ブックマーク / hiro3729cd.hatenablog.com (16)

  • 指標を用いた業務効率化の進め方 - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

    <PR> amzn.to 1.まずは全体的なゴールとなるKGIを設定する まずは、全体的なゴールとなるKGIを設定しましょう。 このKGIをクリアすることが業務効率化プロジェクトの目標となりますので、得たい成果をそのまま設定する形になります。 KGIを設定する際は、前述の通り定量的な指標を用いることが重要です。 「業務を効率化する」や「売上を上げる」ではあまりに曖昧すぎるため、どのような手段を用いればよいのかがあやふやになってしまいます。 「3年以内に売上を2倍に」や「3ヶ月以内にアクセス数を140%に」という形で明確に設定するのがコツです。 2.KGIから必要なKPIを逆算し設定する 次は、先程設定したKGIに対し、細分化されたゴールとなるKPIを設定しましょう。 たとえば、「3年以内に売上2倍に」というKGIに対しては、「1年でどれほどの売上増を目指すか」「そのための施策は何をどうする

    指標を用いた業務効率化の進め方 - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~
  • 業務効率化における社内メールの問題点 - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

    <PR> amzn.to 1.冒頭や末尾に定型文があり、文章が長くなる 社内メールを頻繁に使う人であれば馴染みが深いかもしれませんが、メールには冒頭や末尾に定型文をつけるのがマナーです。 一例としては、「お世話になっております」や「貴社の今後益々のご発展をお祈りしております」などが挙げられるでしょう。 これらは相手を気遣うという意味では悪い表現ではありませんが、いかんせん文章が長くなってしまうというデメリットを抱えています。 人によっては、「定型の挨拶はいいからさっさと題に入ってくれ」という思いを抱く場合もあるかもしれません。 不要な情報は、業務効率化の妨げになります。 2.無用なCCにより、広範囲にバラまかれる メールには「宛先」の他に「CC」や「BCC」という機能があります。 CCに関係者各位のアドレスを入れることで、同じ内容のメールがそのまま送信されるという特徴があります。 一見便

    業務効率化における社内メールの問題点 - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~
  • ITマネジメントを失敗せず実践するには?(その2) - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

    <PR> amzn.to 2.領域を細分化して評価する 2つ目のポイントとしては、領域を細分化して評価することが挙げられます。 こちらも、どのような領域を設け細分化するかはケースバイケースですが、一例としては下記のようなものがあります。 情報戦略マネジメント システム導入 システム運用 保守・活用 セキュリティ ITに馴染みが薄い場合はどのような領域に分割するかが分かりにくいかもしれませんが、それぞれのポイントにおいて正確なジャッジを行うことで、システムの正しい活用に繋がります。 全ての領域を完璧に行うのは難しいですが、一歩ずつ着実に歩みを進めましょう。 3.専門家(コンサルタント)に相談する 最後のポイントとして挙げられるのは、専門家への相談です。 今まで見てきた内容の中には、もしかしたら少々難解な点もあったかもしれません。 ITシステムというのは非常に複雑に構築されているため、「何が最

    ITマネジメントを失敗せず実践するには?(その2) - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~
  • 不安があっても、とにかく行動してみる - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

    <PR> amzn.to ・生きている限り不安はなくならない。 ・行動を起こして、可能性がマイナスになることはない。 ・不安でもとりあえず行動することが大切。 不安感情が強い人は、何とか不安を取り除こうとしたり、不安に打ち勝つ強い心を保とうとしたりするものです。 しかし、生きている限り不安がゼロになることはないはずです。 まずは、そのことを意識しておく必要があります。 ところで森田正馬は、平常心を「純な心」と表現しているのだそうです。 それは、「どのみち不安はつきまとうのだ」と気づき、不安があるままに生きるという考え方です。 そして、不安なままであっても、大切なのはとにかく行動してみること。 たとえば、好きな異性を目の前にして、声をかけられない人がいます。振られたらどうしようと、不安のあまり身動きが取れない状態です。 でも、声をかけない状態は、ふられているのとまったく同じ。 異性に告白して

    不安があっても、とにかく行動してみる - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~
  • コミュニケーションは資質ではなくスキル - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

