タグ

2022年1月25日のブックマーク (12件)

  • 職場に私物のハンドクリームを置いていたら黙って使われていたので“グリス”に変えておいたら中身が減っていた「社内にサイボーグがいる」

    チカモリ @tikamorifugeshi 職場に私物の大容量ハンドクリームを置いておいたら黙って使われてたので、グリスに変えておいたら減ってたw pic.twitter.com/fBzDLdxp5E 2022-01-21 20:10:40

    職場に私物のハンドクリームを置いていたら黙って使われていたので“グリス”に変えておいたら中身が減っていた「社内にサイボーグがいる」
    p-2yan
    p-2yan 2022/01/25
    会社のモノは皆のモノマインドの人って結構いるのかな…今まで遭遇したことがない/準備していたものじゃ足りないというので私物のペンを貸し出したら返ってこなかったのはいい教訓になった
  • その薬草も少しまかりませんか/2021年12月期ブロンズルーキー賞 - 小中中 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    その薬草も少しまかりませんか/2021年12月期ブロンズルーキー賞 - 小中中 | 少年ジャンプ+
  • いつ、批判していいのか

    だいぶ混乱してきた… 先日、フェミニストが特定個人の夫婦のあり方を批判して、炎上していた。 それへのブコメに、夫婦間で合意があるのだから他人が批判してはいけない、のような意見があった。 どんなときに批判してよくて、どんなときに批判してはいけないのか? ショッピングモールの利用者がその広告を批判する。 無料のゲームが批判されている。 個人同士の揉め事に、安全圏から石を投げる。 はてなブックマークを見ていると、明らかな部外者が批判しているときがあれば、not for me で素直に退いているときもある。表現の自由としては、言論を用いる限りいつでも批判して良いのだろうが、人々の振る舞いを見ていると「批判していいとき・いけないとき」の区別の基準があるような気がするんだ。 私は、絵描きの画廊サイト Pixiv のコメント欄を好んで眺めている。そこには賞賛が連なるばかりで、批判などめったに見かけない。

    いつ、批判していいのか
    p-2yan
    p-2yan 2022/01/25
    これは批判OKって他人が判断したものにしか批判できないってこと??自分の頭で考えて答えだすんじゃ不安?批判して反論されて、っていう過程が大事だと思うんだけども、批判とか反論が失敗に思えるんだろうか
  • 人はいつフェミになるのか

    大学時代、とある写真系サークルに入った。女子が自分と先輩の二人だけで、いわゆるオタサーの姫みたいになってしまった。サークルの男子はみんな優しかったし、女先輩もとてもよくしてくれた。 半年ほどたったころ、男先輩Aが私の顔写真と裸の女性の写真をアイコラして、サークル内で回覧していたことを知った。 私は恥ずかしく、恐ろしかった。男子たちは誰ひとり私の気持ちを考えることなく、男先輩Aを咎めることなく、アイコラを楽しんでいた。とてもじゃないが大学に顔を出すこともできなくなった(それが原因で留年した)。 激怒してくれたのは女先輩である。彼女はサークルの男子全員を糾弾し、大学に問題を報告したという。当かどうか知らないが男先輩Aの内定先にチクったという噂まで出た。 実は女先輩は前年、男先輩Aに同じようにアイコラを作成されていたらしい。何を思ったのか、サークルで回覧する前に「こんなん作ってみたw」と女先輩

    人はいつフェミになるのか
    p-2yan
    p-2yan 2022/01/25
    本当なら本人がやらねばならないことを先輩がやってくれたようにも思うが、「やらねば」というのは後のことを考えての発言であって、当事者にはやっぱりハードル高いよな。相手(男子たち)の反応が悪かった例に思う
  • パワハラを受けながら、なぜ会社を辞めなかったか書いていく

    パワハラで追い詰められて…という痛ましいニュースを見るたびに、 気の毒に思う一方で、なぜそうなるまで辞めなかったのだろう、と疑問に思ったことは誰しもあると思う。 自分もその一人だ。 そういう自分も会社ではずっと断続的にパワハラを受けていた。 10人以下の小規模な会社で上司=社長という環境だから逃れようもない。 会うたびに自分の愚痴に付き合わされる友人たちは、そんなに嫌ならなんで辞めないのかと呆れ顔だった。 10年近く勤めてようやっと退職することにした。 補充要員で採用された新人は入社時は陽気な人だったのに見違えるように陰気になって 今では自分が新人の悩み相談に付き合わされる立場だ。 新人の愚痴を聞き、自分と同じような道筋をたどっているのをみていると やはり、なぜこの人は辞めないんだろうと考えてしまう。 自分なりに会社を辞めなかった理由を書いておくので パワハラにあっている人は良かったら読ん

    パワハラを受けながら、なぜ会社を辞めなかったか書いていく
    p-2yan
    p-2yan 2022/01/25
    私はこの「良い時もある」が結構曲者だと思っている。転職とか変化って時間も労力もストレスもかかるから、現状が耐えられるレベルだと後回しにしがちなんだよね。今まさしくそんな感じで、耳と胸が痛い
  • 東京のイケてる私立一貫校卒業生は成人式にクラブ貸し切ってパーティーするのが風習→その理由が自治体の成人式に参加しにくい、というものだった

