる。

    2012/09/08 リンク

    その他
    Hanpuu
    Hanpuu この研究の真偽如何に関わらず、福島出身者の結婚差別につながるおそれが。そうなったら悪いのは研究者か、差別者か、原発か…立場によってそれぞれ勝手なことを言いそうだ。

    2012/09/08 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2012/09/07 リンク

    その他
    kirifue
    kirifue 調査は調査、研究は研究なんだから、脊髄反射することはない。有意かどうかは専門家が決める。ただ、我が子が白血病になったらと思うと見過ごせない。それが原爆の怖ろしさ。 #被曝

    2012/09/07 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 3人だの7人だのが結論を出せるだけの人数だとは思えないし、「10年以内に生まれた子供を35年追跡」なら20年前に終わってるはずの調査。どっちの立場から見ても研究者・医師としての誠実さに疑問を感じる。あかんわ。

    2012/09/07 リンク

    その他
    oxon
    oxon 「2キロ以内で被爆」と「3日以内に広島市に入り被爆」の条件しか出ないのはなんでだろう。「5キロ以内で被爆」の人とかの統計もちゃんと出そうよ。

    2012/09/07 リンク

    その他
    Mu_KuP
    Mu_KuP この数では、環境差異に含まれちゃうと思うんだが。。

    2012/09/07 リンク

    その他
    Barak
    Barak そういう結論付けをするのは微妙過ぎる気が。/関連 http://toyoichi.blog.so-net.ne.jp/2012-06-04-1

    2012/09/07 リンク

    その他
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 cf. http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20120603/k10015570261000.html (元記事は消えてる)

    2012/09/07 リンク

    その他
    s_kuroi
    s_kuroi 5倍という部分だけ見るとすぐに被曝の問題と結び付けたくなる人もいるが、サンプル数も不足しているうえに(これは仕方ない)、この数値だと被爆者以外の白血病発症リスクと割合はほぼ変わらないんだよなー。

    2012/09/07 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 1326人のうち3人とか2337人のうち7人とか、統計的にかなり微妙な気がするが。どっかの原発ある村の白血病発症率も似たような感じで平均の何倍とか言われてたが気がするが。

    2012/09/07 リンク

    その他
    kiyotune
    kiyotune 2世っつーても戦後すぐ生まれた人たちと昭和も終わりに近づきつつある頃に生まれた自分らのような人たちでは条件全然違う気がするんだけど。

    2012/09/07 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2012/09/07 リンク

    その他
    witchstyle
    witchstyle (2012/09/07の記事) 「被爆2世への遺伝的影響はこれまで確認されていないが、今回の研究は影響解明の突破口になる可能性があり、今後も広島の科学者として研究を続けたい」

    2012/09/07 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr "2キロ以内 〔中略〕1326人のうち3人、また、原爆投下から3日以内に広島市に入り被爆〔中略〕2337人のうち7人" / 被曝線量は? http://megalodon.jp/2012-0907-2116-00/www3.nhk.or.jp/news/html/20120907/k10014867361000.html

    2012/09/07 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 要注意な記事だなあ。5倍ってどのくらいなんだろってのを前提に読まないと単なる被爆者差別になっちまう。

    2012/09/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    被爆2世“白血病の確率が5倍” NHKニュース

    原爆の爆心地から2キロ以内で被爆するなど、被ばく線量が高い両親から生まれた子ども「被爆2世」は、...

    ブックマークしたユーザー

    • UsuiYasuhiro2012/09/09 UsuiYasuhiro
    • OKETA2012/09/09 OKETA
    • urashimasan2012/09/09 urashimasan
    • agrisearch2012/09/08 agrisearch
    • moerrari2012/09/08 moerrari
    • bon_yoshida2012/09/08 bon_yoshida
    • kana3212012/09/08 kana321
    • kj-542012/09/08 kj-54
    • hennaojisan2012/09/08 hennaojisan
    • nanagami2012/09/08 nanagami
    • hisuix2012/09/08 hisuix
    • ROYGB2012/09/08 ROYGB
    • uduki_452012/09/08 uduki_45
    • microtesto2012/09/08 microtesto
    • zu22012/09/08 zu2
    • conbichi2012/09/08 conbichi
    • amesuke2012/09/08 amesuke
    • wh_cm2012/09/08 wh_cm
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事