    <PR> amzn.to メッセージを伝えたい相手に対し、いかに効果的かつ確実に伝えるか。 いうまでもなく、それがコミュニケーションのスキル。 ただし、「伝える」と「伝わる」は別ものでもあります。 「伝えたかどうか」ではなく、「伝わったかどうか」だけが大きな問題になるということ。 伝わったかどうかは、「伝えるためにどれだけ努力をしたか」にかかっているものです。 したがって、伝わらなかったなら、それは自分の努力不足だということになるわけです。 だとすれば気になるのは、「伝わるコミュニケーション」を実現するためにはどうすればいいのかということであるはず。 徹底的にロジカルに説得してくる人には、ロジカルに対応する。 情熱的に訴える人にはこちらも感情をこめて説得する。 こんなふうに、相手のキャラクターを見極めて、コミュニケーションの手段や方法を検討する練習が必要です。 とはいえそこには、忘れてはい

    コミュニケーションは資質ではなくスキル - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~
  • 現場を見る視点 - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

    <PR> amzn.to 生産現場に入る際にチェックするポイントを3つの視線に分けてお伝えします。 4Sができ、行き届いている現場は、職場自らが「計画」を作り、その実現に向けた取り組みを自発的に行うことができます。 一方で、4Sに不具合のある現場は、「計画」を作成すること、さらに職場が目標を達成するための取り組みを精緻に行うことが難しいという特徴が あります チェックポイント①:まずは「足元」を見てみよう 生産現場に入ったら、まず確認するのは足元です。 ・足元の床や物品の置き方 ・在庫の状況 ・ライン、エリアの設定 といった視点で、それぞれの4S(整理、整頓、清掃、清潔)の状態を確認します。 この状態が良好な現場は、自ら計画を作ることができ、実現にむけた取り組みができると考えられます。 チェックポイント②:「目の高さ」には多くの重要な情報がある 次に目の高さの周囲を見ましょう。 ・目の高さ

    現場を見る視点 - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~
  • 日本国憲法も75歳を迎えました。 - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

    <PR> amzn.to 🌟憲法記念日とは? 最も重要な祝日5月3日の由来 5月3日は憲法記念日(けんぽうきねんび)。 憲法記念日は、1948年(昭和23年)に制定 された『国民の祝日に関する法律』 で 定められた祝日のうちのひとつで、 憲法の制定(公布、施行など)を記念する 日です。 趣旨は、 「日国憲法の施行を記念し、国の成長を 期する」というもの。 そもそも、憲法記念日の “憲法” とはなん なのでしょう。 憲法とは? 憲法を簡単に言うと、 「国の基となる決まり」です。 ちょっと難しく言うと、 「国の統治の基原理」 もうちょっとわかりやすく言うと、 「国の統治のあり方を定める基的な ルール」です。 憲法は『最高法規』と呼ばれ、法律よりも 強い効力を持ちます。 つまり、いかなる法律も、基は憲法違反 ではないということが前提になるわけです。 国会で法改正が行われても、基は憲

    日本国憲法も75歳を迎えました。 - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~
  • 金銭と時間は、互いに影響し合っている - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

    金銭的な制約と時間的な制約は、互いに影響 し合っています。 金銭的に余裕がない場合は、時間を無駄に 使う。 時間的に余裕がない場合は、お金を無駄に 使う。 一銭も無駄にしないようにという金銭的な 目標にあまりにもこだわっていると、 ネットで最安値の洗剤を探すのに1時間も かけるようなことをします。 もしくは、当に節約をしたい場合は、 自分のやっていることの経費や利益を評価 するのに、オンラインでより長い時間を かけたりします。 時間を最大限有効に使おうと、まったく余裕 のないスケジュールを組んでいると、今ある 洋服を洗う時間がないせいで、新しい服を 大量に買うようなことをします。 そのような余裕がある生活ができるだけの お金を稼いでいない、というのとは違います。 お金が一番かからない選択肢だけが妥当な 選択肢という時もあります。 また、「長い目で見た金銭的な目標と、 短期的に見た金銭的な

    金銭と時間は、互いに影響し合っている - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~
  • やりたいことはたくさんあるけど時間が足りない… - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

