ブックマーク / www.asahi.com (143)

  • 鹿児島県議、埼玉県議の質問盗用 「8割コピペした」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    鹿児島県議、埼玉県議の質問盗用 「8割コピペした」:朝日新聞デジタル
    oxon
    oxon 2020/02/29
    自分で質問を作れないという政治家としての能力不足はあるが、優れた適切な質問であれば真似をしても良かろうし、日本の様々な地域で同様の社会問題は起きるものなので、著作権の観点で問題にするのは如何なものか。
  • 千葉大、海外留学を必修化 2020年度から全入学者に:朝日新聞デジタル

    国立千葉大学は24日、2020年度以降の学部・大学院の全入学者を対象に、原則として1回の海外留学を必修化すると発表した。千葉大によると、学部生は計約1万人、大学院生は計約3500人。文系・理系をとわず「全員留学」を義務付けるのは、全国の大学でも極めて先進的な取り組みだとしている。 千葉大は、発信力や自己表現力・コミュニケーション力を備え、世界で活躍する「グローバル人材」の育成を進めたいとしている。そのために、16年度に設けた国際教養学部で必修化した「全員留学」を全学に広げることにしたという。 学部生の留学期間は、最長2カ月程度。同大は現在も海外留学用のプログラムを備えているが、「全員留学」に合わせ、語学や異文化学習から専門研究まで新たなプログラムを拡充する。大学院生は、研究内容を中心に自分でプログラムや期間を考えるようにする。留学を支援するため、担当教職員を設けるほか、外国人教員を新たに配

    千葉大、海外留学を必修化 2020年度から全入学者に:朝日新聞デジタル
    oxon
    oxon 2019/01/25
    「発信力や自己表現力・コミュニケーション力」と留学はあまり関係ない気がする。財源確保は本当に可能なんだろうか。
  • 文科省、ベネッセに肩代わり依頼 416万円、識者招き:朝日新聞デジタル

    文部科学省が昨年、大学の評価のために米国から2人の委員を招いた際、1日あたり約50万円の謝礼を求められたものの、国の基準の約2万円しか支出できず、差額分をベネッセホールディングスの関連法人が負担していたことが関係者の話で分かった。文科省の担当者からはベネッセ側に対し、渡航費の一部も含めて計約416万円の支出を求めるメールが送られていた。文科省は内部監査の結果、「強要も便宜供与もなく問題なかった」と結論づけたが、識者は「癒着を生む恐れがある構図だ」と指摘する。 ベネッセは教育関連の大手で、文科省が小中学生を対象に行っている全国学力調査の採点や集計をグループ会社が請け負っている。2020年度から始まる「大学入学共通テスト」の英語民間試験にも参入するなど、文科省と様々な場面で関係を結んでいる。 文科省によると、教育研究で世界レベルを目指す「指定国立大学」を選定するため、昨年5月から6月にかけて指

    文科省、ベネッセに肩代わり依頼 416万円、識者招き:朝日新聞デジタル
    oxon
    oxon 2018/12/19
    こんな支払いの肩代わりを研究者が取引先業者にやらせたら大問題になるんだけど。
  • 競争に疲弊、細る研究力 研究室の電気代、運営費交付金では不足:朝日新聞デジタル

    京都大の庶佑(ほんじょたすく)特別教授のノーベル賞受賞が決まり、日の科学史に新たなページが加わった。しかし、明るい話題の一方で、学術論文を生み出す日の「研究力」は近年、著しく低下しつつあるとの指摘が消えない。研究者や大学を競わせる「選択と集中」と呼ばれる国の政策は、うまく機能しているのだろう…

    競争に疲弊、細る研究力 研究室の電気代、運営費交付金では不足:朝日新聞デジタル
    oxon
    oxon 2018/10/07
    どんな死に方を想定しているのだろう。/ 財務省は否定的だ。「(改革がなければ)もっとひどくなっていた。目を閉じて塹壕(ざんごう)に閉じこもりながら、旧態依然のまま死に至っていた可能性が高い」と語る。
  • ムーミンの設問、根拠は? 大学入試センターの回答全文:朝日新聞デジタル

