タグ

2009年7月24日のブックマーク (10件)

  • Saqoosha :: AA 用にフォントを IPA モナー Pゴシック に設定しなおすブックマークレット。

    タイトル長い。やる夫で学ぶシリーズ見るのに AA がズレてて気持ち悪いので作った。たいしたことはない。覚え書き。あー、使うなら IPA モナーフォントを忘れずに。 これをブックマークに。 元のソース (function () { var s = document.createElement('style'); s.type = 'text/css'; s.innerHTML = "*{font-family:'IPA \u30E2\u30CA\u30FC P\u30B4\u30B7\u30C3\u30AF' !important;}"; document.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(s); })(); ああそうそう。↓こういうのもあるんだけど選択すんのがめんどいのよ。 選択範囲をAAに最適化するブックマークレット http://d

    Saqoosha :: AA 用にフォントを IPA モナー Pゴシック に設定しなおすブックマークレット。
    oza_x86
    oza_x86 2009/07/24
    変換!
  • jeweler でらくらく rubygems 作成(github編) - すがブロ

    jeweler とは rubygems 作成支援ツールとでも言えば良いのでしょうか。 こいつ自体は gem install jeweler でインストールできます。 くわしくは Route 477 - gemspecの作り方がわからない?ならばjewelerだ 前提条件 このエントリを読む人は以下を満たしていると良いかもしれません github にアカウントを持っている(もってない人はさっさと取ってきなさい) jeweler がインストールされている rubygems でインストールさせるライブラリ等を作りたい github 用の プロジェクトのスケルトンコードの作成 まだ githubプロジェクトは作っていないので、jeweler に作ってもらいましょう。 jeweler のオプションに --create-repo オプションを追加すると、スケルトンコードの他に github 上のリ

    jeweler でらくらく rubygems 作成(github編) - すがブロ
    oza_x86
    oza_x86 2009/07/24
    簡単にgemパッケージを作れるらしいjewelerの紹介.
  • Manpage of CPIO

    Section: Misc. Reference Manual Pages (1L) Index JM Home Page roff page 名称 cpio - アーカイブファイルへのファイルのコピーや、アーカイブファイルからファイルへのコピーをおこなう 書式 cpio {-o|--create} [-0acvABLV] [-C bytes] [-H format] [-M message] [-O [[user@]host:]archive] [-F [[user@]host:]archive] [--file=[[user@]host:]archive] [--format=format] [--message=message] [--null] [--reset-access-time] [--verbose] [--dot] [--append] [--block-size=bl

    oza_x86
    oza_x86 2009/07/24
    タイトルがすべてを物語っている.
  • initramfs - VIVERの技術 - Blog by Sadayuki Furuhashi

    今その価値が見直されようとしているかもしれないinitramfs。initramfs内ではほとんど何もできないかと思いきや、試してみると実は「何でもできる」ことが分かります。 そうなると、いろいろやりたくなるわけですが、initramfs内でやることと言えば大体決まっていて(ブートパラメータの解釈、ハードウェア認識、カーネルモジュールのロード、デバイスノードの作成、ネットワークの起動、HDDのマウント、tmpfsのマウントと引き継ぎファイルの避難、switch_rootなどなど)、そのあたりをVIVERの中からinitramfs内のコードを取り出してライブラリ風に使えるようにしようというアイディア(VIVER CORE)があって、ちまちまと作っています。が、WikiFormeなどなどに手を出しているうちに、素晴らしい記事が。 initramfs (initrd) の init を busy

    initramfs - VIVERの技術 - Blog by Sadayuki Furuhashi
    oza_x86
    oza_x86 2009/07/24
    initramfsについて、古橋さんがまとめた記事.
  • 仙石浩明の日記: initramfs (initrd) の init を busybox だけで書いてみた

