2009年3月7日のブックマーク (7件)

  • Google Visualization API Gadget Gallery - Google Visualization API - Google Code

    Google Visualization API Gadget Gallery Most of the content in this directory was developed by other companies or by Google's users, not by Google. Google makes no promises or representations about the gadget's and application's performance, quality, security, or content. Google doesn't charge for inclusion in this directory or accept payment for better placement.

    ozric
    ozric 2009/03/07
  • google spread sheetでガントチャートを作成する

    先日書いたお勉強(日記参照)のモチベーション維持の為に、勉強の進捗管理をしたいなあと、いろいろなタスク・スケジュール管理ウェブサービスをあたってみました。 自分としては「何をどこまで読んだか」を、出来るだけシンプルに管理したかったんだけど、なかなか思った通りのサービスなんてのはないものね。 どれもイマイチしっくりこない。英語のやつはいちいち読むのめんどくさいし。(はよう英語読めるようになりたいが、当面それは後回しだ) なので、もうエクセルなどで自分で作った方が早いなあと、当初はグラフでどうにかしてみようと考えたんだが、Google docで簡単に工程管理の「ガントチャート」を作れるサービスを発見しました。 ちなみにGoogle docとは、Googleが提供している、Web上で使用できるオフィスツール。 http://docs.google.com/ マイクロソフトのオフィスと全く同等、と

    google spread sheetでガントチャートを作成する
    ozric
    ozric 2009/03/07
  • 「楽曲の権利処理の窓口を一本化」,JASRACなどが「著作権情報集中処理機構」を設立

    音楽著作権協会(JASRAC)やネットワーク音楽著作権連絡協議会(NMRC)などは2009年3月6日,著作物の適正かつ円滑な利用を促進するため,非営利の一般社団法人である「著作権情報集中処理機構(CDC)」を同日に設立したと発表した。 理事には,ネットワーク音楽著作権連絡協議会(NMRC)の代表世話人を務める佐々木隆一氏(写真)と,日音楽著作権協会(JASRAC)の常務理事である菅原瑞夫氏が就任した。設立発起人にはNMRCとJASRACのほか,慶応義塾大学大学院教授の岸博幸氏とジャーナリストでCommunity SimulRadio Alliance代表の木村太郎氏,に・よん・なな・みゅーじっくの取締役会長を務める丸山茂雄氏,渡辺プロダクションの代表取締役会長の渡辺美佐氏,国会公務員制度改革推進部の事務局長で日経済団体連合会の参与を務める立花宏氏(特別顧問)が名を連ねた。 インタ

    「楽曲の権利処理の窓口を一本化」,JASRACなどが「著作権情報集中処理機構」を設立
    ozric
    ozric 2009/03/07
  • 音楽配信の権利処理作業を一元化、JASRACなどが第三者機関を設立

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    ozric
    ozric 2009/03/07
  • 音楽著作権処理を一元化 JASRACや配信業者など新組織

    音楽著作権協会(JASRAC)や、音楽配信事業者団体などが3月6日、楽曲のネット配信に伴う著作権処理を効率化するための一般社団法人「著作権情報集中処理機構」を共同で設立すると発表した。 複数の著作権管理事業者の楽曲情報を1つのデータベースに集約。権利者情報の検索や楽曲の使用報告を簡便に行えるシステムを構築・運用する。2010年4月からのシステム格稼働を予定している。 配信事業者はこれまで、配信したい楽曲の権利者情報を、JASRACやイーライセンス、ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)など各管理事業者のデータベースで歌手名などから検索し、配信実績を各管理事業者に個別に報告してきた。 新たに構築するシステムには、各管理事業者が管理している楽曲データをまとめて収録。権利者情報の一元検索から配信実績の報告データ作成まで、ワンストップでできるシステムを目指す。 フィンガープリント技術も導入

    音楽著作権処理を一元化 JASRACや配信業者など新組織
    ozric
    ozric 2009/03/07
  • こおゆうの聞き飽きた - 消毒しましょ!

    「環境問題などとっくに解決している」のに、「今環境問題が騒がれているのは」「既得権益者」すなわち「利権オヤジ」「が必死に妨害しているから」という、いつもいつもの利権節www 利権が悪い利権が悪いと喚きたてれば何かが「解決」すると思っているらしい。こんなのしかいねーのか、はてなわwwwww 例えば「石油を右から左に動かしているだけで何にも価値を産まないオヤジ」などが解りやすい。このオヤジは書類をやり取りするだけで莫大な金が流れ込み、その金を使って強烈な権力をふるえる。 ちっとも「解りやす」くない。「石油を」生産地から消費者の下へ「動か」さなきゃ文明の大半は成り立たねえじゃねえか。公害・戦争・紛争・帝国主義いろいろな問題が付随しているにしても、全体として考えれば人類がそこから得た利益は計り知れねえだろーが。それをなんだって「何にも価値を産まない」などと言えるのか。その「オヤジ」が「書類をやり取

    こおゆうの聞き飽きた - 消毒しましょ!
    ozric
    ozric 2009/03/07
  • 『夜のプロトコル・アカデミー:講座01回』 - マチレコ!!

    『夜のプロトコル・アカデミー:講座01回』(at:高円寺「SALON by マーブルトロン」)に参加する。サブカルチャー系のトークイベントで、今回のテーマは「コンテンツ・メディア業界の1998年問題」。コンテンツ業界に、1997年をピークにして1998年から軒並み売り上げを落としていく「1998年問題」が存在するということについて、津田大介、いしたにまさき、速水健朗の3名がトークを繰り広げる。 イベントは、1998年にパネラーの3人が何をやっていたかの話でスタート。インターネット懐かし話が中心なのだが、個人的にも記憶に残っている物事が多く、ひじょうに楽しめる。中でも、当時、津田が別名義で書いたというインターネット誌比較はめちゃめちゃおもしろかった。主な連載陣に、「あの人は今」的な名前が散見されて遠い目になる(平林久和とか懐かしいなあ)。 1時間にも及ぶ前振りの後(笑)、休憩を挟んで題に突

    『夜のプロトコル・アカデミー:講座01回』 - マチレコ!!
    ozric
    ozric 2009/03/07