2020年3月11日のブックマーク (29件)

  • ブルートフォースアタックをする幼児 - かえるやんブログ

    うちではAmazonPrimeVideoが見られますが、子供が勝手に課金しないようPINコード(4ケタの番号)を入力しないと購入できないようにしてあります。 ある日、子供が4ケタの数字ならテキトーにやってればいつか当たることに気づいたらしく、セキュリティ用語でいうところの総当たり攻撃(ブルートフォースアタック)を仕掛けていました。 上の子は小3なのでこれを突破するには最悪1万回ほどチャレンジする必要があると分かってるようですが、幼児の娘はへこたれることなく今も攻撃を続けています。 最近はロック解除時に親の指元を見るようにもなってきました。 「へへー最初のやつは分かったでー、“1“やろー」と得意げに言ってきます。 当たってるし...これもセキュリティ用語でいうところのソーシャルエンジニアリング...。 恐ろしい子ッ!! Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属

    ブルートフォースアタックをする幼児 - かえるやんブログ
    oyayubiSAN
    oyayubiSAN 2020/03/11
    ブルートフォースアタック使う人初めて見ましたw将来は有望ですなぁ
  • 自分とは命です。 - inotiyorokondeiru’s blog

    私達は死ぬまで脳が自分だと思い込んで過ごしてしまうようです。 「命」を自分だと意識することに気付かないままに時を過ごしていけば、欲望を高めていく能力を止めることはできないでしょう。 今日も原発は存在し稼働もしています。 事故が起きてもだれも責任のとれない、取らないような仕組みになっているようです。 問題は有耶無耶にしてエネルギー政策と言うことになるのでしょう。 将来、もっと高いレベルの科学文明を築く時代が来るでしょう。 その時代は、ロボットにとって代わられている可能性は否定できないでしょう。 しかし、どんなに素晴らしいロボットができたとしても、「生きている」と言うことにはならないでしょう。 全ての原因は「命」あり、その「命」こそが「自分そのもの」で「幸福」です。 その「生きている命」を「命、よろこんでいる」と表現しています。 命、よろこんでいる

    自分とは命です。 - inotiyorokondeiru’s blog
  • 香ばしい炙りチャーシューでご飯がすすむ!!「相南家」@東林間 - 家系ラーメンマン

    第120話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 突然ですが、皆様はラーメンの具は何がお好きでしょうか? 家系ラーメンの具はお好みのトッピングを除くと、チャーシュー、ほうれん草、のり、薬味ねぎが定番ですが、私はその中でも特にチャーシューが好きです。 一口にチャーシューと言ってもお店ごとに特色があり、身が崩れる寸前のホロホロに煮込まれた物、窯で吊るして燻香を付けた物、ぷりぷりの歯ごたえの物、などの調理法の違いや、使用する部位が肩であったり、モモであったり、バラ肉、ロースなど様々な組み合わせがあります。 今回ご紹介させていただくお店では、提供の寸前にバーナーでチャーシューを炙って香ばしく仕上げてくれるのですが、この”炙りチャーシュー”なんとも心地いい響きだと思うのは私だけでしょうか。 「相南家」 相南家の店内 相南家のラーメン 店舗情報 「相南家」 「相南家(そうなんや)」は、以前横浜市港南