    ブートパラメータとして「initrd=」を与えると、 ブートローダがイメージをメモリ上に読み込んでカーネルに渡す。 するとカーネルはそのイメージがファイルシステムなのか、 cpio アーカイブなのか調べる。 もしファイルの magic number が cpio であれば、 ramfs としてマウントする。 そして /init が実行可能ならば、 initramfs として扱い、 /init を起動する。 以上の条件が一つでも成立しない場合、 すなわち cpio アーカイブでない場合や、 /init が実行できない (/init が存在しない) 場合は、 initrd 扱いになるので注意が必要である。 すなわち RAM ディスクとしてマウントしようとするので、 カーネルに RAM ディスクドライバが組み込まれていなかったり、 「root=/dev/ram0」カーネルパラメータを指定していな

    oza_x86
    oza_x86 2009/07/24
    initramfsのユーティリティの1つ、busyboxの使い方.
  • diary/Kojima/2006-01-05 - PukiWiki

    diary/Kojima ・initramfs 年明けくらいから initramfs 回りをあれこれいじって,何とか initramfs 上 で SCSI や RAID 用のモジュールを組み込んで起動できるようになったので備忘録用のメモ. initramfs は 2.4 カーネルまでの initrd に置き代わる機能で,initrd の ようにファイルシステムイメージを作らなくとも,必要なディレクトリとファ イルを cpio(cnew 形式 = -c or -H cnew オプションで指定) + gzipで固めることで作成可能. 今までインストーラを作る時は, あらかじめ適当なサイズのファイルを用意→ファイル上にファイルシステムを 作成→loopback でマウントしてファイルやスクリプトの操作→umount してファ イルシステムを圧縮 みたいな手順が必要だったが,これを一つのディレク

  • gcov の使い方 - まめめも

    concov のドキュメントを書こうと思ったけれど、何から書くか困ったので、とりあえずその前に gcov の使い方とはまりどころを書いてみます。 gcov とは C 言語で書かれたプログラムのカバレッジを測定するツールです。gcc に付属しています。 基的な使い方 こういうコードがあるとする。 /* test.c */ #include <stdio.h> int foo(int x, int y) { return x + y; } int bar(int x, int y) { return x - y; } int main(void) { printf("%d\n", foo(2, 3)); printf("%d\n", foo(3, 4)); return 0; } コンパイルする。-coverage をつけると gcov 用のオブジェクトファイルが生成される *1 。 $ g

    gcov の使い方 - まめめも
    oza_x86
    oza_x86 2009/07/24
    [C/C++]コード中、実際に走っている比率がどの程度かを出力するgcovの使い方.
  • JF: Linux Kernel 2.6 Documentation: ramfs-rootfs-initramfs.txt

    JF: Linux Kernel 2.6 Documentation: /usr/src/linux/Documentation/filesystems/ramfs-rootfs-initramfs.txt filesystems/ramfs-rootfs-initramfs.txt ramfs, rootfs, initramfs の説明 [プレインテキスト版] 原著作者: Rob Landley <rob at landley dot net> 翻訳者: Akira YOSHIYAMA <yosshy at debian dot or dot jp> バージョン: 2.6.18 翻訳日時: 2007/01/28 ramfs, rootfs and initramfs October 17, 2005 2005年10月17日 Rob Landley <rob@landley.net>

    oza_x86
    oza_x86 2009/07/24
    boot時にマウントされるramfsについて. この辺理解が浅いのでなんとかしたい.
  • Steve Krenzel - 18. Distributed Computing: MapReduce and HashFold

    This is a post about HashFold, a theoretical framework (for now) that is suited to performing the same types of distributed computation that MapReduce can perform, but improves upon MapReduce both in runtime and memory usage. This is quite a claim so I'm putting the idea out there for public scrutiny. If you're familiar with MapReduce, HashFold does away with sorting values and the concept of a co

    oza_x86
    oza_x86 2009/07/24
    MapReduceを置換しようという大胆なアルゴリズムの提案. MapもReduceも理解してないので今はつらいかも.
  • Definitive Guide to the Xen Hypervisor, The | InformIT

    Overview Pearson Education, Inc., 221 River Street, Hoboken, New Jersey 07030, (Pearson) presents this site to provide information about products and services that can be purchased through this site. This privacy notice provides an overview of our commitment to privacy and describes how we collect, protect, use and share personal information collected through this site. Please note that other Pear

    oza_x86
    oza_x86 2009/07/24
    本のサンプルソースがあるよ.