タグ

2018年1月9日のブックマーク (5件)

  • 成人式感想 ぼくのかんがえるさいきょうのせいじんしき

    来賓の立場で成人式に参加して考えたこと。 ①女性の服装は大半が振袖(着物)。正確に数えたわけではないが、9割以上の女性が着物参加の印象。 ・15年少々前(自分が参加した時)に比べて女性は振袖着物の比率が増えた。 ・つまり全体的に豪華になった印象がある。振袖を着ないと参加しづらい雰囲気すらある。 ・女性の成人式の費用(振袖や着付等)にかかる予算の統計は今後調査するとして、最低10万円くらいはかかるようだ。 ・成人式に参加する女性の4分の1は30万円かけているというデータもある。 →娘の成人式 「一瞬の輝き」にどれだけかける? ・成人式前が着物の値段が最も高くなる。お盆や正月のホテル価格や航空券と一緒。 ・振袖の着付けや美容院は当日に集中するのは仕方がないが、着物は前もって購入すればとても安くなる(論理的には価格は需要と供給の一致点となるので当然ではあるが、知らない人も一定数いるのではないか?

    成人式感想 ぼくのかんがえるさいきょうのせいじんしき
    p-2yan
    p-2yan 2018/01/09
    母校(中高一貫校)と行政、2つ成人式を経験。どちらも参列者として良い機会ではあったけど、もっと何か活用できる気がする。若年層で学生・社会人・子育て世代も多少いる訳でしょ。何かこう…何かないものかね
  • http://twitter.com/i/moments/950259269068251136

    p-2yan
    p-2yan 2018/01/09
    最近やたら自社アプリを持つ美容院が増えた気がするんだけど、それもホットペッパーの手数料がネックなのかなとか思ってる。
  • 無性に

    号泣したいときってありません? 私はあります。今です。 漠然とした不安、焦り、劣等感、その他諸々。 これでいいのか。このままでいいのか。良くはないがかといってどうすればいいのかわからない。 泣いてすっきりするのかといえばそうでもないけど、無性に号泣したい気分。 ありませんか?

    無性に
    p-2yan
    p-2yan 2018/01/09
    ある。特に少し肌寒い春の日だとか、あるいは小春日和だとか。無性に切なくて何だか不安で、言い知れない虚無感に苛まれる。あの漠然とした「どうしようもなさ」は、何処からくる何なんだろう
  • SUVを買いたいと思ったら、まさかの落とし穴。シートに身長がまったく足りない!! - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    私は今、ツーリングワゴンに乗っているのですが、SUVに買い替えようと思って、先ほど、試乗にいってきました。 もう、事前に詳しくスペックも調べてあるし、つけるオプションもきめていて、ディーラーさんと詳しく打ち合わせをして、あとは、見積もりを作ってもらうだけ。 そして、さぁ、試乗をしてみようと思って、車に乗り込んだ瞬間、 ????????? ものすごい、違和感があります。それはなにかというと、とりあえず、この写真をご覧ください。 じゃじゃーーーん。 そ、そうなんです。私の身長がまったく足りません。シートに座ると、肩の位置が20センチくらいずれていて、ヘッドレストがとてつもなく変な感じにしか収まりません。 あれーーー、と思って、セダンタイプに乗ってみたら、大丈夫でした。 まぁ、これだったら、ギリですね。ついでに、今乗っている車。 これでも、大きいといえば大きいのですが、なんとか運転できます。 と

    p-2yan
    p-2yan 2018/01/09
    158cmという身長が小さい?では142cmの私は一体何に乗ればいいというのだ/座高も足らないけど、最近気付いたのが、腰から膝までも短すぎて椅子の座り心地が悪いということ。腰クッションが今はもう手放せない
  • 安室奈美恵の引退に「邪魔者が消えた」と思った 我々中年が「平成の歌姫」に共感できない理由 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    いやはや、実に気持ち良い歴史的大勝利だった。何の話かというと、紅白歌合戦のことである。 NHKの「Chase the Chance」的な努力による安室奈美恵の電撃出演があり、特別枠とはいえ紅組が有利になるのではと懸念していたのだ。しかし、白組は総合力の強さを見せつけ3年ぶりの勝利をおさめた。これで対戦成績は白組37勝、紅組31勝となった。地デジデータ放送による視聴者投票が可能となっており、しかも出演者1組に対してどちらか1票を投じることができるシステムはどうなのかという声もあったが、勝ちは勝ちである。あっぱれ! ◆よく言えば安定感、悪く言うと無難だった X JAPANのYOSHIKIドラム解禁、Toshl への洗脳ネタいじり、欅坂46の構成員が3人倒れるなどのトラブルもあったものの、よく言えば実に安定感があるというか、悪く言うと無難な紅白歌合戦であった。桑田佳祐はいつになく上品だった。Pe

    安室奈美恵の引退に「邪魔者が消えた」と思った 我々中年が「平成の歌姫」に共感できない理由 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
    p-2yan
    p-2yan 2018/01/09
    ブコメ見て敢えて読んでみたけど、確かにこれは「なんだこりゃ」だ…