    若いころ、「企画が通らない」と、日々悶々と していました。 やりたいことはたくさんあるのに、機会が なかったということ。 一方、いまでは企画が楽に通るようになった ものの、身体のキャパが追いつかないことも ありました。 つまり、やりたいことがたくさんあっても 時間が足りないわけです。 一時期、「マルチタスク」ということばが流行 りました。 しかし少なくとも、「マルチで仕事をする」と いうことは不可能なのです。 もちろん、誰かと分担作業をするという解決 策もあるでしょう。 しかしその場合、思考は分散することになっ てしまうはずです。 出世してみると、「いま」にはあまり興味が 持てなくなりました。 むしろ強いのは、過去の名作や偉人の偉業に 触れたいし、吸収したい。 それを自分の内部に受け入れ、そこからいた だいた感情を「いま」の世間に新たに発信した い。 だからこそ、深く潜ることに価値を見出す

    やりたいことはたくさんあるけど時間が足りない… - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~
  • 「○円以上で送料無料」の原理 - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

    タイムセールなどで「焦って買ってしまう」と いう現象は、脳内でセロトニンが不足した 状態をわかりやすく説明できるケースです。 まず「制限時間がある」という状態が引き起 こすストレス応答によってセロトニンが 分泌されにくくなると、不安を感じやすい 精神状態になる。 同時に興奮性のホルモンを抑制する働きが 鈍るため、アドレナリンやノルアドレナ リンが過剰に分泌され、心身が戦闘モード に入りやすくなる。 いわば「やる気満々」の体勢になるので、 「買う」という決断のスイッチもオンになり やすくなるということです。 さて、「損をしたくない」という“焦り”を、 脳はどのように感じるのでしょうか? このことに関連して、ドイツのボン大学の 研究グループが行った実験が紹介されて います。 2名でペアになった被験者に、簡単な知覚 テストをやってもらうというもの。 画面に「たくさんの点」と「数字」が順番に 現れ

    「○円以上で送料無料」の原理 - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~
  • 相手の求める答えを読み取るコツ - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

    会話は、相手と共通点があると成り立ち やすいもの。 とはいえ初対面の場合、相手との共通点を 見出すことは決して簡単なことではない はずです。 でも、そんなときは相手の年代に近い 「自分の身近な人」を思い浮かべてみる。 「最近、○○が流行っているみたいですね」 「○○ってご存知ですか?」などと話せば いい。 親近感を抱いてもらえるような会話をする。 ”あなたがいま30代だとして、相手が60代 くらいであれば、自分の両親や上司を思い 浮かべたり、また相手が20代であれば、 自分の兄弟など、相手と同じ世代の 「自分の身近な人」を思い浮かべるように しましょう。” そうすれば、初対面だったとしても親近感を 持って話すことができるというわけです。 一方、相手が自分と同世代の場合は、同じ 時代を過ごしてきたという共通点が生まれ ることにもなります。 つまり、相手とどんな会話をしたらいい のかわからない

    相手の求める答えを読み取るコツ - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~
  • 本質にたどり着くには「洞察力」が欠かせない - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

    意識が整ったら、次は具体的な思考作業に 入る段階です。 実際には時空間の幅を広げつつ、対象の 裏の裏のそのまた裏を探っていくという、 立体的で複雑な作業になります。 「抽象化しないといけない」「俯瞰しないと いけない」とわかっていても簡単にいかない のは、抽象化するという作業は、線のように 細長く、論理的な作業ではなく、洞察的で 形而上的(理念的)な作業だからです。 やるべきことはあくまでも、意識をより高い 次元にスライドさせることです。 「イメージングする力(右脳)」と 「ロジカル・シンキング(左脳)」の両方が あって初めて物事の質へとたどりつくこと ができます。 稀代の戦略家・クラウゼヴィッツは 『戦争論』(中公文庫)で次のように 述べています。 「論理的に導かれた結果は、あくまでも “判断助ける道具”として扱わねばなら ない。 知性の活動は、論理学や数学といった 厳密な科学の領域を

    本質にたどり着くには「洞察力」が欠かせない - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~
  • 「意思がない」と断言してもいい - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