    朝日新聞からの質問 ●地理B第5問 問4について、センターが示した正答によると、「ムーミン」はフィンランドを舞台にしたアニメーションとされています。一方で、フィンランドが舞台だという明確な根拠は無いとの指摘もあります。正答でムーミンの舞台をフィンランドとした根拠を教えて下さい。 また、「小さなバイキング …

    ムーミンの設問、根拠は? 大学入試センターの回答全文:朝日新聞デジタル
    oxon
    oxon 2018/01/17
    「出題の場面や条件を一部単純化した記載になったことについては、御指摘を踏まえ」とあり「舞台にした」という文が不適切なことはしぶしぶ認めている格好。もちろん解答は可能だが思い込みで問題を作ってはだめ。
  • 信号機ない横断歩道 車が止まる英国、止まらない日本:朝日新聞デジタル

    英国出身で日に長く住む人の指摘に、日ごろうやむやにしていたことを突きつけられた思いです。今回は朝日新聞に載った投稿をもとに、みなさんと考えます。日では信号機のない横断歩道で歩行者が待っていても、車は止まってくれない。これはみなさんの実感に近いですか? そして、解決すべき大きな問題なのでしょうか? 11月9日掲載「私の視点」(要旨) 日では、信号機のない横断歩道では歩行者がいても車は止まらない。私の母国イギリスやオーストラリアでは車は必ず止まる。それがルールだからだ。日の道路交通法でも歩行者優先で車の停止が定められているが、ルールが守られていない。歩行者と車のあいだには日人独特の「あうんの呼吸」があって、その中でいつ渡るかを決めているようだ。ただ、外国人は「日人は親切で礼儀正しい」と信じているので、車が止まると思い込み、事故にあう人が出かねない。この問題に取り組んでほしい。 「あ

    信号機ない横断歩道 車が止まる英国、止まらない日本:朝日新聞デジタル
    oxon
    oxon 2017/12/17
    (イギリスの運転マナーは悪い方であるというのは置いといて) 他は全くその通り。うちの近所では車に止まらせてたまに説教してる。
  • 科学技術予算、9千億円増額へ 20年度、政府方針:朝日新聞デジタル

    国の科学技術政策に関する司令塔機能を担う総合科学技術・イノベーション会議(議長・安倍晋三首相)は21日、2020年度当初予算の科学技術分野で、9千億円の増額を目指す方針を決めた。 政府は20年ごろまでに名目GDPを600兆円にする目標を掲げている。そのために、研究開発の分野で民間に18兆円の投資を求めるほか、国と自治体も6兆円を投じる計画だ。国などの計画を達成するには、当初予算で現在より9千億円増やす必要がある。 内閣府によると、この15年間で科学技術関連の予算は約200億円の増額にとどまっている。そこで、既存の補助金が交付されている農業や建築など他分野でも、新しい情報技術と組み合わせれば「実証実験になる」として、科学技術関連の予算に算入することにした。どこまでを科学技術とみなすかは同会議で今後、検討するという。(杉崇)

    科学技術予算、9千億円増額へ 20年度、政府方針:朝日新聞デジタル
    oxon
    oxon 2017/04/22
    看板を付け替えます「既存の補助金が交付されている農業や建築など他分野でも(略)科学技術関連の予算に算入する」
  • 名古屋のレゴランド、内部を公開 ブロック1700万個:朝日新聞デジタル

    4月1日に開業する名古屋市港区のテーマパーク「レゴランド・ジャパン」の内部が17日、報道陣に公開された。9ヘクタールの敷地に40以上のアトラクションがあり、使ったブロックは計1700万個。色鮮やかなラクダや象、巨大な名古屋城の模型が目を引いた。小型潜水艦から海の生き物を観察できる施設もお目見えした。 屋外型レゴランドは、ブロック玩具レゴ発祥地のデンマークや米国などにあり、名古屋は8カ所目。国内では初。運営会社が想定している利用者は主に2~12歳の子どもと保護者。年間約200万人の来場を見込んでいる。

    名古屋のレゴランド、内部を公開 ブロック1700万個:朝日新聞デジタル
    oxon
    oxon 2017/03/17
    うーむ、ワクワクしなそうな気配が漂っている
  • 東大、女子学生に月3万円の家賃補助 来春に初めて導入:朝日新聞デジタル