    香ばしい炙りチャーシューでご飯がすすむ!!「相南家」@東林間 - 家系ラーメンマン
  • 支援高校 卒業おめでとう! - 自閉症の世界

    卒業式をやった 卒業式をありがとう 新型コロナウィルスが大気を汚染中! 放射能汚染は出どころが確認でき、避難のしようもあるが、 コロナ汚染は避難のしようがない。 目に見えないから疑心暗鬼で、接触恐怖。 みんなただただ、戦々恐々、マスク、手洗いするだけ。 そのマスクも品切れ!困ったもんだ。 私は高齢者だし・・・。 感染しやしないか、重い日々が続いていたが そんな中、清涼剤のように、 突然、支援高等学校卒業生が訪ねてきた。 やっぱり、 前触れ、アポなしの突然の訪問!! その日、わたしは 事務室犬シェリーにおしっこをさせるため、 リードなしで、すぐ近くのミニ公園に連れて行っていた。 おしっこを見張っていた時、 青い車が事務室の方向へ走って行くの何気に見ていた。 ミニ公園から出ようとした時 マスクをかけた青年と中年の女性が 「せんせー!!」と駆け寄ってきた。 私は一瞬誰だか分らなかった。 深々と顔

    支援高校 卒業おめでとう! - 自閉症の世界
  • 進められずに立ちつくす - asaの足あと

    それぞれのお昼ごはんをもって、 平日の朝にはそれぞれの行くべき所へ向かう。 そこが、 なんとなく面倒だったり 少しばかり苦痛だったり、 時にやたらめったら厄介だったり、 しっくりこないことがあったとしても、 ちょくちょく楽しいと感じることができ、 ちょくちょく嬉しいと思えることがあり、 平和な所であるならば、 そんな所をもっていることは とても恵まれていることなのだと思う。 昨日職場で苦手な作業にぐったりしていたら 迎えの席からのそっと チョコレートがとびでてきた。 パソコンの向こう側には 頭に10円ハゲをこしらえた ぶっきらぼうな青年。 のそっと受け取ると、にやっと笑った。 いま毎日、夫と娘の向かっている所は、 たぶん平和で、たぶんあたたかい。 私の向かっている所も 繁忙期にはおかしな火花が飛び散るけど 基的に平和で、まちがいなくあたたかい。 ありがたいな、 としみじみ思いながら、 手

    進められずに立ちつくす - asaの足あと
  • 『人生を変える100の質問』に答えました! - 刺激中毒

    1 私にとって人生の中で何がもっとも重要か? 今現在。過去に縛られず、未来を恐れず、今やりたい事をやる。 2 私にとって人生の中で、他に何がもっとも重要か? 出世。今の自分で全力を出し切る。 3 私にとって他に何が重要か? ペット。心の支え。 4 私にとって家族の幸せとは何か? 俺が自律している事と外。 5 私にとって仕事とは何か? 社会貢献。 6 仕事において何が最も重要か? 顧客の喜び。 7 仕事において他に何が重要か? 味の良さ。 8 私にとって仲間や友人とは何か? 共に同じ目標へ向かう事。 9 私にとって他人とは何か? 相互関係。 価値観を引き出す質問です。一般論は気にせず、思いついた言葉を書いてください。 10 私にとって、どんな人々に興味があるか? 意識高い人。 11 人間関係において何が最も重要か? 相手に何を与えられるか。グレートプレゼンター。 12 良好な人間関係の為に

    『人生を変える100の質問』に答えました! - 刺激中毒
  • うさぎさん型 ラパンパスカル - 兎徒然

    ネット徘徊してたら見つけてしまって即購入決定!! ポイントも貯まってるし、コロナストレスも溜まってるし、多少無駄遣い( ̄∀ ̄) 翌日に届いた♡ じゃーん なんだと思います? こちらおフランス、アルザス地方の伝統焼き菓子型です。 奇遇でしね!ふきのご先祖もおフランス生まれなんでしよ。 キリスト教圏の春のおまつり、イースターは、(キリスト教でもイースターが無い宗派もあるみたい。あまり詳しくありません)うさぎさんが登場するお祭り♡ うさぎさんは多産なことから復活、再生、繁殖のシンボルなんだとか。ヨーロッパではこの時期、うさぎさん、ひつじさんをかたどった焼き菓子がお店に並ぶそう。 うさぎさんのお菓子をラパンパスカル、ひつじさんのお菓子をアニョーパスカルというそう。パスカルってこの場合どういう意味なのだろう…? ひつじさんはアマゾンにもありました! アニョー・パスカル Bebe10.5cm ヒツジ焼