    もしかしたら「意思がない」人も いるかもしれませんが、 それこそがベストの答えになる 場合もあります。 「意思がない」と宣言することが、 あると宣言するのと同じだけの パワーを持つことが往々にして あるからです。 否定の意思は決意や決心を呼び 覚まし、「この状況を一刻も早く なんとかするぞ」という強い 気持ちを生み出すものです。 「そんなのいやだ」と思う瞬間は、 これまでの不意な人生と決別する ための境界線になるわけです。 否定の意思は、やろうという意思と 同じだけのパワーを秘めていると いうこと。 「やるぞ」という主張がパワーに なるか、それとも「イヤだ」と宣言 することが力になるかは状況次第。 どちらがモチベーションになるかは、 場面によって変わってくるものです。 どちらにせよ、言葉を変えれば問題の とらえ方も変わってきます。 ちなみに、新しい仕事を探している なら、Yesを意味する

    「意思がない」と断言してもいい - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~
  • 「シンプル」で「短い」フレーズの組み合わせが「強力」なフレーズに - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

    テレビ番組のナレーションには、 「日一とうたわれた、名旅館がある」 など、短いフレーズを繰り返すことで、 歯切れのいいテンポをつくり、 視聴者を惹きつける方法があります。 おもにニュース番組やドキュメンタリー 番組のナレーションに使われる 「サウンド・バイト」という手法です。 これを使うと、どの年代の人が聞いても わかりやすく、記憶にも残りやすくなり ます。 そんなサウンド・バイトは、説明や プレゼンなどにも応用できるスキルです。 話が長いと焦点がぼやけ、なにが 言いたいのかわからなくなってしまいます。 ダラダラと長く話すのではなく、 シンプルで短い言葉を組み合わせ、 より強いメッセージに変えることが 大切だというわけです。 言葉やフレーズを磨きに磨き、聞き手に とっても大切なメッセージまで 絞り込むことができれば、相手の心に 響きます。 短い言葉に、相手に届けたい言葉だけを ギュッと凝

    「シンプル」で「短い」フレーズの組み合わせが「強力」なフレーズに - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~
  • 決断に迷ったら「人に嫌われる」ほうを選択する - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

    トラブルや不測の事態に遭遇したら、 トラブルの影響を最低限に抑える 決断をすることが大切になります。 もしもこの決断に迷ったら、 「みんなから嫌われる決断をする」 勇気を持つことが重要になります。 「危機に遭遇した場合、みんなに 好かれようとか、よく思われよう とはしない」ということ。 人の命がかかったような状況では なかったとしても、せっかくみんなで 苦労して積み上げてきた物を捨てる しか手段がなかったり、自分たちの 商品やサービスを傷つけなければ ならない決断を迫られることもある はずです。 そんなとき「みんなによく思われたい、 好かれたい」という気持ちで決断して しまうと、ときとして大きなトラブル につながることがあるわけです。 それをふせぐには、「なにがいちばん 大切か」を常に把握して業務ができる 組織風土を構築していくことが大切 になります。 「みんなから嫌われる決断をする」とは

    決断に迷ったら「人に嫌われる」ほうを選択する - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~
  • 結論を追い求めてはいけない - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

    そもそも、私たちはあまりにも早く 結論を導きすぎてはいないだろうか? たとえば将来の環境変化や、成果が 生まれるメカニズムなど、 「見えていない世界がどうなっている のか」を探ろうとしないまま、 目に映った材料だけを頼りに結論を 出してしまっている可能性があります。 しかしそれでは、仮説が入り込む隙間 もなくて当然です。 我々は「なにをすべきか」を問う前に、 自分にとってなにが見えていないのか を問う必要があります。 成果につながる鍵はそこにある。 目に見える世界、ウェブで検索可能な 世界の中に成功の鍵があるなら、 とっくに成功していなければおかしい。 これは至極真っ当な、とても重要な 考え方だと思います。 しかし現実的に、自分に見えない世界を 問うということは、意外に難しいもの でもあります。 なにが見えているのかは容易に判断が つくものの、見えないものに対しては 明確な答えを出しにくい

    結論を追い求めてはいけない - 愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~
  • 1