    東京大学は来年4月から、一人暮らしの女子学生向けに月額3万円の家賃を補助する制度を初めて導入する。志願者、在籍者ともに約20%にとどまる女子学生の比率を高める狙いで、「まずは女子の志願者増につなげたい」(同大)という。 対象は、自宅から駒場キャンパス(東京都目黒区)までの通学時間が90分以上の女子学生。主に1、2年生が過ごす駒場キャンパスの周辺に、保護者も宿泊でき、安全性や耐震性が高いマンションなどを約100室用意。家賃を月額3万円、最長で2年間支給する。保護者の所得制限もつけない。東大は現在、女子学生の40%が自宅以外から通っている。 東大は、多様な人材による研究や教育力の向上を目指し、高校訪問や女子高校生向けのイベントを開くなど女子の受験を呼びかけてきたが、ほとんど増えなかったという。地方の入試説明会などで、女子の安全な住まいについて心配する保護者が多かったため、こうした支援に乗り出し

    東大、女子学生に月3万円の家賃補助 来春に初めて導入:朝日新聞デジタル
    oxon
    oxon 2016/11/14
    「月額3万円」と現金な表現をするのではなく、近場で相場より安い家賃で住める (借り上げの) 女子寮としておけば反発も出にくいのではないか。
  • 車体をコケで覆った緑化バス 大阪で18日から巡回:朝日新聞デジタル

    バスの車体をコケで覆った「MOSS BUS(モスバス)」が18~25日、大阪・梅田エリアを巡回する「UMEGLE(うめぐる)」バスとして走る。17日、公開された。運営するグランフロント大阪TMOなどによると、コケ緑化バスの運行は世界初という。 環境との共生をPRしようと、「生きているバス」をコンセプトに、塗料大手の日ペイントホールディングスとグランフロントが協力。うめぐるバス3台のうち1台の表面に、スナゴケを特殊塗料で固めたシートを約12平方メートル張り付けた。毎朝水やりしてから運行する。運賃は100円(小学生以下50円)。(柳谷政人)

    車体をコケで覆った緑化バス 大阪で18日から巡回:朝日新聞デジタル
    oxon
    oxon 2014/12/18
    苔を育てるのは風通しの良い場所が適していると言われているけど、室外機の前とか風が当たりっ放しの場所では育ちにくいので、バスの表面では厳しいのでは。
  • 石原慎太郎氏(次世代)落選 比例東京ブロック - 選挙:朝日新聞デジタル

    朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © 2014 The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    石原慎太郎氏(次世代)落選 比例東京ブロック - 選挙:朝日新聞デジタル
    oxon
    oxon 2014/12/15
    ちゃんと民意が反映された選挙じゃないですか
  • 博士離れ、止まらない 少ない研究職・企業は敬遠:朝日新聞デジタル

    STAP細胞論文をめぐって審査のあり方が問われている博士号。近年、学生の「博士」離れが進んでいる。大学院の拡大政策で博士号取得者は30年前の3倍近くになったが、博士課程への進学率は低下の一方。優秀な学生ほど敬遠しがちとも指摘され、質の低下を憂える声もある。 「博士課程への進学を勧めると不安がる…

    博士離れ、止まらない 少ない研究職・企業は敬遠:朝日新聞デジタル
    oxon
    oxon 2014/07/10
    減るぐらいでちょうど良いんじゃないの。ピーク時の博士学生数は日本の大学ではさばけない気が。各大学の定員も減らして、もっと他大に進学する流れが生まれればなお良い。
  • 朝日新聞デジタル:日本学術振興会特別研究員・渡辺皓子さん - 京都 - 地域

    企画特集2【京の視点】日学術振興会特別研究員・渡辺皓子さん    若手の研究環境 改善が必要 大学の研究現場で、ポストドクター(ポスドク)と呼ばれる博士号を持った非常勤研究員が数多く働いている。数年間の任期制で、期限が来た後に次の働き口がある保証はない。文部科学省の調査では2009年度時点で1万5220人。国の政策で博士課程修了者は増えたが、大学や研究機関の常勤ポストは限られ、「ポスドク問題」と呼ばれる。日学術振興会特別研究員として京都大学宇宙総合学研究ユニットに所属する渡辺皓子(ひろこ)さん(29)に現状を聞いた。■優秀な人材 遠ざかる恐れ ――研究者になろうと考えたのはいつごろですか。 高校生だった2002年、小柴昌俊さんが宇宙から飛来する素粒子ニュートリノの研究でノーベル物理学賞を受賞したころから宇宙にロマンを抱きました。学部の卒業研究で太陽のデータを扱ううち、格的に研究者を志