    うさぎさん型 ラパンパスカル - 兎徒然
  • ガソリン価格が下がってきていましたが、やはりダウは暴落しました - Alexの一人暮らし

    ガソリン価格が下がってきていましたが、やはりダウは暴落しました 感覚ですが、最近は1月・2月に比べるとガソリン価格が1リットルあたり10円下がっています。 私は株取引をやっているので、ガソリン価格やスーパーで何が売れているのか、いつも注視しています。 (とカッコいい事、書いていますが、すぐに行動していないので、株取引の結果は芳しくありません。) ガソリン価格が下がってきていましたが、やはりダウは暴落しました 新型コロナウィルスの影響? ガソリン価格と連動する市場相場 日経済への影響 まとめ 新型コロナウィルスの影響? 1月末から日では新型コロナウィルスの影響が出初めて、今では行動自粛になっています。 行動自粛になると、外出が減り、お出かけも少なくなるなあと思っていました。 すると、ガソリンも使わなくなるので、ガソリン価格は下がるだろうと想像していました。すると、見る見るうちに、ガソリン

    ガソリン価格が下がってきていましたが、やはりダウは暴落しました - Alexの一人暮らし
  • 大切な人への想いは、今、伝えよう☆彡  伝えることができなくなってから気付くこと - パパはこころのかぜ

    父が家にいた最後の日から10年 2010年3月11日 3月11日 東日大震災の一年前 父は2010年の3月11日に病院に入院しました。 15年間、病とたたかっていた父は、苦し過ぎて家にいることができませんでした。 それまで、何度も入退院を繰り返し、退院できた時も辛そうでした。 15年間と書きましたが、当は、35年間の闘病生活です。退職してからの15年間です。 35年の間、社会復帰もし一生懸命、働いてくれました。 父の闘病 1974年、1年間休職 復職して9年間働く(1975年~1984年 1984年~1987年、3年間休職 復職して7年間働く(1987年~1994年 1994年、退職 1994年~15年間ほど、入退院を繰り返す 2010年3月11日、最後の入院へ 父が家を最後に出る日、僕は、父と会話をしませんでした。 それまでの父の入退院に慣れてしまっていて、いつものことだと思い、その

    大切な人への想いは、今、伝えよう☆彡  伝えることができなくなってから気付くこと - パパはこころのかぜ
  • サブスクがレンタルを抜いた アマゾンプライムがトップ - 無料版はてなブログでのんびりと

    映画を観ることがレンタル店からサブスクに変わったとのニュースを見ました。 この数年、レンタル店が街からなくなってきていましたがやはり現実もそうだったんですね。 私もレンタル店に行かなくなって数年。 借りに行くのも返しにくのもやはり面倒なんです。 今は残業規制があるため深夜に帰宅、ということはなくなりましたが、以前は帰宅が遅く返却期日に間に合わないこともありました。 返却日があるので慌ててみたこともしばしば。 その点、サブスク、VODはスマホ、タブレット、PCがあればいつでも見たいときに見ることができ便利です。 新作をレンタル店に借りに行ってもない場合もありました。 サブスク、VODは少し遅れてレンタル開始になりますが、特に不満はありません。 月額料金を払っていると旧作も含めてたくさんの映画やドラマを時間を気にせずに鑑賞できますし。 またYou Tubeの普及で無料でも面白い動画を見ることが

