タグ

2013年9月24日のブックマーク (8件)

  • これさえあれば数学を楽しく学べる 20の娯楽作品 - 日本経済新聞

    勉学の秋。様々な学問の中でも、好き・嫌いがはっきり分かれるのが数学かもしれない。今回は誰もが楽しめて数学の魅力あふれる娯楽作品を「」「漫画」「映画」の3分野で専門家に選んでもらった。<でワクワク>1位 数の悪魔 ―算数・数学が楽しくなる12夜230ポイント かわいい挿絵、大人でも読み応え 算数が大嫌いな少年ロバートの夢に、「数の悪魔」を名乗る奇妙な老紳士が現れて数の法則の不思議と魅力をゲームなどを通して教えてくれる。「1の不思議」「素数の秘密」など12の数学的テーマを一夜につき一つずつ取り上げて展開していく。 かわいい挿絵が入った童話のような体裁だが、大人でも十分に読み応えがある。「算数、数学を嫌いになる前に読んで、楽しい感覚を習得するのに活用してほしい」(野沢佳代さん)。 (1)エンツェンスベルガー(著)ベルナー(絵)丘沢静也(訳)(2)晶文社(3)1680円(普及版)

    これさえあれば数学を楽しく学べる 20の娯楽作品 - 日本経済新聞
  • 朝日新聞デジタル:日本語吹き込むと1秒で英語に 自動同時通訳の技術開発 - テック&サイエンス

    【小堀龍之】日語をコンピューターに吹き込むと、ほぼ時間差なく英語に翻訳してくれる「自動同時通訳」の技術を、奈良先端科学技術大学院大の中村哲教授(情報科学)らが開発した。東京五輪がある20年までの実用化を目指す。25日から愛知県豊橋市で始まる日音響学会で発表する。  日語は述語が最後の方に来るため、文末まで聞かないと意味がわからない。同時通訳者は、意味をある程度予測しながら会話の途中で文を区切って訳し始めるが、既存の翻訳ソフトでは文末を待つ必要があり、話が長いほど時間差が大きくなる問題があった。  中村教授らは、日英対訳の文章50万対と単語240万対の情報をコンピューターにあらかじめ入力し、単語の並び順のパターンを分析。ある単語が来た時に、そこで区切って翻訳できるかどうかを見極める方法を考案し、翻訳の精度を落とさず、遅れを従来の5秒から1〜2秒まで縮めることに成功した。実際に講演を翻訳

  • クラシック音楽を初めて聴くという人にお薦めの曲を貼っていくよ - 見る前に飛べ踊れ

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/23 19:45:13 ID:2j0KB0j50 クラシック音楽を聴きたいけど何から聴いていいか分からない人のためにいろいろ貼っていきます

  • Steam Search

    © Valve Corporation. All rights reserved. All trademarks are property of their respective owners in the US and other countries. Privacy Policy |  Legal |  Steam Subscriber Agreement |  Refunds

    Steam Search
    oyoyom
    oyoyom 2013/09/24
  • 日本の電力:原発を巡る攻防

    (英エコノミスト誌 2013年9月21日号) チェルノブイリ以降で世界最悪の原子力災害となった福島第一原子力発電所の事故が、日のエネルギーの未来に影を落としている。 福島原発事故は日のエネルギーの未来に影を落としている〔AFPBB News〕 日国内で唯一稼働していた福井県の大飯原子力発電所が停止した。大飯原発の停止は、来、定期的な保守・安全検査のためだった。 だが、再稼働の日程はまだ決まっていない。福島第一原子力発電所の3基の原子炉がメルトダウンして以降停止している国内のほかの50基の原子炉も同様だ。 2011年3月、地震と津波によって日社会の多くのことが根底から覆されるまで、日は電力の30%を原子力に頼っていた。世界でも有数の原発依存国だったのだ。それが今、原発ゼロの状態にある。このような事態は1970年以降では2回しかない。 2012年12月に政権の座に就いた自民党は、原

  • 巨額損失問題で罰金支払い、JPモルガンCEOに痛手

    (2013年9月20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) JPモルガン・チェースはジェイミー・ダイモンCEOの指揮下で金融危機をうまく乗り切ったとされてきた〔AFPBB News〕 米証券取引委員会(SEC)に糾弾されたJPモルガン・チェースの「経営上層部」とは、昨年「ロンドンの鯨」の不祥事が明らかになった時に同行の指導的立場にあったわずか5人の経営幹部を指す。 まだ幹部の座にある人は、2人しかいない。あまり知られていない監査役が1人、そして資産規模で米国最大の銀行であるJPモルガンの最高経営責任者(CEO)、ジェイミー・ダイモン氏その人だ。 2012年の不祥事以降、ダイモン氏は5月の年次株主総会で株主の支持を勝ち取り、米議会や会議の場で繰り返し謝罪し、大失敗したトレーディングにかかわった従業員を解雇し、コンプライアンス(法令順守)体制を整備するために数千人のスタッフを起用した。 「ウォー

  • 量的緩和を巡る騒動、問題の核心は「債務急増」

    (2013年9月20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) FRBは量的緩和の縮小を見送った〔AFPBB News〕 薬物依存の危険性は、それが次第に強迫性を増すことだ。このことは、9月半ばの出来事の1つの教訓かもしれない。 数日前には、米連邦準備理事会(FRB)が間もなく現在は月間850億ドルのペースの債券購入を縮小するとの見方が大勢を占めていた。ところが、政策転換という考えが浮上しただけで市場が既に過剰反応したことへの懸念もあり、FRBは縮小を見送った。 中毒を抑えるか、それとも量的緩和(QE)という薬物をもう数回分投与するのかという選択に直面して、FRBは後者を選んだのだ。 いろいろな意味で、緩和見送りは無理からぬことだ。実体経済の統計は依然弱いからだ。だが、FRBが次に何をするのか(あるは、何をしないのか)を投資家が探ろうとする中で、英金融サービス機構(FSA)長官を務めたアデア・タ

  • 米国、ロシア、シリア:弱くなった西側諸国

    (英エコノミスト誌 2013年9月21日号) シリアの化学兵器を巡る米ロ合意は、自由を大切にする者にとって最悪の事態だ。 1972年7月、エジプト大統領のアンワル・サダトは突如、数万人に上るソビエト連邦の軍事顧問団の国外追放を決定した。国内の左派に脅かされ、ソ連に軽んじられていたサダト大統領は、米国と手を組む方が得策と判断したのだ。 ニクソン政権で国務長官を務めていたヘンリー・キッシンジャーは、巧みな外交術を駆使して、ヨム・キプール戦争(第4次中東戦争)でエジプト、シリア、イスラエルの停戦を取りまとめ、然るべく米国の援助がエジプトに流れ込むことになった。米国の影響力も中東に及んだ。ソ連が中東で支配力を取り戻すことは、二度となかった。 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領〔AFPBB News〕 シリアから化学兵器を取り上げる計画は間もなく国連決議で具体化する見通しだが、この計画はあの時代を