    哲戸(´・_・`)次郎丸 @pp_GIRAUD 最近知ったんだけど、東京のイケてる私立小中高大一貫高の卒業生は成人式にクラブ貸し切って同窓生でパーティーするのが風習らしく、確かに幼稚園あれば20歳までの16年間とか一緒に過ごしてる学友で、住んでる自治体の成人式なんか完全に外様扱いだろうからそうならざるを得ない東京ならではの事情よね 2022-01-22 08:12:00

    東京のイケてる私立一貫校卒業生は成人式にクラブ貸し切ってパーティーするのが風習→その理由が自治体の成人式に参加しにくい、というものだった
    p-2yan
    p-2yan 2022/01/25
    地方の私立中高一貫だけど、日程別だったので学校のも自治体も両方出た。自治体のは(どう連絡とったか覚えてないけど)小学校の頃の友人とお酒飲めて楽しかったな。何より、購入した着物が複数回着れたのが良かった
  • 39歳男だけどぬいぐるみ買った

    当ならペットを飼いたいんだけど、 飼育するのは大変だし、死んだら泣いちゃうから、ぬいぐるみで妥協してみた。カロラータのやつ。 予想以上に可愛くて癒される。

    39歳男だけどぬいぐるみ買った
    p-2yan
    p-2yan 2022/01/25
    カロラータ分からなくて公式サイト覗いたら、2022年寅年猛プッシュでなんだか笑ってしまった/大きいぬいぐるみ欲しいなぁ。うちの猫ちゃん大人しく抱っこされてくれないので…
  • 遠征で北海道に来るオタク向け「北海道お土産カタログ」が爆誕…「あんバタサン」「三方六」「き花」などの紹介も

    わかめごはん推進派ぴこ @picco_lo_ 遠征で北海道に来るオタクのために北海道お土産カタログ作ったから見て!!!! 札幌駅、新千歳空港、スーパーやコンビニで入手しやすいものを選んだよ。個包装1個単位の値段書いたのでばら撒きの参考にして!! pic.twitter.com/v3TcQkyoSc 2022-01-20 21:27:57

    遠征で北海道に来るオタク向け「北海道お土産カタログ」が爆誕…「あんバタサン」「三方六」「き花」などの紹介も
    p-2yan
    p-2yan 2022/01/25
    大平原好きなら自分用にめんこい大平原をオススメしたい。あのサイズ感はヤバい、一瞬で一袋なくなる/最近地元で北海道フェアやりすぎてて、王道お土産だとお土産感が薄くて困る。王道のおいしさはあるけれども
  • ほうしょうぶしゃくらいいこ - 安芸勘谷 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    ほうしょうぶしゃくらいいこ - 安芸勘谷 | 少年ジャンプ+
  • 元カレが結婚してタワマンに住んでた - 人生万事こじらせるべからず

    ※この記事はもともと「元カレが結婚してタワマンに住んでた」というタイトルでしたが、削除されました すみません、記事の取り下げをしました。 まさか奥様の発言のうち、「結婚しました」が嘘だと思ってなくてですね。 「元カレが結婚した」という私のブログのタイトルすら不誠実になってしまうので、取り下げさせてください。タワマンには住んでました。

    元カレが結婚してタワマンに住んでた - 人生万事こじらせるべからず
    p-2yan
    p-2yan 2022/01/25
    面白い読み物だったなと思ってしまう自分の下衆具合よ…まぁ当事者になるような生活レベルにないので面白く読めているだけではある。いいぞもっとやれ
  • 女って「うなぎ」嫌いな奴多くね?

    友達とはうなぎいに行くことあるけど 女は「え。うなぎより別なもののほうがいい」 とか言い出す。 うなぎはうまいぞ!奢ってやるから! って言ってるのにそれよりカフェのほうがいいとか言う そんなにうなぎが嫌なのか!!! うまいんだぞ!!

    女って「うなぎ」嫌いな奴多くね?
    p-2yan
    p-2yan 2022/01/25
    私の周りの女性陣、私以外うなぎ好きな人しかいないのだが…。食の好み以外の問題点(というかうなぎ屋の特徴?)面白いな/うなぎは嫌いなもののあの蒲焼のたれご飯だけはめちゃ好物。うな丼のうなぎ抜き食べたい…
  • 言語解読ノベルADV『7 Days to End with You』Steamで2月7日配信へ。謎の言葉を推理して読み解く、2人の物語 - AUTOMATON

    国内の個人開発者Lizardry氏は1月24日、『7 Days to End with You』を発表した。対応プラットフォームはPCSteam)/iOS/AndroidSteam版は、2月7日配信開始予定。また、iOS/Android版が日1月24日より490円で販売されている。 『7 Days to End with You』は、言語を理解して物語を解読する、ノベルADVである。作の主人公は、記憶喪失の人物だ。彼あるいは彼女は、気がつくとベッドで横になっていた。目の前には、見知らぬ人物がいる。この人物は、主人公が目を覚ましたことに気づくと、何かを語りかけてくる。しかし主人公には、この人物の発する言葉が理解できず、何を言っているのかわからない。記憶と言語能力を失った主人公と、謎の人物との7日間が描かれる。 作でプレイヤーは観測者として、言葉がわからなくなった主人公の視点から世界

    言語解読ノベルADV『7 Days to End with You』Steamで2月7日配信へ。謎の言葉を推理して読み解く、2人の物語 - AUTOMATON
    p-2yan
    p-2yan 2022/01/25