  • たった数秒で設定完了?!ブログのHTTPS配信の設定をしてみたんだ♪~なーんだ超簡単じゃん!って話~ - ゆるふわSEの日常♪

    おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 皆さんは、もー既にはてなブログの「HTTPS配信」への切替設定って完了してますでしょうか??? ちなみに、私はまーったくやっていませんでしたw 確かに、ブログのダッシュボードを見たときに、なんだかやばそうな赤文字で「HTTPSへの切り替えが必要です。」って主張してきてるなぁとは、うっすら数か月前から気づいてたんですよ・・・(´・ω・`) うっすらね・・・ うん、うっすらw でもですよ、ほら・・・ なんか設定とかめんどっちそうじゃないですかw えいちてぃーてぃーぴーえすですよwww と思って、すーぱー放置をかましていたのですが、最近ふっと重い腰を上げてみたくなって、いざ設定してみたらむっちゃ拍子抜けなくらいにものの数秒で設定できちゃったって話ですwww 「詳細はこちら」ってとこから確認してみたら、どーもこの対応をしてないと不具合が

    たった数秒で設定完了?!ブログのHTTPS配信の設定をしてみたんだ♪~なーんだ超簡単じゃん!って話~ - ゆるふわSEの日常♪
  • 雨晴海岸【速報】 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、日中は雨が降ったりやんだりでした。明日は晴れ予報です。 天気が良かったので、先週の土曜日に撮ってきました。写真ではよく見る「立山連峰」の絶景ポイントですが、初めて行きました(笑) 【撮影場所 高岡市雨晴海岸:2020年03月07日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村 金沢市ランキング

    雨晴海岸【速報】 - 金沢おもしろ発掘
  • 311に想う、ただ「今日も有難う!!!」 - 癌と暮らす日々あれこれ

    こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 いかがお過ごしでしょうか。 普段、家に居ない人達(夫・娘)が居るので、すっかりペースを乱しておりますが、私は、今日も元気です! 東京は温かく穏やかな春の陽気だったので、少し遠くまでお散歩に出てみたところ・・・ 降られたーーー!!!!! えーマジか!? あんなにお天気が良かったのにー!? と、つい残念な気持ちになったのですが、空がとても美しかったよ! 久しぶりに雨宿りしました。 そして今日は311ですね。 ちょうど雨宿りしている14時45分に「一分間の黙祷をお願いします」と防災アナウンスがありました。 いろいろな想いが巡り流れて行きました。 今は、また異なる大混乱が起きているけど、私達が定期的に大切なことを思い出せる様に<天の計らい>なるものかもしれないなーとか。 雨が降ってくれたお陰で一人、静かな時間を過ご

    311に想う、ただ「今日も有難う!!!」 - 癌と暮らす日々あれこれ
  • まず鍛えるべき場所 - 45kg減量した男のブログ

    チョンマゲfitです! 今回は鍛えるべき体の部位の話です。 初めて筋トレする時、どこを鍛えれば良いのか迷いますよね。 基的には苦手部位や伸ばしたい部位でメニューを決めて行きますが、私も最初は何から始めれば良いのか分かりませんでした。 迷っているなら足・胸・背中! 初めて筋トレをする際、まず鍛えて行くべきなのは、足(お尻を含む)・胸・背中等の大きな筋肉です。 大きな筋肉を鍛える事で、代謝も上がりやすくなりますし、結果的に肩や腕等の小さい筋肉も副次的に鍛える事が出来ます。 慣れてきたら、肩、腕、腹筋等の小さな筋肉群を鍛えて行くのが理想です。 ●足(下半身) ここでいう下半身とは、主に大腿四頭筋<という太ももの筋肉、ハムストリングスというももの裏の筋肉、大臀筋というお尻の筋肉を指します。 こちらは人の体の中でも最も大きい筋肉と言われており、ダイエットをする方は特に下半身のトレーニングを重点的に

