1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/25(金) 01:48:59.45 ID:xe0ZkQ3u0 知ってる奴多いかもしれんが Alt押しながらTAB押してみ? さっき新たな機能を探して ガチャガチャやってたら発見した 【機能:タスクの切り替え】 編集元タイトル:PCで意外と使える、知られてないスキルを晒すスレ 編集元URL:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/0298566139/ 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/25(金) 01:53:38.77 ID:ttiDgJej0winキー+Pを使いこなせるヤツは そういないはず 【機能:プロジェクターの切り替え】 10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/25(金) 01:59:03.98 ID
「CheckDisk」はWindows標準のスキャンディスクと同じようなツールで、標準のものよりも更に詳しくディスクエラーを調べ、修復してくれるフリーソフトです。 スタンダードテストとフルテストの二種類が選べ、フルテストの場合はセクター・チェックも行ない、ディスク上でバッドセクターを見つけてマークします。SCSIやRAID、リムーバブルメディアでも動作可能となっており、Windows Vista以降の32ビット版および64ビット版に対応したソフトウェアです。 ダウンロード、使い方の詳細は以下から。CheckDisk 1.2 | Freeware site from Dirk Paehl http://www.paehl.de/cms/checkdisk 上記ページ内の「CheckDisk 1.20」をクリックでダウンロードが始まります デスクトップに圧縮ファイルができているので解凍しましょ
↑こんな風にタスクバーの上をマリオが走ります。 ぶっちゃけると、っていうかはてブを使ってる人にはバレバレかもしれませんが、 ちょっと前にホットエントリー入りしてた ちょwwwデスクトップがおかしくなったwwwwwwww - まめ速 これのパクリネタです。 言うまでもないですが、元ネタのとは違い、こちらはただのデスクトップマスコットソフトですのでご安心を(笑) ちなみに、元ネタのプログラムは実行する勇気がなかったので、同じ動きを再現しているというわけでもないです。 タスクバー上をひたすら走るだけではさびしいので、マニュアル操作機能もつけてみました。 こちらから↓ダウンロードできます。 ダウンロード 以下は内部的なお話。 簡単なプログラムなので、特筆すべきことでもないかもですが、 アニメーションで頻繁にリージョンを変更する場合の注意点を。 // あらかじめビットマップからリージョンを作成してお
Windows XPの高速化や裏技(Vistaも少し)、問題解決などを紹介しています。こんにちは、今日は Windows XP高速化!決定版(これ以上速くできない!)を紹介します。 タイトルのとおり、Windows XPを極限まで高速化します。(市販の高速化ソフトより効果あり) 高速化の内容; ・XPの起動速度のアップ ・ネットの高速化 ・アプリケーションの起動の高速化 ・不要なサービスを無効にしてメモリを節約 ・レジストリの最適化(安全、安定、高速化) ・IEの高速化 だいたいこんな感じです^^。 以前紹介したXP最適化バッチを改良し、今回はAMDCPU用、AMDデュアルCPU用、IntelCPU用、IntelデュアルCPU用の4つを作成しました。 お使いのCPUに合わせて使用して下さい。 (実行する前にすべてのプログラムを終了しておいて下さい。また、レジストリ、 サービスのバックアップ
Windows XP Professional、Windows Vista BusinessとUltimate、Windows 7 ProfessionalとUltimateで利用可能なのがリモートデスクトップのサーバー機能。画面の描画ベースの転送ではないので細い帯域でも問題なくリモートコントロールが可能であり、出先から自宅のPCを遠隔操作するような場面では大活躍してくれるのですが、「1セッションのみ」という制限があります。つまり、ユーザーAがログインして使っているWindowsに、別のユーザーBがリモートデスクトップで接続してログインしようとすると、現在ログインしているユーザーAは弾き出されて操作できなくなってしまうわけです。 ところがWindows7/Vista/XPの32bit版(x86)と64bit版(x64)の両方に対応するこの「Universal Termsrv.dll Pat
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く