    朝日新聞デジタル:日本学術振興会特別研究員・渡辺皓子さん - 京都 - 地域
    oxon
    oxon 2014/02/28
    ポスドク「問題」が本当に問題視するべき問題なのか、いまいち自分の中で答えを見つけられていないけど、かなり自分は楽観的。ポスドク中にうちは子供ができたけど、この記事中のような感覚はあまり持ってなかった。
  • 「5年ルール」、定年後再雇用など例外に、特別法提出へ:朝日新聞デジタル

    oxon
    oxon 2014/02/14
    年寄りと高給取りが例外的に優遇される本末転倒な話。どんどん形骸化。
  • 舛添氏、高齢層から圧倒的な支持 都知事選出口調査分析:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社が9日、都内180投票所で実施した出口調査(有効回答7466)によると、上位4候補の年代別の得票率をみると、当選した舛添要一氏は年代が高くなるにつれて得票率が上がり、高齢層に圧倒的な強みを発揮した。 「脱原発」を掲げた2候補のうち、宇都宮健児氏は各世代から偏りなく得票したが、細川護熙氏は20代、30代の得票率が極端に低かった。20年前に首相を辞め、政治活動から遠ざかったためか、若年層にとって存在感が薄かったようだ。 若年層で細川氏を上回ったのが田母神俊雄氏で、特に20代では24%の票を集めた。一方、60代は7%、70歳以上は6%と低率だった。戦争を知らない世代に浸透したのは、ネットを上手に活用したことが要因だろう。 投票の際、どの政策を最も重視したかについて五つの選択肢から選んでもらったところ、「医療・福祉」が最も多く37%、「原発・エネルギー」は22%にとどまった。原発問題が最

    舛添氏、高齢層から圧倒的な支持 都知事選出口調査分析:朝日新聞デジタル
    oxon
    oxon 2014/02/09
    田母神が 20 代でこんなに得票率があるってのは、かなりの驚き
  • 円形交差点「ラウンドアバウト」実験中 事故の減少期待:朝日新聞デジタル

    信号機のない円形の交差点「ラウンドアバウト」の社会実験が、滋賀県守山市の立田町交差点で続いている。車は交差点入り口で一時停止し、左折で進入する。時計回りに周回し、目的地方向へ出て行く。左折のみのため車の動線が交わることが少なく、事故の減少が期待される。今月15日から実験を始め、3月20日まで続く。 ラウンドアバウトは欧州などでは一般的だが、道が狭かったり、交通量が多かったりする日の都市部には不向き。土地が広い郊外であれば設置しやすく、信号機を設置・維持する費用も省ける。停電の影響も受けないため、災害時の交通整理も不要となる。 同交差点は比較的郊外にあるが、学校や住宅に近く、住民から安全対策の要望が出されていた。今後、利用者へのアンケートや通過する車の速度など安全面の効果を調べ、夏にも格的に運用を始める。(伊藤進之介)

    円形交差点「ラウンドアバウト」実験中 事故の減少期待:朝日新聞デジタル
    oxon
    oxon 2014/01/28
    まずは一時停止強制のやつから実験か。慣れちゃえば圧倒的に便利だし、一時停止の必要がない進入でもビュンビュン行ける。
  • 特定秘密「保存期間中に破棄も」 答弁書を閣議決定:朝日新聞デジタル