    まず鍛えるべき場所 - 45kg減量した男のブログ
  • センバツ高校野球も開催中止に - sakura542gouのブログ

    新型コロナウィルスの感染拡大に伴って、当初無観客で開催する意向を示していた、センバツ高校野球。今日正式決定が下されて、今年のセンバツ高校野球は開催を中止することが正式に発表されました。これだけコロナウィルスが蔓延してい中での開催は、感染拡大のリスクがあるという事なんだろうと思います。無観客とはいえ、開催すれば、感染リスクがやはりついて回るわけで、国の大規模なイベントの開催自粛要請も考慮した結果だと思います。 選抜大会は昭和17年から22年にかけて、太平洋戦争の戦局の悪化などの影響で中止になったことはありますが、開催が決まっていた大会が中止になることは初めてのことだそうです。他の学生スポーツが相次いで中止や延期になっている現実を考えると、こればかりは致し方がなかったのかなと思いますが、私としては、甲子園という夢の舞台への出場権を手にしていながら、出場できないというのは、当に残念だろうと思い

    センバツ高校野球も開催中止に - sakura542gouのブログ
  • 話しかければ話しかけるほど、赤ちゃんは賢くなる。はたして、そうだろうか…? - まいにちきろくノート

    こんにちは。 母になって67日目。 お宮参りに行って、気付いたことがあります。 もくじ 息子への話しかけ おまけ:花粉症と授乳 おわりに 息子への話しかけ 土曜日、お宮参りに行ってきました。 いつもは私たち夫婦からしか話しかけられることのない息子が、色んな人から話しかけられ、可愛がられ。 なんて幸せな者なんだ〜なんて思ったわけですが。 ふと気付いたことがあるのです。 この父と母の子で、はたしてかしこくなるのだろうか…? おまけ:花粉症と授乳 今年の花粉は少ないぞ!やったぜ!ひゃっはー!と喜んでいたのも束の間。 昨日の深夜の授乳中、突然私の鼻に異変が!!! くわえさせたまま手を伸ばし、なんとかティッシュを確保。 息子にはむはむされながら、自分はブヒブヒするというなんとも忙しい授乳となりました。 勢いよくブヒーーー!と鼻をかむと、息子、ニコニコ笑うんですよ。 いや、笑い事じゃないのよ。 お母さ

    話しかければ話しかけるほど、赤ちゃんは賢くなる。はたして、そうだろうか…? - まいにちきろくノート
  • ふたつの月が泛ぶ世界は - 三日月の夜に 愛に恋

    地球に『第2の月』を発見 先日見つけた記事に驚いた もしやそれは歪な緑色の月 夢の中で何度も訪れた街は 現実には存在しない筈の街 知らない街で出会う人は皆 知らないけど知ってる人で どちらが現実の世界だろう 目の前で起きている事すら もはや現実とは思えない今 わたしが生きてるこの世界 月がひとつだけ泛んだ世界 それがホンモノの世界なら 公園の滑り台の上に座って 見上げた空に泛ぶ並んだ月 心の影を映すふたつの月を この目で見つけた時は既に そこはもう一つの別の世界 分厚い雲の向こう側に在る 月が ひとつでありますように

    ふたつの月が泛ぶ世界は - 三日月の夜に 愛に恋
  • 『コロナの影響で長期入居の場合もある(◎_◎;)?』発想の転換でチャンスに(^^♪ - 【プレジデント168】40代の2拠点ドミナント専業大家の奮闘記

    こんにちは ハウスメーカー勤務のサラリーマンと大家業との二足のわらじで奮闘している 【プレジデント168】です!(^^)! ↓励みになりますのでクリックしてください(*'▽')↓ 不動産投資ランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 さて、前回のブログの続きです↓ president168.hatenablog.com コロナコロナの話でうんざりしております・・・(~_~;) そんな中コロナの話ですみません・・・(^▽^;) 私の業はハウスメーカー勤務ですので仕事でも賃貸管理会社さんと付き合いがあります(^^♪ 先日メンバーのお付き合いいただいている大手管理会社さんにお邪魔して来ましたが 『この繁忙期の入退去の動きはどうですか?(; ・`д・´) コロナの影響が至るところに出ているとは思いますが・・・ やはり市場は冷えてますかね~(^▽^;)』 とマネージャーさんに動きを聞いてみ

