タグ

2015年3月30日のブックマーク (3件)

  • 中南米の運河になだれ込む中国マネー | JBpress(日本ビジネスプレス)

    新世代の大型船舶が国際貿易を一変させることに賭け、1000億ドルの貿易借款と投資で中南米を口説いてきた中国は、中南米地域で競合する運河プロジェクトを通じて、新しく、従来よりも速いアジアへの貿易ルートを確保しようとしている。 100年の歴史を持つパナマ運河を8年間の歳月と53億ドルの費用をかけて延長する計画が完成に近づいており、積載能力が現在の船舶の2倍以上に上る21世紀の船舶の通行が容易になる。 だが、このプロジェクトが完了する前から、同運河の2番目の大口顧客である中国は、さらなる拡張工事を検討している。 パナマ運河の北では、中国企業の香港ニカラグア運河開発投資(HKND)がパナマ運河を通行できない大きさの大型船舶を扱うために、ニカラグアを通る総工費500億ドルの運河建設プロジェクトに着手した。同社では、2019年の開通を目指している。 構想を立てたのはフランスだが米国によって建設されたパ

    中南米の運河になだれ込む中国マネー | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 世界で進む大学教育の大衆化:その価値はあるのか? | JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2015年3月28日号) 高等教育に投じられる金額は増える一方だが、それだけの出費に見合う価値があるか否かについては、ほとんど分かっていない。 これは大学への寄付を求める史上初のパンフレットの文面で、資金集めのため、1643年に新大陸植民地のハーバード・カレッジからイングランドに送られたものだ。 高等教育に対する建国期から今日に至るまでの米国の熱意は、世界で最も大規模で豊富な資金を持つ教育システムを築き上げた。 となれば、ほかの国々が中等教育を終えた生徒に大学教育を受けさせ、米国のモデルを真似しているのも決して意外ではないだろう。 しかし、誌(英エコノミスト)が特集で伝えているように、米国式のシステムが広がると同時に、この仕組みが多額の出費に当に見合うのかという懸念が広まっている。 世界に広がる米国流の高等教育 オックスブリッジに代表される英国式の大学制度と、ドイツ

    世界で進む大学教育の大衆化:その価値はあるのか? | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • サウジがイエメンに軍事介入:新たな中東戦争の恐れ | JBpress(日本ビジネスプレス)

    3月26日早朝に行われたサウジアラビアの戦闘機による空爆は、イエメンの防空網や、イエメン国内の多くの領土を制圧したシーア派武装組織「フーシ」の政治拠点のほか、フーシの協力者であるアリ・アブドラ・サレハ元大統領に忠実な特殊部隊の拠点を狙った。 軍事攻撃を指揮したのは、今年1月に王位を継承したサルマン国王の息子で防衛相のムハンマド・ビン・サルマン王子だ。フーシの民兵部隊は、イエメン北部の山岳地帯の拠点からサウジアラビアにロケット弾を発射して応戦したと述べた。 対立が激化する中、イスラム教スンニ派の10カ国連合が支援するサウジの介入が地域の戦火拡大に火を付けるとの不安がある。 空爆から数時間内に、イランの外相は軍事行動を非難し、戦闘停止を求める声明を発表した。イランの代理勢力であるレバノンのヒズボラも、イエメン国内での「不当な攻撃」を非難した。 終わりの見えない紛争 「今回の介入の政治的道筋が明

    サウジがイエメンに軍事介入:新たな中東戦争の恐れ | JBpress(日本ビジネスプレス)