    安倍内閣は6日の閣議で、特定秘密の廃棄について「秘密の保全上やむを得ない場合、政令などで(公文書管理法に基づく)保存期間前の廃棄を定めることは否定されない」とする答弁書を決定した。長昭衆院議員(民主)の質問主意書に答えた。 公文書の保存期間は「行政機関の長」が公文書管理法に基づいて定める。今回の答弁書は保存期間満了前の特定秘密であっても、政府が特定秘密保護法に基づいて定める政令の内容次第で廃棄される余地を残したものだ。 これまで政府は、保存期間が満了した後であれば、特定秘密に指定された期間が30年以上の情報を除いて、首相の同意を得て廃棄される可能性があるとしている。安倍晋三首相は国会答弁で、特定秘密に指定された期間が30年以上の情報について「すべて歴史公文書として国立公文書館などに移管されるよう運用基準に明記する」とした。

    oxon
    oxon 2013/12/06
    早速グダグダになってきた。次の選挙でともかく自民を崩壊させるしかない。
  • 法隆寺の塀に落書き「殺すぞ」 深さ6ミリ、修復困難か:朝日新聞デジタル

    【筒井次郎】世界遺産・法隆寺(奈良県斑鳩町)にある国の重要文化財の塀「西院大垣(さいいんおおがき)」で、「殺すぞ」などと刻んだ落書きが見つかった。参拝者の少ない公道沿いの壁で、最近とがったものでひっかかれた可能性が高い。寺は文化庁へ届ける予定だが、県教委によると傷が深く、元に戻すのは難しいという。 西院大垣は、国宝の五重塔や金堂が立つ「西院伽藍(がらん)」の東南西の3面を囲う長さ500メートル超の築地(ついじ)塀。室町時代に築かれ、直近では1970年代に修理された西面(長さ70メートル)で、落書きは見つかった。 地上から1・1メートル付近に、「殺すぞボケ」(縦20センチ横85センチ)「ヒマやね」(縦25センチ横110センチ)と彫られていた。字の深さは最大6ミリ。

    法隆寺の塀に落書き「殺すぞ」 深さ6ミリ、修復困難か:朝日新聞デジタル
    oxon
    oxon 2013/11/27
    どうしてもサンゴ礁を思い出してしまう
  • 朝日新聞デジタル:小泉元首相「原発進める方が無責任」 名古屋で講演 - 政治

    小泉純一郎元首相は1日に「日政治の進路」と題して名古屋市で講演し、脱原発を訴えた。約1時間の講演の概要は次の通り。  経済界では大方が原発ゼロは無責任だと言うが、核のゴミの処分場のあてもないのに原発を進める方がよほど無責任だ。  首相の時代には原子力はクリーンでコストの安いエネルギーという専門家の話を信じたが、東日大震災が起きて、原子力を人類が制御できるか大きな疑問を抱いた。 続きを読む関連記事原発ゼロ「小泉元首相の発言に勇気」 みんな・渡辺氏10/1小泉元首相「首相決めれば脱原発進む」 渡辺代表に吐露9/29脱派閥、人事は… 希望ポスト調査、党主導「骨抜き」も 自民9/14「小泉氏の原発ゼロ宣言評価したい」 みんな・渡辺代表9/3レコメンドシステムによる自動選択最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録

    oxon
    oxon 2013/10/02
    今だったら首相をやるなら応援する
  • 朝日新聞デジタル:宇宙見つめる山小屋 戦後日本の素粒子研究を導く - テック&サイエンス

    乗鞍宇宙線観測所60年  【波多野陽】標高2770メートル。日の素粒子物理学の歴史をたどると、岐阜県と長野県にまたがる乗鞍岳の山頂に近い小さな観測所に行き着いた。東京大宇宙線研究所乗鞍観測所は今年、開設60周年を迎えた。宇宙からのメッセージに耳をすます拠点であり、近年はライチョウの生態観察など自然環境の研究も続けられている。  登山客でにぎわう畳平から、観測所まで山道が続く。雲か、霧か。吹きつける白いものが肌寒い。7月なのに気温は10度ほど。残雪で夏スキーを楽しむ人々を見下ろして登ると、赤い建物が見えた。  観測所が開くのは7月から10月まで。各地から集まる研究者たちが泊まり込んで研究する間、観測所の職員たちが施設を管理する。2004年までは冬も人が滞在し、雪上車でふもとと行き来したという。技術専門職員の石塚秀喜さんは「生鮮品が届けば、珍しくて喜ばれたものです」と話す。 続きを読むこの

    oxon
    oxon 2013/08/19
    60 周年とな。1 回くらい行ってみたい。