    『コロナの影響で長期入居の場合もある(◎_◎;)?』発想の転換でチャンスに(^^♪ - 【プレジデント168】40代の2拠点ドミナント専業大家の奮闘記
  • 「仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか? 」を読みました(その3):マニュアルに正しさを追求してはいけない - ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

    続きです。 うっかりミス対策、例えば 会議の開始時刻を勘違いして10分遅刻。 任された事務仕事を忘れていて慌ててやった。 脳は「頑張らないとできないこと」や「新しい挑戦」に集中できるように、「たいしたことないこと」「簡単にできること」は活動領域から押し出すように出来ている。「ついうっかり」は脳が正常に働いている証拠。 ポストイットとTODOリスト 重要な順、期日が近い順に貼っていく。 「重要なもの」「すぐにやるべきこと」ほど手前に来る。 タスク管理アプリは便利だが、終了後の捨てる感覚に優るものはない。 マニュアル化 「マニュアル人間」は応用が効かないというネガティブな意味で使われる。がマニュアルは必須で、誰もが正しい手順を辿れるから。 なぜマニュアルに正しさを追求してはいけないか。 良いマニュアルと悪いマニュアルがある。悪いマニュアルは、分かりにくい。正確さにこだわるほど悪いものが多い。目

    「仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか? 」を読みました(その3):マニュアルに正しさを追求してはいけない - ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記
  • キングスライムを獲ってみました(・ω・) - どれみふぁみこん(・ω・)「ぽんきちの秘密基地」

    UFOキャッチャーに面白そうな物が入っていました。 「ドラゴンクエスト AM おおきなフィギア キングスライム」 という物みたいです(・ω・) あのドラゴンクエストでお馴染みの敵キャラクター、”キングスライム”のフィギアのようです。 [ドラゴンクエスト AM おおきなフィギア キングスライム] ・フィギア ・対象年齢15才以上 MADE IN CHINA 中身を開封すると大きなキングスライムが入っています。 大きさ的には全高約20cmということで結構大きいです(・ω・) キングという名前にふさわしい感じになっていますね。 大きいのですが、特に組み立てるなどしなくてもすぐに飾って楽しむことができます。 少し丸みを帯びている体ですが、安定して置けるようになっていますね。 [前] [後] 大きいのでどこに飾ろうか迷ってしまう感じとなっていますが、なかなかいい感じのフィギアですね(・ω・)

    キングスライムを獲ってみました(・ω・) - どれみふぁみこん(・ω・)「ぽんきちの秘密基地」
  • 一瞬一瞬 - 生活記録ノート

    3月11日 今年もこの日がやってきたのかぁ~。 この9年、いろんな人にいろんなことがあったんだろうな。 今日は朝5時に起きてわーわーいろいろして、そのあとスカーレットみて、また少し感動して、わーわーして買い物に行き、またバタバタしたりして昼に納豆パスタして出掛けた。 岩手の叔母さんから「関西でも14時46分に黙祷してね。」と来ていたのに、 気づいたらすっかり15時をまわっていた。 あちゃー、と思うと共に、こっちでは黙祷をしないんだな、と少し寂しくなる。 距離も離れているから仕様がない話だけどね。 宮城にいたときは、あの1分間の黙祷がとてつもなく長く感じられた記憶がある。 え、1分ってこんなに長いの?と思った。 そんなこんなで、来年は10年になるんだね。 震災があったからこそ、出会ったものたちが非常に多いですが、話を聞くと、いろんな意味で失った人がたくさんいて、そういうときは、なんと言え

    一瞬一瞬 - 生活記録ノート
  • 猫と暮らす。 - 全然歌わないシンガーソングライターです。

    ウチにいる達は、「愛情」を補充するために定期的に僕の側に寄ってくる。お腹を出して「撫でろ」と命令を下し、満たされるとそそくさと去ってゆく。 「多頭飼い」しているのだが、お互いに面倒を見合ったり遊んだりしているため、驚くほど「手間」はかからない。「ご飯」と「トイレ」だけ気にしていれば、後は勝手にやってくれている。 縁あって数年前から「保護」と暮らすことになり、それまで「動物」と一緒に生活したことが無く不安もあったが、想像とは全く違い、実際に暮らしてみて初めてわかることがたくさんある。 とにかく「手間」がかからないのだが、「静か」なことにも驚かされる。これは、今はもう亡くなってしまったが「ボス」の教育が良かったからに違いない。彼の佇まいは「知性」を感じさせるほどに貫禄があり、ルールに対して厳格で、面倒見も良かった。 彼が亡くなって、次の「ボス」は少し頼りないのだが、先代からの「伝統」はし

    猫と暮らす。 - 全然歌わないシンガーソングライターです。
  • 何気に初記事、Gungnir単体での日報収益のご報告!!! - おゆ@HolyGrailEAサロン運営中

    どうも こんにちは。 こんばんは。 おはようございます。 『HolyGrail Member's Salon』の運営をしております、おゆです◎ 今日はかなり熱かった…ですね。 汗だくになりましたよ。 ということで (え、これだけ?って感じですよね。話題が思いつかなかったものでw) 何気に初のGungnirのみの 日報収益の報告ブログを今回書いていきたいと思います! それでは収益報告に移りたいと思います◎ では早速ですが、 Gungnirで得た収益のキャプチャをご覧ください~~~◎ 昨日のGungnirです✌ 低ロットでここまで取れるとは素晴らしい#EA #FX #無料 #仕事 #裁量#いいねした人全員フォローする https://t.co/Pys9UKxFhD pic.twitter.com/5cB2Qn9I4C— おゆ@無料EAサロン運営中 (@oyufxoyu) 2020年3月10日

    何気に初記事、Gungnir単体での日報収益のご報告!!! - おゆ@HolyGrailEAサロン運営中
  • 今年に入って初めて美容院に行った - 決めかねる

    卒園式や入学式に備えてボサボサだった髪の毛を切ってもらった。スーツにつけるコサージュも届いたしまだ実感はないのだけれど卒園式に向けての支度は着々と進んでいる。 今日は息子が幼稚園から今年度描いた絵を全部持ち帰ってきた。年少の時の作品と比べて遥かに意志が感じられる。 IQ52しかなくても3年頑張って過ごしたし彼なりに成長したと思う。頑張ってないのは私なんだよなー…。

    今年に入って初めて美容院に行った - 決めかねる
  • オウムとナチスと幸福の科学と. ~現代オカルトの根源~ 前編 - DIYニンジャ

    最近アイドル出家騒動で幸福の科学が話題になっていたところに、たまたま幸福の科学やオウム真理教の根源を探る書籍を読んでおり、読書会のテーマにもしていたので少し書いておく。 何もいきなり幸福の科学が生まれたわけではない。完全にオリジナルなものはないと言われるように、特に新宗教には影響を受けた相手というのが存在する。 これからオカルト話がかなり出てくるので僕のスタンスを書いておくと、オカルトネタは好きだけど、どんな嘘情報や誤解だったのかを調べるのが好きな 元オカルトマニアといったところである(なのでオカルトネタに関してはオカルト好きと同程度には知っている)。僕が小学生の頃にノストラダムスの大予言ブームというのがあり、オカルト少年だった僕は当然のように信じて「早く世界終わらないかなぁ」とめちゃくちゃ楽しみにしていたのだが、あっさりと外れてしまった。それからこれは何かおかしい、と思って調べたところ、

    オウムとナチスと幸福の科学と. ~現代オカルトの根源~ 前編 - DIYニンジャ
  • モンマルトルでランチ。大衆食堂「Bouillon pigalle」は早くて美味くて安かった! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

    こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 モンマルトルのサクレクール寺院→沈みゆく家→メリーゴーランド→ジュテームの壁、と散策していたらお昼の時間! 外費が高いパリでは、おいしい料理を「手頃な」価格で探すのがけっこう大変。。 今回ランチで訪れた【Bouillon pigalle(ブイヨンピガール)】は、「安くてうまい!」を叶えてくれる旅行者にもおすすめのレストランでしたので詳しくご紹介したいと思います! モンマルトルのフォトジェニックな観光スポットはこちらから!効率よく回るルートや治安についても書いてます〜♫ zizichan1103.hatenablog.com 気取らず入れる大衆堂『Bouillon pigalle(ブイヨンピガール)』 Bouillon pigalle(ブイヨンピガール)の場所 平日お昼時の混み具合 Bouillon pigal

    モンマルトルでランチ。大衆食堂「Bouillon pigalle」は早くて美味くて安かった! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
  • 【アンビションシステム】はたけ氏紹介のFX自動売買は詐欺?!儲かる?まとめ【EA】 - FX-dame-ningenの日記

    みなさん、こんにちは〜〜(`・ω・´)ゞ FX依存しすぎ?ダメ人間です~。 今まで無料のFX自動売買を記事にしてきたので、 公平を期すため、、、。 有料のFX自動売買の記事を書きますね♪~(´ε` ) よーーー! 有料のFX自動売買では「ゴゴジャン」や「GemForex」がかなりの有名どころ。 この有名所2社を抑えて圧倒的知名度を誇る有料EAが、、、( ̄∇ ̄) それが、アンビションシステムさんというEAです。 それでは、『アンビションシステム』さんをまとめて行きまース! FX自動売買アンビションシステムとは ナンピンとは? 『アンビションシステム』の始め方 気になるお値段は・・・? 『アンビションシステム』Twitterの声 まとめ FX自動売買アンビションシステムとは グーグル、ヤフーー、Twitterなどで調べていると トレーダーの方?代理店の方?かがかなーーり多いと思いました(笑)

    【アンビションシステム】はたけ氏紹介のFX自動売買は詐欺?!儲かる?まとめ【EA】 - FX-dame-ningenの日記
  • 『好きなことしか本気になれない。 人生100年時代のサバイバル仕事術』 南章行 - 毎日一冊! Kennie の読書日記

    「自分のことは自分で決めていい」 人生100年の時代、一人ひとりの「自分のストーリー」に正解はない。 タイトル:好きなことしか気になれない。 人生100年時代のサバイバル仕事術 作者  :南章行 オススメ度 役立ち度     ★★★★☆ 斬新さ      ★★★☆☆ おもしろさ    ★★★★☆ 総合オススメ度  ★★★★☆ 要約 スキルの売買を仲介する「ココナラ」社長による仕事術の。著者自身の経験を題材に「自分のことは自分で決める」セルフマネジメントを伝える。 人生100年時代に入り、80歳まで働くことが当たり前になる。 変化の速い時代に数十年先から逆算していくことはもはや不可能。生き抜くための「個人の力」を身に付ける必要がある。 著者は「個人の力」の要素を3つ挙げている。 ①スキル ②自分の価値観を持つこと ③セルフリーダーシップ 1つ目の「スキル」について、一つのスキルにこだわる

    『好きなことしか本気になれない。 人生100年時代のサバイバル仕事術』 南章行 - 毎日一冊! Kennie の読書日記
  • https://www.oyayubisan.com/entry/2020/03/11/%E3%83%BC%E7%AC%AC%EF%BC%96%E8%A9%B1_%E5%8F%8C%E8%82%A9%E9%8A%83%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5_%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%93%E3%83%A4%E7%89%B9

    https://www.oyayubisan.com/entry/2020/03/11/%E3%83%BC%E7%AC%AC%EF%BC%96%E8%A9%B1_%E5%8F%8C%E8%82%A9%E9%8A%83%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5_%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%93%E3%83%A4%E7%89%B9